ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
上野千鶴子
上野ゼミ
中村奈津子
カウンセリング
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
『ワーキングガール』働く女性必見 川口恵子
2010.10.03 Sun
1980年代の傑作女性映画『ワーキング・ガール』.DVDの廉価版がついに出た.業界上どういう仕組みになっているのかわからない が,いっきに安くなった上 に,メッセージ・カード付でプレゼントできるタイプも出ている. 女同士,「お疲れさま」がてらに贈るのに,手ごろな価格設定だ.ワインなど添えると,さらにいいかも。お互い、いろいろあるけど,が…
続きを見る
新作映画評・エッセイ
DVD紹介
タグ:くらし・生活 / 川口恵子 / 働く女(女性の労働) / アメリカ映画 / 女性表象 / 女女格差
”ぶった斬り”映画評 『沈まぬ太陽』 みるとるみ
2010.09.28 Tue
かねてから私は、おっさんという人種は、なぜつまんない出世競争に汲々としたり、あるいは仕事しなくていいからそこにいて、といった屈辱的な状況に 耐えてまで会社にしがみつくのか、誠に疑問に思っていた(実際私は、そういう姿をたくさん見て、ばからしくなって会社を辞めてしまったくちである)。同様 の意見をもつ脱サラ男性と一緒に「沈まぬ太陽」を見終わっ…
タグ:仕事・雇用 / 映画 / 女性に対する暴力 / DVD / みるとるみ
いま、映画で見る戦争と人間 松本侑壬子
2010.07.08 Thu
CINEMA「ハーツ・アンド・マインズ/ベトナム戦争の真実」「ウィンター・ソルジャー/ベトナム帰還塀の告白」 今年、2010年は、ベトナム戦争勃発(南ベトナム民族解放戦線結成)50年、集結35年。第二次世界大戦後、最大の戦争といわれるベトナム戦争では、それまでの戦争とは違っておびただしい映像記録や劇映画が生み出された。その起点となったのが…
タグ:くらし・生活 / ドキュメンタリー / 戦争 / アメリカ映画 / 松本侑壬子
6月のシネエッセイ 水無月の夜、映画『告白』を観たあとで 川口恵子
2010.06.13 Sun
NHK きょうの料理 2010年 06月号 [雑誌]出版社:日本放送出版協会( 2010-05-21 )定価:¥ 545雑誌 ( ページ )ISBN-10 :ISBN-13 : 4910064610601▲画像をクリックすると購入画面に入ります。ここから購入してWANを応援しよう! 手仕事の季節が到来した。新しょうがに、青梅、みょうが…
映画を語る
タグ:くらし・生活 / 子育て・教育 / 映画 / 母と娘 / 川口恵子 / シネエッセイ / 家事(育児)労働 / 女と映画
5月のシネエッセイ 5月革命のその後の青春を描く、映画『恋人たちの失われた革命』 川口恵子
2010.05.28 Fri
「舗石の下は砂浜」 Sous les paves, la plage. 1968年、5月革命の最中に、パリの街のどこかに、誰かが、書き残した、詩句のような落書き。舗石を剥がしては警官隊に投げつける日々の終わったあとの、静けさと、虚無を感じさせる言葉だ。砂浜といっても、きっと、南仏とかではなくて、ノルマンディーとかブルターニュあたりの砂浜…
タグ:くらし・生活 / 川口恵子 / シネエッセイ / フランス映画
夢の残り香に酔う『アルゼンチンタンゴ 伝説のマエストロたち』 川口恵子
2010.05.13 Thu
白はきれいね、舞台映えするわ――豪華な羽飾りのストールをまとい、艶やかに言い放つと、その女(ひと)は、 舞台に出ていった。小さな肩からストールの片方の端が落ち、長く尾をひくのもかまわず、わき起こる拍手の嵐に両手を伸ばし、貫禄たっぷりに言う。 もっと近づきたいのよ・・・一言で観客の心をわしづかみにする。スペインからの独立200周年をアル…
タグ:くらし・生活 / ドキュメンタリー / 川口恵子 / 女と音楽
3月のシネエッセイ 世界遺産ハロン湾巡りの船上で、ポスト・コロニアルな夜が更ける、映画『インドシナ』 川口恵子
2010.04.28 Wed
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.3月に初めてベトナムに旅をした。映画に描かれたベトナムの幻影を追い続けて十年、自分の中でひとつの区切りをつけたいという思いがあったからだ。何とか出版にこぎつけた拙著『ジェンダーの比較映画史―「国家の物語」から「ディアスポラの物語」』(彩流社)でと…
タグ:川口恵子 / シネエッセイ / 暮らし・生活 / 女と映画
映画評『フィリップ、きみを愛してる!』 濱野千尋
2010.04.08 Thu
腐女子ではないが、これには萌えた。怪優ジム・キャリー×怪優ユアン・マクレガーの掛け算である。 切れ者詐欺師スティーヴンにジム・キャリー、オム・ファタル(宿命の男)のフィリップにユアン・マクレガー。ジムののびのびした奇人演技のほうが目立つが、じゅわっと心に残るのは愛されキャラを熱演したユアンだ。優しさ・嫉妬・怒り・悲しみ・希望など、恋する…
タグ:LGBT / 映画 / ゲイ / フランス映画 / 濱野千尋 / 実話
『長江に生きる 秉愛(ビンアイ)の物語』 川口恵子
2010.03.28 Sun
女性同士の結びつきを可能にする映画 女性が女性にカメラを向ける。記録映画を撮影するために。その関係が7年続く―7年の歳月は人を変える。被写体も撮影者も、そして互いの関係性も。おそろしいことに、映画はそうした被写体と撮影者の関係性を何より刻み込んでしまうメディアだ。カメラを見る被写体のふとした視線がそれを物語る。 映画『長江に生きる 秉愛…
タグ:くらし・生活 / ドキュメンタリー / 川口恵子 / 中国映画 / フォン・イェン / 女性監督 / 国家とジェンダー
4月のシネエッセイ 春らんまん、脱少女の季節に贈りたい、映画『ふたりのベロニカ』 川口恵子
2010.03.20 Sat
満開の桜というものを見たことがない。 ああこれはきれいに咲いていると思うそばから、はらはらと花びらが風に舞う。 つぼみは開花へのエネルギーに満ちているが、遠景としてみる桜の木には、いつもどこか散りゆく哀しみが漂う。そんな春の日の幻にも似た少女がふたり登場する映画がある。ポーランドの鬼才クシシュトフ・キエシロフスキがフランスで製作した『ふ…
タグ:くらし・生活 / 川口恵子 / シネエッセイ / 女性表象 / 女と音楽
イベント情報
第23回いたばし男女平等フォーラム基調講演
01/28(土)14時00分〜
寝屋川◇セミナー「AIとジェンダー~AIアシスタントの音声は
東京◇性別の“らしさ”からの卒業~教
中絶についてもっと話そう!第25回 日本で国際基準の中絶が
01/28(土)20時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
現代思想 2022年11月号 総特集◎森崎和江―1927-2022― / 著者:森崎和江 / 2022/10/26
最新版 市民派議員になるための本: ~あなたが動けば社会が変わる~ / 著者:寺町 み...
AIと白人至上主義 / 著者:ヤーデン・カッツ / 2022/11/30