ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【熊本地震】女性に参考になる情報まとめ
2016.04.21 Thu
熊本大地震に関連する情報がSNSに大量に流れていますが、その中で特に女性に関係する情報をピックアップしました。 特に、現地で支援にあたっている方、これから支援に向かわれる方、何かしたいと思っている方に参考にして頂き、避難している女性たちに届けてもらえればと思います。 <女性> ◆こんな支援が欲しかった!~現場に学ぶ、女性と多様なニーズ…
続きを見る
マイアクション
終了
タグ:地震災害
猫カフェ 五匹の猫@北九州 #3
2016.04.03 Sun
「五匹の猫」は最近、雑誌やメディアの取材申し込みをいただくようになりました。 雑誌や新聞などの紙媒体の物は有難くお受けすることにしています。 ウーロン 「五匹の猫」をみんなに知ってもらいたいね ひめ わたくしはどうでもいいですわ テレビについては、放送されたらどっとお客様が来られそうな情報番組はお断りしています。 理由は基本的に…
タグ:くらし・生活 / ペット / 猫、ペット / 猫
WAN基金新体制がスタートしました。
2016.04.01 Fri
WAN基金は4年前から継続してきましたが、今年度新しく運用体制を整備して再スタートすることにしました。 現理事長、上野千鶴子さんの2012年度朝日賞受賞で受け取った副賞500万円のご寄付を受けてスタートしたWAN基金。年間100万円×5年間というお約束でしたがその5年目が近づいておりました。 朝日賞受賞についてはこちら そこに…
新着プロジェクト
これまでの実績
寄付
タグ:女性政策
高浜原発1&2号機/40年超え老朽炉は廃炉に!3/25締め切りパブコメに協力を!
2016.03.23 Wed
おかげさまで、大津地裁の勇断で高浜原発3・4号機は 現在とめられていますが、油断大敵ですので、 今後も,反対の声を大きくしていきたいと思っています。 ということで、 以下に、高浜原発・1・2号機の 原子炉設置変更許可申請の審査書案に対する パブコメについてご案内します。 高浜原発は40年を超えているのに 規制庁は極甘で、審査書案にOK…
嶺南(福井)の原発
アクション呼びかけ
タグ:脱原発
【つながるWAN】「みんなのたからもの」ししゅう高田松原プロジェクト 赤沢千鶴
2016.03.08 Tue
2013年7月2日、盛岡の盛久ギャラリーで開催された「天野寛子フリー刺繍画展-東日本大震災の記憶」会場に中西朝子さんを訪ねた。 中西さんは陸前高田市小友町のオートキャンプ場・モビリアを拠点に支援活動を行うNPO法人の職員として仮設住宅に住む被災者に寄り添う活動をしていた。中西さんを紹介してくれたのは名古屋の渋谷典子さん、どんな方かな?と…
イベント
集会・イベントレポート
タグ:くらし・生活 / 東日本大震災 / 岩手 / 岩手県 / 陸前高田市
猫カフェ 五匹の猫@北九州 #2
2016.03.03 Thu
猫ブームで猫を飼っている世帯が犬を飼っている世帯を上回ったそうです。 猫ブームが去った時、愛護センターに持ち込まれる猫たちが増えることがないよう、今、啓発活動などに取り組まないといけないと感じます。 猫ブームって何のことかしら? ひめ オイラたちを可愛がってくれるってことじゃない? ウーロン 子猫を拾ってしまったら、保護してしまった…
タグ:くらし・生活 / 旅 / 食 / ペット / 猫、ペット
16年度「人文科学、社会科学に関する学際的グループ研究助成」 「地域文化活動の実践者と研究者によるグループ研究助成」募集
2016.02.24 Wed
公益財団法人サントリー文化財団(理事長 鳥井信吾)は、2016年度「人文科学、社会科学に関する学際的グループ研究助成」と「地域文化活動の実践者と研究者によるグループ研究助成」を募集します。 詳細はこちらから 申請締切 2016年4月11日(月)〈当日消印有効〉 …
助成金
猫カフェ 五匹の猫@北九州 #1
2016.02.02 Tue
私が定年退職後、この世を去る前に何か社会にお返ししたいという気持ちで思い立ったのが、人も猫も幸せになれる場所としての「猫カフェ」です。 保護ボランティアさんから猫をお預かりして里親を探すという形の猫カフェ「五匹の猫」を2015年7月1日にスタートしました。 「五匹の猫」の自慢はとびきり可愛い個性的な五匹の猫たちです。 「五匹の猫」には五福…
タグ:くらし・生活 / 旅 / 食 / ペット / 猫、ペット / 猫
Japanese Women's Leadership Initiative(JWLI) 2016年度研修生募集
2016.01.31 Sun
Japanese Women's Leadership Initiative(JWLI) 2016年度研修生募集 アメリカのフィッシュ・ファミリー財団が主催するJWLIボストン研修は、「日本社会に良い社会変革をもたらす活動を実践する女性リーダー育成」 を目的とするプログラムです。毎年4名の日本人女性フェローが公募により選抜されます。 …
お知らせ
バークシャー学会 in NY 発表者募集のお知らせ
2015.12.21 Mon
2017年6月1日~4日にニューヨーク・ホフストラ大学で開催されるバークシャー学会の発表者を募集しています。 発表者はおそらく400人くらい、参加者は2000人くらいの大規模なカンファレンスです。 今回の会場は、ニューヨークで海外から飛行機の乗り継ぎなしで来られる便利な場所ですので、世界各国からの参加を呼びかけております。 発表をご希…
登録団体外
タグ:女性運動 / LGBT / 女性学 / フェミニスト / ニューヨーク
イベント情報
在宅ワークに必要なITの基礎知識
02/05(水)10時00分〜
【オンラインセミナー】育休復帰準備講座「自分らしさを大切にし
02/08(土)10時00分〜
【御所市】2024(令和6)年度 女と男のつどい
02/08(土)13時30分〜
【港区リーブラ主催講座】ケアの倫理から見る世界
02/08(土)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
戻れないけど、生きるのだ 男らしさのゆくえ / 著者:清田隆之(桃山商事) / 202...
苦情はいつも聴かれない (単行本) / 著者:サラ・アーメッド / 2024/11/22
分離はやっぱり差別だよ。: 人権としてのインクルーシブ教育 / 著者:大谷恭子 / 2...