ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
[残席わずか]8/29-9/2地域に学ぶエンパワメントと参加 木浦(モッポ)&ソウルへの旅
2012.07.07 Sat
昨年に引き続き、身も心もエンパワメントする旅の企画をお届けします!このスタディツアーでは、韓国の西南、全羅南道(全南)にある木浦(モッポ)市と首都ソウルを訪ねます。木浦では、DV被害者支援を含めた女性の人権向上にとりくむNGOなどを訪問・交流し、自治体設置の「全南女性プラザ」に宿泊します。ソウルでは、前回、大好評だった聖公会大学院「実践女…
続きを見る
ヒューライツ大阪
大阪府立大学女性学研究センター
タグ:DV・性暴力・ハラスメント
9月12-19日、国連人権活動から学ぶスイス・ジュネーブ・スタディツアー
2010.07.12 Mon
国連NGO協議資格をもつヒューライツ大阪がコーディネートする、ジュネーブへのスタディツアーをご案内します。 2010年9月12日(日)~9月19日(日) の日程で、国連の主な人権機関を持つ国連欧州本部のあるスイス・・ジェネーブを訪ね、パレ・デ・ナシオン・人権高等弁務官事務所や国際的なNGOを見学します。国連の人権に関連する会議も傍聴する予…
タグ:スイス
3/13公開シンポ「伝統的価値観と国際人権基準のコンフリクトについてー北東アジアを事例に」
2010.02.25 Thu
台湾と韓国からゲストを招いて、日本を含めた北東アジアにおける伝統的な価値観と普遍的な人権のスタンダードとのコンフリクト(葛藤・対立)について、学校教育や女性運動を中心に各国の事例を紹介しながら議論を深め、グローバルな視点からこの地域の人権教育を発展させるための対話の場となればと考えています。関心をお持ちのみなさまの参加をお待ちしております…
12/5 、「働く女性と『女性差別撤廃条約』」:女性差別撤廃条約を活用しよう その3
2009.12.02 Wed
今年7月に行われた女性差別撤廃条約の日本報告審議に関してセミナーを開催してきましたが、第3回目は雇用の分野をとりあげます。 雇用は、日本が女性差別撤廃条約を批准する際、雇用機会均等法が制定されるなど、この条約によって大きな影響を受けている分野の一つです。03年の審議後の総括所見では、間接差別禁止規定の欠如やパートタイムなど非常勤労働に従事…
11/17セミナー「日本報告書審議を活用するマイノリティ女性」」:女性差別撤廃条約を活用しよう その2
2009.11.09 Mon
今年7月、ニューヨークの国連本部で女性差別撤廃条約の実施に関する「第6回日本報告」の審議が女性差別撤廃委員会によって行われました。審議に先立ち、日本から多くの女性団体・市民団体が情報を送り、審議当日も80名以上が傍聴参加しました。 そのなかで、アイヌ・部落・在日コリアン・沖縄・移住者の女性たちが情報提供やロビー活動に奔走し、審査ではマイ…
10/24日韓交流シンポジウム「外国籍市民と共に暮らす地域を考える」(ヒューライツ大阪)
2009.10.12 Mon
仕事や国際結婚などで外国籍市民が毎年増加している日本や韓国では、地域における多民族・多文化共生社会の創造という共通の課題と向きあっています。そうしたなか、日本と韓国における外国籍市民の直面する問題を知り、人権が保障された社会の実現のために行動することが求められています。両国ではそれぞれ、自治体や市民団体などが協働し、試行錯誤や創意工夫をし…
10/31、シリーズ・セミナー:女性差別撤廃条約を活用しよう・その1「女性差別撤廃条約と『第6回日本報告』の審議をふりかえる」(ヒューライツ大阪)
09年12月女性差別撤廃条約は採択30周年を迎えます。 この条約は、女性の公私にわたるあらゆる分野での平等の権利を確保することを求めています。日本は、85年にこの条約を批准していますが、この7月、「第6回日本報告」の審議が女性差別撤廃委員会によって行われ、女性に対する暴力、女性を差別する法規定、雇用や政治参加などでの女性差別について勧告が…
イベント情報
わたしたちの〈はて?〉~ 女性の生きづらさ はどこからくるの
11/24(日)10時00分〜
ウィメンズ・アカデミー in 明石 めざせ!女性リーダー
クレヨンハウス「原発とエネルギーを学ぶ朝の教室」第158回
働く女性の人権センターいこ☆る 秋の講座
11/24(日)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
データから読む 都道府県別ジェンダー・ギャップ──あなたのまちの男女平等度は? (...
女の子のための西洋哲学入門 思考する人生へ / 著者:メリッサ・M・シュー / 2024...
〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学 / 著者:小山内 園子 / 2024/11/11