ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
G7広島サミット 公式エンゲージメントグループ 「首脳宣言に対する C7(Civil7) 記者会見」 のご案内
2023.05.21 Sun
G7広島サミット 公式エンゲージメントグループ 「首脳宣言に対する C7(Civil7) 記者会見」 のご案内です。 ************* G7広島サミット 公式エンゲージメントグループ 「首脳宣言に対する C7(Civil7) 記者会見」 のご案内 2023年5月21日(日)於:広島市青少年センター =============…
続きを見る
マイアクション
集会・イベントレポート
タグ:経済 / 貧困 / 反戦 / 環境 / 市民運動 / 反核運動
【ルポ 女性の働く現場から】第5回コロナ禍の下の保健師と保育士 ◆竹信三恵子
2022.03.25 Fri
(記事を追記します。2022年3月25日) こちらもお読みください。 第2回https://toyokeizai.net/articles/-/511556 第3回https://toyokeizai.net/articles/-/514268 第4回https://toyokeizai.net/articles/-/538781 第5回…
マスコミが騒がないニュース
重大なニュース
タグ:仕事・雇用 / 労働 / 女性労働 / 貧困 / 非正規労働 / 竹信三恵子 / 女性の貧困 / 女性の労働 / 女性と貧困 / 労働運動 / シングルマザー(の貧困) / コロナ
【期間限定で無料公開します。教材DVD『「ホームレス」と出会う子どもたち』】◆ホームレス問題の授業づくり全国ネット 北村年子
2022.03.24 Thu
岐阜「ホームレス」襲撃事件から丸2年。 被害者のご命日、3月25日(金)から~4月7日(木)まで2週間、 教材DVD『「ホームレス」と出会う子どもたち』を YouTubeにて、期間限定、無料公開します。 https://youtu.be/g4J4sm3BkLI (動画は、3月25日から視聴可能です) -----------------…
終了
video
タグ:貧困・福祉 / 動画 / 貧困 / 子ども
世界の周縁から、小声で叫ぶ! (番外編) ~「世界」の周縁から~ 渡辺知子
2022.03.13 Sun
ここ最近の報道で「世界はどうなる?」とか、「世界全体が変わる」といった表現を見聞きする度に、この「世界」という言葉に何かひっかかるものがあり、それがなぜだろうと考えていた。 そしてふと、以前WANで書かせていただいていた連続エッセイ『世界の周縁から、小声で叫ぶ』(休載中)のタイトルにも「世界」という言葉を使っていたことを思い出した。…
連続エッセイ
世界の周縁から、小声で叫ぶ!
タグ:貧困 / 世界の女性達
「ホームレス」から学ぶ、出会いとつながり ◆ホームレス問題の授業づくり全国ネット
2021.11.09 Tue
昨年11月16日、 東京都渋谷区のバス停で路上生活をしていた女性、 大林三佐子さん(当時64)が頭を殴られ死亡した事件から まもなく一年を迎えます。 (参考記事) https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/kishanote/kishanote15/ ひとり、都会のバス停で~彼女の死が…
タグ:動画 / 女性 / 貧困 / 福祉 / 女性の貧困 / 人権
緊急オンライン集会「官製ワーキングプアの女性たち コロナ後のリアル」
2021.03.14 Sun
緊急オンライン集会「官製ワーキングプアの女性たち コロナ後のリアル」のお知らせ ◆日時 2021年3月20日(土)13:30ー16:30 ◆会場 スペースたんぽぽ+オンライン ユーチューブ配信:https://youtu.be/YdEE0IvC8Dg ★字幕による文字通訳あり ※リアルの会場が変更になりました。 ※会場定員が限られてい…
タグ:女性 / 女性労働 / 貧困 / 非正規労働 / 働く女性 / 女性の労働 / 女性と貧困 / 公務員 / 女性と政治 / 働く女(女性の労働) / 非正規雇用 / ワーキングプア / コロナ
CPAO(しーぱお)に助成しました WAN基金運営委員会
2020.08.03 Mon
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年8月3日、助成第13号として 認定NPO法人CPAO(しーぱお)に、助成金を振り込みました。 CPAOは、2013年から活動を始めている団体です。 活動のきっかけとなった事件があります。2013年5月24日、「最後におなかいっぱい食べさせられなくて、ごめんね。」といった遺書の…
WAN助成金報告
助成事業(報告)
シリーズ
コロナとジェンダー
タグ:貧困 / 子ども / シングルマザー(の貧困)
【ご案内】「女の子」たちの今を知り「信頼される大人になる」ための連続講座 第1回
2016.08.12 Fri
貧困、虐待、ネグレクト、DV、いじめ、性的搾取、薬物依存、育児ノイローゼ…社会の抱える様々な問題に翻弄され、苦しむ少女・若い女性たち。 SOSを心に抱えた少女や若い女性たちと、彼女たちを支援する人たち(支援者)とをつなげ、支援を確実に届ける全国ネットワーク「若草プロジェクト」(呼びかけ人代表:瀬戸内寂聴・村木厚子)が2016年4月に立ち上…
イベント
タグ:DV / 虐待 / 貧困 / 薬物依存 / 性暴力 / 女性に対する暴力
公開シンポ「均等法は「白鳥」になれたのか」 ◆報告1(上野千鶴子さん)
2016.03.25 Fri
公開シンポジウム「均等法は『白鳥』になれたか」/上野千鶴子さんの報告1です。 ********************************************************************************* 公開シンポジウム 均等法は「白鳥」になれたのか ?男女平等の戦後労働法制から展望する? 日時:…
タグ:仕事・雇用 / 女性政策 / 労働 / 貧困 / 男女平等 / 男女雇用機会均等法 / 労働運動 / 労働契約法 / 労働基準法 / 働く女(女性の労働)
失われた20年インタビュー:作家・雨宮処凛さん「格差が、同じ日本で言葉が通じないくらい広がった」(2015年08月04日 毎日新聞)
2015.08.07 Fri
失われた20年インタビュー:作家・雨宮処凛さん「格差が、同じ日本で言葉が通じないくらい広がった」(2015年08月04日 毎日新聞)フリーターとして働いた苦しい経験から非正規労働の救いのない状況、貧困を訴え続けている作家の雨宮処凛さん。「同じ日本に住んでいて言葉が通じないぐらいに格差が広がってきている。・・・・…
セレクトニュース
ニュース
女のニュース
タグ:女性 / 労働 / 貧困
イベント情報
生きづらさを抱える女性の支援にかかわる団体の活動実態調査報告
12/06(水)10時30分〜
12.7 【第4回 世界人権セミナー】フィリピンでつづく組織
12/07(木)19時00分〜
NPOスタッフが集まるコミュニティの合同説明会! 「NPO新
国際シンポジウム「グローバル政治の中のセクシュア リティと暴
12/08(金)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
1980年、女たちは「自分」を語りはじめた フェミニストカウンセリングが拓いた道 ...
「おひとりさまの老後」が危ない! 介護の転換期に立ち向かう (集英社新書) / 著者...
現代用語の基礎知識 2024 / 著者:小泉 悠 / 2023/11/04