ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【女性リーダー支援基金】2023年度、第3期の公募を開始しました(8/31まで)◆パブリックリソース財団
2023.07.18 Tue
女性リーダー支援基金~ 一粒の麦 ~ 女性の社会的地位向上を目指して、次世代の女性リーダーを支援 「女性リーダー支援基金 ~一粒の麦~」は、石川清子さんの発案により、日本における意思決定過程への女性の一層の参画を通じ、女性の社会的地位の向上を図ることをめざして、設立されました。 詳細は以下よりご確認ください。 ・基金WEBサイト ht…
続きを見る
助成金
タグ:女性 / 政治 / 女性支援 / 社会運動 / 女性の活動 / 女性と政治 / 女性の活躍
「男女共同参画」ではなく「男女平等」、そして「女男平等」に(やはり気になることば・89) 遠藤織枝
2023.07.01 Sat
やはり、先日日光市で開かれた、G7の男女共同参画・女性活躍相会合の現実から目をそむけるわけにはいきません。各国の代表は全員女性で、議長を務めた日本代表だけが男性だったという、おかしくも悲しい現実です。 その会合そのものを考える前に、まず「男女共同参画」のことばが気になります。「男女共同参画」とは、もともとGender Equalit…
連続エッセイ
やはり気になることば
タグ:政治 / 男女共同参画 / 男女平等 / 女性の政治参画 / ジェンダー平等政策
北陸のみなさま!金沢で!【パリテ・アカデミー対面イベント!7月2日(日)開催】「地域から変える!ジェンダーギャップと私」
2023.06.17 Sat
パリテ・アカデミー初の北陸地方でのイベントです! 「地域から変える!ジェンダーギャップと私」 ソーシャルジャスティス基金のアドボカシーカフェの一環として、「地域から変える!ジェンダーギャップと私」を開催します。対面でのイベントとなります。 託児つき! ジェンダーギャップ指数に興味がある 同じ問題意識を持った人に出会いたいから リ…
マイアクション
私たちはジェンダー平等政策を求めます
イベント
女のニュース
集会・イベントレポート
タグ:くらし・生活 / 政治 / 女性議員 / 女性と政治 / 女性の政治参画 / 地方議員 / 地方議会 / 統一地方選 / 地方自治 / 女性の活躍 / パリテ
女の目で見る2023年4月統一地方選挙(やはり気になることば・87) 遠藤織枝
2023.05.01 Mon
衆・参両院の補欠選挙から市長選挙、市区町村議会選挙と、いくつかの選挙が終わりました。今回の選挙のまとめの見出しでは自民党の辛勝と、維新の進出が大きな字で躍っています。 これを女性の側から見るとどうなっているでしょうか。何が見えるでしょうか。選挙や地方政治に全く素人ですが、それぞれの単位の選挙の結果を、わたしなりに見て考えてみます。 …
タグ:政治 / 女性の政治参加 / 選挙
【FIFTYS PROJECT 選挙をふりかえり報告ライブ開催!4月27日木曜 21:30~】 @Youtube ◆FIFTYS PROJECT 能條桃子
2023.04.26 Wed
【FIFTYS PROJECT 選挙をふりかえり報告ライブ開催!4月27日木曜 21:30~】 Youtubeで報告ライブを実施します。 緊急で日程が合う議員だけになってしまいますが、今回当選した人たちと選挙を振り返る配信を木曜21:30〜実施します。 よかったらご覧ください。 https://www.youtube.com/live/…
マスコミが騒がないニュース
終了
行動のよびかけ
タグ:政治 / 議員 / 女性議員 / 選挙 / 女性と政治 / 女性の政治参画 / 地方議員 / 地方議会 / 自治体
いただいた感想の一部をご紹介します ◆ 2023年4月10日 女性参政権行使 77周年記念イベント 棄権するな女性〜私たちには明日を変える力がある〜」
2023.04.19 Wed
2023年4月10日 女性参政権行使 77周年記念イベント 棄権するな女性〜私たちには明日を変える力がある〜」 のオンラインライブ開催後にいただいた、120件をこす感想の中から一部をご紹介させていただきます。 ご参加、ご視聴ありがとうございました。 まだご覧になっていない方は、イベント動画をぜひ!! 女性が政治を、社会を、変える。 私たち…
タグ:政治 / 女性議員 / 女性の政治参加 / 選挙 / 女性と政治 / 女性参政権 / 地方議員
【動画公開します!】なぜって私たちには明日を変える力があるから!「棄権するな女性〜私たちには明日を変える力がある〜」女性参政権行使 77周年記念イベント2023年4月10日 ◆主催:パリテ・キャンペーン実行委員会&WAN
2023.04.12 Wed
【動画公開します!】2023年4月10日 女性参政権行使 77周年記念イベント 「棄権するな女性〜私たちには明日を変える力がある〜」 450名近くのお申し込みをいただきありがとうございました。 申込者限定の先行動画公開の予定でしたが、反響とご要望をいただき、一般公開にきりかえました。 統一地方選挙の前半の結果にがっかりした方々も、ぜひ動…
タグ:政治 / 女性の政治参加 / 選挙 / 大阪府 / 大阪市 / 大阪 / 女性と政治 / 女性参政権 / パリテ
女性参政権行使 77周年記念イベント「棄権するな女性〜私たちには明日を変える力がある〜」2023年4月10日 ◆主催:パリテ・キャンペーン実行委員会&WAN
2023.04.09 Sun
イベント終了しました。 500名弱のお申し込みがあり、オンラインライブ終了後には120件をこえる感想をいただきました。(感想の一部はこちらから→https://wan.or.jp/article/show/10545) 動画を公開しました。https://wan.or.jp/article/show/10534 なお、イベントで紹介…
「地域からジェンダー平等研究会のサイト」本日より公開! 指数を通じて地域の課題がみえる! ◆三浦まり
2023.04.07 Fri
私が関わっている「地域からジェンダー平等研究会のサイト」が本日より公開となりました。 https://digital.kyodonews.jp/gender-equality/index.html これは共同通信社が事務局となり都道府県版ジェンダー・ギャップ指数を算出している母体で、上記サイトから研究者向けにデータを取得できるようにして…
タグ:ジェンダー / 政治 / 経済 / 教育 / メディア / ジェンダー平等 / ジェンダー政策
三浦まり著『さらば、男性政治』 投稿◆藤田紀子(岩波書店編集部)
2023.02.01 Wed
男性ばかりの政治に「さよなら」するには 「男性政治」とは、男性だけで営まれ、男性だけが迎え入れられ、それを当然だと感じ、たまに女性の参入が認められても対等には扱われない政治をいいます。これは「政治」に限ったことではなく、日本社会のさまざまなレベルで見慣れた光景であり、その根深さに辟易します。ちなみに、男性政治を拒否する男性も、自ら組み込…
著者・編集者からの紹介
タグ:本 / 政治 / 女性の政治参加 / 政治家 / 女性と政治 / 女性の政治参画
イベント情報
生きづらさを抱える女性の支援にかかわる団体の活動実態調査報告
12/06(水)10時30分〜
12.7 【第4回 世界人権セミナー】フィリピンでつづく組織
12/07(木)19時00分〜
NPOスタッフが集まるコミュニティの合同説明会! 「NPO新
国際シンポジウム「グローバル政治の中のセクシュア リティと暴
12/08(金)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
1980年、女たちは「自分」を語りはじめた フェミニストカウンセリングが拓いた道 ...
「おひとりさまの老後」が危ない! 介護の転換期に立ち向かう (集英社新書) / 著者...
現代用語の基礎知識 2024 / 著者:小泉 悠 / 2023/11/04