ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
上野千鶴子
政治
京都
多様性
クリップリスト
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
創立25周年記念フォーラム「人生100年時代をどう生きる」
2015.01.17 Sat
高齢社会をよくする女性の会・京都は、このたび創立25周年を迎えました。記念フォーラムでは、「人生100年時代をどう生きる」をテーマに、樋口恵子理事長、上野千鶴子さんのご講演とおふたりの爆談トークを開催しました。そのようすを動画でお伝えします。*************************************************…
続きを見る
高齢社会をよくする女性の会・京都
タグ:動画 / エンパワーメント / 高齢者
個人情報保護法は何をもたらしたのか:例会報告 高齢社会をよくする女性の会・京都
2012.03.20 Tue
「個人情報保護法は何をもたらしたか―そのメリットとデメリット」について勉強会を致しました。講師は弁護士の尾藤廣喜氏です。お役所や病院や様々な場面で「個人情報保護法によって教えられない」とよく聞くのですが、この法律を詳しく読めば、過剰反応している場合や、それを盾に使って情報開示を断っている場合も多いことが判りました。(2011年12月例会報…
タグ:くらし・生活 / 高齢社会 / 老後
上野千鶴子さん講演 最後までおひとりさまで 中西豊子
2011.08.22 Mon
上野千鶴子さん講演 最後までおひとりさまで フォーラム 「人生の終わり方・その技法と作法――安心の老後を探って」高齢社会をよくする女性の会・京都主催 7月フォーラム報告(Ⅰ)日 時 2011年7月24日場 所 アスニ―京都 講 師 上野千鶴子氏(NPO法人WAN理事長・社会学者)・西村周三氏(国立社会保障・人口問題研究所所長)暑い京…
タグ:高齢社会 / 上野千鶴子 / 介護 / 老後 / 認知症 / 中西豊子
有料老人ホームはよく選ぼう 高齢社会をよくする女性の会・京都
2011.04.30 Sat
最近、有料老人ホームが急増しています。生涯の終りを過ごす場所になりますので、できるだけ快適に過ごせるところを選びたいものです。当会3月例会には有料老人ホーム「ライフイン京都」の明石ホーム長をお招きしてお話を伺いました。ご参考にしてください。有料老人ホームの選び方とそのポイント1、寿命の予想はつかないが、生涯の大まかな生活設計を作り無理のな…
タグ:高齢社会 / 老後
報告:地域包括支援センターを知る : 高齢社会をよくする女性の会・京都
2010.11.07 Sun
高齢社会をよくする女性の会・京都の講演会報告です。テーマ「地域包括支援センターを知る」 開催日時 平成22年10月23日(土) 会場 京都アスニー 講師 京都市原谷地域包括支援センター センター長 古川 美佳氏2006年の介護保険制度改正で誕生した「地域包括支援センター」ですが、このセンターの機能や、被保険者にとってどのような関わ…
「あなたも狙われてる!」高齢社会をよくする女性の会・京都7月フォーラム やぎ みね
2010.07.07 Wed
「なぜこんなに高齢女性が消費者被害に遭うのだろう?」、高齢者への詐欺事件が、ニュースにもならないほど日常茶飯になっている。自分たちの力で、みんなのネットワークで、高齢女性を消費者被害から守ろうと、7月3日(土)、高齢社会をよくする女性の会主催の集いが、故郷の家・京都で開かれた。講演者は、木間昭子さん(元独立行政法人国民生活センター調査室…
タグ:高齢社会 / 老後 / やぎみね
イベント情報
中絶についてもっと話そう! 第20回 WHO 新ガイドライン
06/28(火)20時00分〜
東大手サロン【第67回】市民・行政・企業と上手く協働しながら
06/30(木)19時00分〜
女性政治リーダー・トレーニング合宿
07/01(金)17時00分〜
公開シンポジウム「女性首長がつくる新しいリーダー像」
07/01(金)18時30分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
私だったかもしれない ある赤軍派女性兵士の25年 / 著者:江刺昭子 / 2022/05/31
私の顔は誰も知らない / 著者:インベカヲリ★ / 2022/05/16
貧困・飢餓をなくす (家族農業が世界を変える) / 著者:関根 佳恵 / 2021/10/07