ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
12月8日開催のゼミについて
2012.02.19 Sun
・和やかな雰囲気で、発言がしやすかったです。初学者としては、アカデミックと感想(?)の中間で許されるなら報告を試みたいと思いました。・普段、社会学からははなれた生活をしているので、労働問題、経済問 題、フェミニズムそのもの、と幅広く学べて楽しかったです。労働問題に関しては、これって労働下層階級だからおこる問題?女性だからおこる問題?と思…
続きを見る
レポート
「日本における文革認識―記憶の語り方と「翻身」の意味をめぐるジェンダー分析―」 福岡 愛子
2012.01.15 Sun
…
うえのゼミ
第一回上野ゼミ受講レポート 志賀文重
2011.12.05 Mon
【個別コメント】1.古市氏・シェアハウス自体が「おしゃれ、ともだちが増える」といった理由ではじめる若者は、「年齢を重ねると、シェアハウスからでていくのであり、家族にかわる共同体にはなりえないのではないか」という仮説をもちました。ただ晩婚化が進んでいるため、シェアハウス離脱の年齢は少しずつ高くなっていくかもしれません。 ・逆に30代後半から…
第一回上野ゼミ リポート 中西モナ
2011.12.01 Thu
【全体を通しての雑感】発言者が限られていたのが残念でした。もっと活発な議論が行われるようにする工夫が必要だと思います。(解決策 提案)① ゼミの人数を少し減らしてみる。(回数をわける)② 人数が多い場合は、参加者の方があまり発言慣れしていないようなので、ファシリテーターをおく。③ 報告者以外の人を、「議論参加者」、「あくまでオブザー…
潜入上野ゼミ・斬られに来るひとびと 木地雅映子
2011.11.28 Mon
ゼミの間、わたしの顔はニヤニヤしっぱなしだったと思います。油断すると「ケケケケ」とか笑いそうでした。いやー、おもしろい世界があったものです。ここでは、言いたいことは、全部言っていいらしい。相手の心情を慮るとか、傷つけないやわらかい言葉を選ぶとか、一切しなくていいらしい。上野先生の舌鋒は鋭い。弱点があれば突く。ツボがあれば押す。先攻研究がう…
書評セッション『ケアの社会学』 参加レポート 寺本光世
2011.11.11 Fri
第2回web上野ゼミ番外編は、大変充実した会でした。ありがとうございました。評者の米澤さんは「上野先生が協セクターに拘泥する理由がよくわからない」と言います。私は千田有紀編「上野千鶴子に挑む」を読み終わっておけばよかったなあ、と思いつつ(実際には「ケアの社会学」だけで精いっぱいだったので…)聞いていましたが、もしかして上野先生は(もちろん…
「シェアハウスの可能性と限界」古市憲寿
2011.10.27 Thu
レポート:上野ゼミに行ってきました。 古市憲寿 …
上野ゼミ ガイダンス No.1
2011.07.07 Thu
ビデオメッセージ
当事者研究「家族の成員それぞれの当事者研究」 上野 ゼミ子
全文pdf(当事者研究「家族の成員それぞれの当事者研究」 上野 ゼミ子) 序章 はじめに 私は自分の気持ちを大切に暮らしたいと考え、当事者研究という方法で、自分の気持ちを言語化するという試みを続けてきた。そして当事者研究は私にとって生活の中で感じる様々な疑問を思う存分考察するのに最適な方法だったし、考察結果を日常生活で試してみて、次…
【wan上野ゼミ】第一回ガイダンス 予告編 no.0
2011.05.17 Tue
イベント情報
第5回 児童虐待・子どもへの暴力防止フォーラム 「テーマ 虐
11/22(金)18時30分〜
リーブラ・パープルリボン運動2024・信田さよ子さん講演会「
11/22(金)19時00分〜
わたしたちの〈はて?〉~ 女性の生きづらさ はどこからくるの
11/24(日)10時00分〜
ウィメンズ・アカデミー in 明石 めざせ!女性リーダー
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
データから読む 都道府県別ジェンダー・ギャップ──あなたのまちの男女平等度は? (...
女の子のための西洋哲学入門 思考する人生へ / 著者:メリッサ・M・シュー / 2024...
〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学 / 著者:小山内 園子 / 2024/11/11