ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
二兎社公演48『こんばんは、父さん』12月6日〜12月26日
2024.10.15 Tue
様々な背景を持つ女性の生き方を舞台上に活写し、高い評価を得てきた劇作家・演出家の永井愛によるレアな男性三人芝居 『こんばんは、父さん』は、東日本大震災とそれに続く原発事故の記憶も生々しい2012年に初演されました。未曾有の事態の中で露わになった「まさか!」の、しかしよく考えてみれば「やっぱり!」だったニッポン。あれから12年、能登半島に…
続きを見る
マイアクション
おすすめ情報
イベント
タグ:舞台 / アート
【こんなはずじゃなかった、介護保険 〜 政党に公開質問 #衆院選2024 】回答がきました ◆ケア社会をつくる会、WAN、WABAS
【政党から回答がきました】 8政党に送付した介護保険に係る公開質問に、回答がきました。10月実施の衆議院選挙での投票行動の指針にご利用ください。 ※10月16日(確定版)を掲載 ※情報保障で回答のワードファイルが必要な方は、ケア社会をつくる会事務局 caresociety2023@gmail.comにDMしてください。 今後の予定: 1…
終了
タグ:介護 / 選挙 / 選挙権 / #2024衆院選
【転載・署名】杉田水脈氏は衆議院議員にふさわしくありません
2024.10.10 Thu
こちらの署名ページから転載 (転載ここから)杉田水脈氏は衆議院議員にふさわしくありません 石破茂首相は就任早々に衆議院を解散し、10月27日に総選挙が実施される見込みとなりました。 この機会に私たちは杉田水脈議員には国会議員になる資格はなく、来たる総選挙において国民の代表者たる国会議員にしてはならないと訴えます。 杉田議員はこの間、…
行動のよびかけ
タグ:政治家 / 選挙 / 署名 / 被選挙権
「善良な女性」は「赦す」もの?|『カラーパープル』(2024)
※作品の内容に対する記述があります。 ※作中には性暴力の描写があります。ご注意ください。 雑誌「世界」で連載中の、小川公代先生による「〈小さな物語〉の復興 「フランケンシュタイン」をよむ」がとっても面白く、毎号楽しみに読んでいて、そのなかでこの『カラーパープル』について言及されていたので見てみた。 アリス・ウォーカーの同名小…
映画を語る
「ちょっと待って共同親権ネットワーク」を結成しました 記者会見は2024年10月10日18時半から
2024.10.08 Tue
2026年に施行が決まった離婚後共同親権の関係で、今まで慎重・反対の立場で活動してきた団体を核にして、 新たに「ちょっと待って共同親権ネットワーク」という組織を結成しました。 その設立にあたっての記者会見を、10日18時半からオンラインで開催します。 お申込みはこちらから https://forms.gle/Z5iPkpXVB8Pdc…
関連法律・行政情報
集会・イベントレポート
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / ジェンダー / DV / 性暴力 / 親権者 / 親権 / 共同親権
くらしと教育をつなぐWe252号(2024年10/11月号)
2024.10.07 Mon
くらしと教育をつなぐWe252号(2024年10/11月号) 特集:それでも、伝え続ける We252号(2024年10/11月号) 特集1本目は「パレスチナの人たちのいとなみや思いを知ってほしい」と取材を続ける写真家・高橋美香さんのお話。 報道では知り得ない人々のくらしや生の声を、高橋さんが2023年12月から50日間滞在したヨルダン川…
タグ:本
100年の女性の歴史を演劇にした【ミモザウェイズ】 映像上映会 in ジュネーブ,クラウドファンディングのお知らせ
2024.10.05 Sat
いつも温かい応援をありがとうございます。 2024年10月17日、8年ぶりに、国連ジュネーブ事務局の女性差別撤廃委員会において、日本の審議が行われます。この機会を活用し、ジュネーブ国際・開発研究大学院のフェミニスト・コレクティブと共同で、国際女性の地位協会にご後援を頂き、ミモザウェイズの上映会を開催することになりました。脚本・演出のト…
タグ:女性 / 女性史 / 女とアート(映画/演劇/ドラマ/パフォーマンス/音楽/美術/絵画/写真/文学)
介護保険にかかわる公開質問状を政党に送付しました#2024年衆院選 ◆ ケア社会をつくる会
2024.10.04 Fri
2024年10月4日、ケア社会をつくる会、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)、NPO法人高齢社会をよくする女性の会(WABAS)の3団体は、 2024年10月の衆議院議員選挙に向けて、介護保険にかかわる公開質問状を、自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党、日本維新の会、れいわ新選組に送付いたしました。…
活動報告・イベント情報
タグ:政治 / ケア / アンケート / WAN / 高齢社会をよくする女性の会 / 介護保険法 / 政策 / #2024衆院選
「全国シェルターシンポジウム」26回全国大会11月23、24日、神戸で開催!
詳細はこちら https://nwsnet.or.jp/archives/4014 でご確認ください。…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / くらし・生活 / 女性政策 / DV / 女性の人権 / 人権 / シェルター
日本学術会議公開シンポジウム「ジェンダー・エクイティへの取り組み~ナショナルセンターの役割と将来への期待~」2024年10月10日開催
2024.10.03 Thu
https://www.scj.go.jp/ja/event/2024/370-s-1010.htmlより 日本学術会議公開シンポジウム「ジェンダー・エクイティへの取り組み~ナショナルセンターの役割と将来への期待~」2024年10月10日開催 2025年に第6次男女共同参画基本計画が策定される予定です。その男女共同参画活動推進の中でも…
タグ:ジェンダー / 日本学術会議
イベント情報
女性参政権記念イベント#逆風をつきすすめ〜女性の歩みから未来
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
ジェンダーに基づく暴力 DV・デートDV基礎研修
04/19(土)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
帝国と観光 「満洲」ツーリズムの近代 / 著者:高 媛 / 2025/03/21
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22