ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
「地域からジェンダー平等研究会のサイト」本日より公開! 指数を通じて地域の課題がみえる! ◆三浦まり
2023.04.07 Fri
私が関わっている「地域からジェンダー平等研究会のサイト」が本日より公開となりました。 https://digital.kyodonews.jp/gender-equality/index.html これは共同通信社が事務局となり都道府県版ジェンダー・ギャップ指数を算出している母体で、上記サイトから研究者向けにデータを取得できるようにして…
続きを見る
マイアクション
タグ:ジェンダー / 政治 / 経済 / 教育 / メディア / ジェンダー平等 / ジェンダー政策
第5回赤松良子ジェンダー平等基金の募集
2021.02.02 Tue
国際女性の地位協会のお知らせです。 国際女性の地位協会では、第5回赤松良子ジェンダー平等基金の募集をいたします。 助成対象事業は、女性差別撤廃条約の精神に合致し、ジェンダー平等、 女性のエンパワーメント、女性の権利の実現等を目指す実践的活動や 調査研究等です。 募集期間 2021年2月1日(月)~2021年3月31日(水) 詳細に…
助成金
タグ:ジェンダー研究 / 女性差別 / ジェンダー平等 / ジェンダー政策 / 女性差別撤廃条約 / 赤松良子 / 女性の活動
医療現場の女性スタッフと指導的女性3割達成と(やはり気になることば・54) 遠藤織枝
2020.08.01 Sat
夫が高齢になり、さまざまな体調の不具合が出てきて、病院通いが多くなりました。病院では待たされることが多いので、つい働いている人たちのことをじっくり見るようになりました。 まず各フロアーで忙しく立ち働いているのは、さまざまな制服の女性スタッフです。受付や入退院の相談窓口はほとんど女性です。看護師も男性はやはり少ないし、採血の技師も、心…
連続エッセイ
やはり気になることば
タグ:仕事・雇用 / 育児支援 / ジェンダー政策 / 遠藤織枝 / ジェンダー平等政策 / コロナ
【9月7日まで】パブコメ募集:第5次男女共同参画基本計画素案
2020.07.31 Fri
「第5次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)」についての意見募集(パブリック・コメント)が始まりました。 ぜひこの機会に意見をお寄せください。 http://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/5th/ikenboshu.html 「5次男⼥共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え⽅」(…
終了
タグ:ジェンダー政策 / パブコメ
【梨の木ピースアカデミー】から ジェンダーコース(全6回)のご案内
2020.06.30 Tue
【梨の木ピースアカデミー】さんから ジェンダーコース(全6回)のご案内です。 このたび、水道橋にある梨の木舎出版は「梨の木ピースアカデミー」という学びの空間をオープンしました。 オンラインとオフラインの講座です。誰でも参加でき、 自身の場所にいながら、出会い、つながり、ともに学び、癒される空間です。 梨の木ピースアカデミーには10のコ…
イベント
韓国
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / ジェンダー / 韓国 / DV / ジェンダー研究 / 女性の労働 / ジェンダー政策 / 戸籍制度 / DV加害者 / ジェンダーの視点 / #metoo / コロナ
フィンランドで見たジェンダー意識と子育て支援 第5回:フィンランドの子育て支援制度と課題 森屋淳子
2020.06.10 Wed
モイ!(Moi! こんにちは!) 森屋淳子です. 5月14日より再開した子ども達の学校/プレスクールも5月末で終わり,早くも夏休みになりました. 新型コロナによる影響はまだまだありますが,行動制限は徐々に解除されており,6月からは国内旅行も解禁に. そんなわけで,家族で湖水地方にあるサボンリンナに行ってきました. フィンランドでは,夏…
フィンランドで見たジェンダー意識と子育て支援
タグ:くらし・生活 / 子育て・教育 / ジェンダー政策 / ジェンダー平等政策
8/25(日)は埼玉知事選挙です!ジェンダー平等埼玉
2019.08.23 Fri
【転載】 https://genderequalitysaitama.jimdofree.com/?fbclid=IwAR2vpz36zmc2XG_wbf8BaYTPjKksXyipc9KyGcTM__GP5liCd4vSt0NuEq4 今週末の8月25日(日)に埼玉県知事選挙が行われ、16年ぶりに新しい知事が誕生します。 7月2日、この…
行動のよびかけ
タグ:選挙 / ジェンダー政策
「性暴力被害当事者を孤立させない」9.29院内集会への賛同の呼びかけ
2017.09.10 Sun
6月の国会では110年ぶりの刑法性犯罪の大幅な改正が成立しました。 しかし、被害者が抵抗した客観的証拠がなければ立件されない「暴行・脅迫」要件が残されたままであるなど、3年後の見直しに向けて被害実態に即した更なる改正が必要です。 また、準強姦被害が不起訴になり、警察や検察の性暴力被害への対応の問題を告発した詩織さんの勇気ある行動に対して、…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 政治 / DV / ジェンダー政策
アンケートにご協力を!東京から男女平等を実現する女性勝手連
2016.07.24 Sun
「東京から男女平等を実現する女性勝手連」が誕生しました。 ジェンダーギャップ指数によるランキングで世界で101位という惨憺たる状況の日本の男女平等を、東京から変えていきませんか? 鳥越俊太郎都知事候補は「一人ひとりの声に耳を傾ける」と言っています。ならば、私たち東京の女性たちの「困った」を届けましょう! フェイスブックページを設置してい…
活動報告・イベント情報
タグ:女性政策 / ジェンダー政策
緊急署名:さいたま市市民活動サポートセンター直営化に反対する!
2015.10.24 Sat
さいたまNPOセンターが指定管理運営する「さいたま市市民活動サポートセンター」が、一部の団体が「政治活動をしている」という理由で、来期(2016年度)から行政直営とする条例改正が、市議会で10月16日、議決されました。さいたまNPOセンターは「市民活動サポートセンター条例」に基づいて運営しており、同条例は「特定非営利活動促進法」や「さいた…
タグ:女性政策 / 男女共同参画 / ジェンダー政策 / マスコミが報道しない記事
イベント情報
国連UPR審査のジェンダー・SRHRに関する人権改善勧告院内
05/31(水)17時00分〜
東京女子大学女性学研究所 Woman’s Caf
06/01(木)12時30分〜
あたたかい自己分析と包括的な考え方
06/02(金)10時00分〜
男女共同参画スタディーズ2023 【ジェンダーと私と違和感】
06/03(土)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
「助けて」と言える社会へ 性暴力と男女不平等社会 / 著者:大沢 真知子 / 2023/0...
たまたま生まれてフィメール / 著者:小川 たまか / 2023/05/12
論点・ジェンダー史学 / 著者:山口みどり / 2023/06/01