著者・編集者からの紹介
-
(公財)日本女性学習財団発行 月刊『We learn』2023年5月号発刊! 投稿◆月刊『We learn』編集部 担当:池田
2023.05.12 Fri
特集テーマは、「母・娘・家族と規範」です。 ★ラインナップはこちらからご覧いただけます。 https://www.jawe2011.jp/welearn-publish/5176 ★財団編集部の「今月のイチオシ!」 今月のイチオシは、「研究レポート」です。 子ども・若者ケアラーを取り巻く現状について、斎藤真緒さん(立命館大学)が家族ケ…
タグ:本
-
野辺陽子・元森絵里子・野田潤・日比野由利・三品拓人・根岸弓『家族変動と子どもの社会学――子どものリアリティ/子どもをめぐるポリティクス』 投稿◆三品拓人(関西大学 社会学部 特別研究員)
2023.05.05 Fri
子どもの経験とは何か――視点、リアリティ、規範 ここ数年、私は児童養護施設の職員として、施設で暮らす子ども、特に小学生男子と多く接してきた。かれらと接していると、ふと、自分が子どもだったころの情景を思い出す。友達の家に遊びに行き、反対に自分の家に友達が遊びにくる。取るに足りないながら、そういった経験は今でも覚えている。 児童養護施設で…
タグ:本
-
吉川春子・著『日本人「慰安婦」を忘れない ジェンダー平等社会めざして』 投稿◆吉川春子(「慰安婦」問題とジェンダー平等ゼミナール・代表)
2023.04.28 Fri
日本人「慰安婦」はなぜ名乗り出ないのか 「従軍慰安婦」と言えば韓国人、朝鮮人と思っている人が多いですが日本人の「従軍慰安婦」も多数いました。私は偶然に、ビルマに従軍した元軍医からビルマの「慰安所」の日本人「慰安婦」の名簿を入手して、仲間と一緒に彼女たちの「本籍」と「現住所」を訪ね歩きました。 日本人「慰安婦」は一人も名乗り出て政府の責…
タグ:慰安婦 / DV・性暴力・ハラスメント / DV
-
金貞子証言、金賢善編集、セウムト企画、秦花秀 訳『 韓国・基地村の米軍「慰安婦」——国家暴力を問う女性の声』 ◆殿垣くるみ
-
東京大学B'AIグローバル・フォーラム,板津木綿子,久野愛 編集 『AIから読み解く社会:権力化する最新技術』 投稿◆板津木綿子・久野愛(編者)
-
岡野八代・志田陽子・布施祐仁・三牧聖子・望月衣塑子・著「岸田軍拡」がもたらす最悪のシナリオを気鋭の論客らが警鐘!』 投稿◆岩下結(大月書店編集部)
-
金田茉莉氏 前川喜平 海老名香葉子(寄稿)『戦争は弱者を犠牲にする』 投稿◆浪川七五朗
2023.04.20 Thu
安保法案から、最近では敵基地(先制)攻撃まで可能とし、防衛費を倍増・トマホークミサイルまで装備しようとしている日本。しかし先の日本戦争を体験している人たちは、二度と戦争を起こしていけないとおもっています。 著者はロシアのウクライナ侵攻や、コロナ過での差別などを見て、どうしても多くの人に「戦争は弱者を犠牲にする」ことをお伝えしたいとの思いで…
タグ:本