ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
上野千鶴子
健康
上野
京都
クリップリスト
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
第4回WAN博士論文検討会
2022.05.21 Sat
【日 時】 2022年7月31日(日)13:00~16:00 【場 所】 オンライン開催(Zoom) 【参加費】 WAN会員(2022年度会費を納入済の方):無料 ビジター:500円 【主 催】 ウイメンズアクションネットワーク(WAN)女性学・ジェンダー研究博士論文データベース担当、上野ゼミ 【趣 旨】 WAN「女性学・ジェンダー研究…
続きを見る
うえのゼミ
女性学/ジェンダー研究博士論文データベース
上野ゼミ
第2回WAN博士論文検討会
2021.11.09 Tue
日 時 2021年12月12日(日)13:00~16:00 場 所 オンライン開催 参加費 WAN会員(2021年度会費を納入済の方):無料非会員:500円 主 催 ウイメンズアクションネットワーク(WAN) 女性学・ジェンダー研究博士論文データベース担当、上野研究室ゼミ 趣 旨 WAN「女性学・ジェンダー研究博士論文データベース」登録論…
予告
スケジュール
タグ:LGBT
第1回WAN博士論文検討会 開催報告
2021.10.15 Fri
WANでは、性差別の撤廃・ジェンダーバイアス解消の課題認識を含む、または反差別の立場からセクシュアリティに関する新しい知見を生み出している博士学位論文の情報を収集し、「女性学・ジェンダー研究博士論文データベース」(WSGSDDB)に登録・公開し、広く利用に供しています。同データベースに登録されている論文を、多様なバックグラウンドをもつW…
レポート
WAN主催シンポジウム 「離婚後の子どもをどう守るか ―面会交流、共同親権と子どもの利益―」のお知らせ
2021.10.14 Thu
WAN主催シンポジウム 「離婚後の子どもをどう守るか ―面会交流、共同親権と子どもの利益―」(終了しました。 終了後の参加者の感想は →https://wan.or.jp/article/show/9784) ・開催日時:2021年11月2日(火曜日)19時〜21時 ・オンラインイベント ・参加費:2021年度WAN会員無料・学生無料 …
マスコミが騒がないニュース
集会・イベントレポート
タグ:くらし・生活 / ジェンダー / 離婚 / 家庭裁判所 / 面会交流 / 養育費 / ジェンダー・バイアス / イギリス
レスカコメント 第54回上野ゼミ書評セッション「家族と国家は共謀する~サバイバルからレジスタンスへ」信田さよ子
2021.09.26 Sun
全体へ 初めて上野ゼミに参加させていただきました。上野さんのお書きになった書籍や記事については以前から学ばせていただいています。私は臨床心理士・公認心理師で、専門は、多文化間臨床(日本に暮らす外国人のメンタルヘルス支援)と、ハラスメント相談です。ジェンダー学については中村江里さんの講義で学びました。 ゼミで皆さんのご発表やコメントを、…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 女性政策 / DV
第54回:上野ゼミ 書評セッション「家族と国家は共謀する~サバイバルからレジスタンスへ」 信田さよ子
2021.08.22 Sun
◆日 時:2021年9月22日(水) 19:00~21:00 ◆場 所:オンライン開催(ZOOM)※ビデオオン参加 ◆申し込み期日:WAN会員先行申し込み 8月22日(日)/ ビジター申し込み 8月25日(水) 定員に達したためお申し込みを締め切りました ◆参加費: 2021年度WAN会員:無料 ビジター:1000円…
タグ:本
2021年度第1回WAN博士論文検討会
2021.08.21 Sat
日 時 2021年10月9日(土)13:00~15:00 場 所 オンライン開催 参加費 WAN会員(2021年度会費を納入済の方):無料 非会員:500円 主 催 ウイメンズアクションネットワーク(WAN) 女性学ジェンダー研究博士論文データベース担当、 上野ゼミ 趣 旨 WAN「女性学・ジェンダー研究博士論文デー…
第53回:上野ゼミ 論文検討会
2021.08.07 Sat
第53回:上野ゼミ 論文検討会 ◆日 時:2021年8月30日(月)19時~22時 ◆場 所:オンライン開催 ◆ページ下部のPeatixのURLよりお申込みください。 http://ptix.at/ypgxk2 申し込み:WAN会員先行申し込み 8月9日開始 / ビジター申し込み 8月12日開始 ◆参加費:WAN会員は無料。非会員…
タグ:仕事・雇用 / セクシュアリティ / 映画
開催延期 第52回:上野ゼミ 書評セッション「ケアするのは誰か?新しい民主主義のかたち」 by Joan C. Tronto, ジョアン・C トロン ト,etal. Oct 21,2020 岡野八代(翻・著)
2021.05.31 Mon
開催を延期いたします 事情により開催を延期することになりました。 延期の日程は調整中です。決まり次第こちらのページでお知らせいたします。 ◆日 時:決まり次第お知らせします ◆場 所:オンライン開催 ◆申し込み:WAN会員先行申し込み 開始未定 / ビジター申し込み 開始未定 ページ下部のPeatixのURLよりお…
タグ:貧困・福祉 / くらし・生活 / 身体・健康 / 子育て・教育
第51回 上野ゼミ書評セッション:『藤田眞理「パート労働が私にもたらしたもの・失ったもの-自分史的アプローチ -」パート労働とは何なのか?』にご参加の皆さまのアンケートから抜粋
2021.04.25 Sun
3月24日開催のWAN上野研究室のゼミは『藤田眞理「パート労働が私にもたらしたもの・失ったもの-自分史的アプローチ -」パート労働とは何なのか?』でした。 ご参加の皆さまからのアンケート回答からの抜粋です。 ◆昨日は、とても興味深いセッションをありがとうございました。藤田さんの論文はご自身の経験を勇気をもって詳らかに記された、とても…
イベント情報
Anti-Imperialism and Women in
05/23(月)03時00分〜
第131回原発とエネルギーを学ぶ朝の教室 | 安田浩一さん講
05/28(土)09時00分〜
すてっぷ上映会「ハニーランド 永遠の谷」
05/28(土)10時30分〜
< 6/28(火),7/12(火), 7/26(火)>全国の
05/28(土)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
むずかしい女性が変えてきた――あたらしいフェミニズム史 / 著者:ヘレン・ルイス /...
問題少女―生と死のボーダーラインで揺れた / 著者:長田 美穂 / 2006/03/01
エメリン・パンクハースト (小さなひとりの大きなゆめ) / 著者:リスベット・カイ...