ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
女たちの70年(旅は道草・90) やぎみね
2017.07.20 Thu
7月8日・9日、「ふぇみん泊まってシンポinびわ湖大津」が開かれた。 京都洛友支部からお手伝いに、京都駅から新快速で大津に向かったのに、湖西線経由敦賀行に乗ってしまい、慌てて大津京から山科へ引き返す。琵琶湖線に乗り換えたつもりが、また湖西線に飛び乗って二度も間違える。大津は蚕裁判や水問題の会で何度か来たはずなのに「あら、ボケがきた…
続きを見る
旅は道草
連続エッセイ
タグ:女性運動 / 米軍基地 / 基地反対 / やぎみね
イベント報告『沖縄の現実と、いま、私たちができること』
2016.12.14 Wed
沖縄の基地問題は日本全体の重要な問題にも関わらず対岸の火のような意識になってしまっているのはなぜ? マスメディアが情報を流していないことが問題では? 身近に感じられる集いをし沖縄をつながる人たちを増やしたい!との思いで企画した。 参加者ひとりひとりが「私が出来ること」を小さくても心に留めて帰ることを期待した。***************…
マイアクション
イベント
タグ:憲法・平和 / 沖縄 / 米軍基地 / 基地反対
イベント情報
「シリーズ著書を語る・著者と語る第2弾」『分断されないフェミ
02/23(日)13時30分〜
「被害者のトラウマの回復のためにDV加害者プログラムは何がで
02/24(月)15時00分〜
ゆたかな高齢期をめざす東京のつどい全体会
02/26(水)13時30分〜
国立映画アーカイブ「日本の女性映画人(3)――1990年代」
02/26(水)19時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
日本のフェミニズム: 150年の人と思想 / 著者:井上 輝子 / 2021/12/08
私は13歳だった ─一少女の戦後史 / 著者:樋口 恵子 / 1996/06/11
評伝 森崎和江 〔女とはなにかを問いつづけて〕 / 著者:堀 和恵 / 2025/01/28