ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
いつかくる おひとりさまの老後 〜働く・暮らす・つながる〜@松本市中央公民館(長野県 松本市)
2013.01.09 Wed
男女共同参画をすすめる市民のつどい・まつもと【会場】松本市中興公民館(Mウィング)6階ホール【託児】ご希望の方は1月17日までに人権・男女共生課までご連絡ください。電話39−1105*入場無料・託児あり・手話通訳有…
続きを見る
ブログ
ちづこの手帖
少子化がすすめば女の子は減る? ちづこのブログNo.39
2013.01.07 Mon
熊本日日新聞に書評欄を持っています。昨年読んだこわーい本のご紹介を。少子化がすすめばすすむほど、女の子は減る(抹殺される)、という予測です。***************アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.マーラ・ヴィステンドール、太田直子訳「女性のいない世界 性比不均衡がもたらす…
タグ:上野千鶴子 / 出産
待機児童減少率8割を達成した横浜市 ちづこのブログNo.38
2013.01.01 Tue
横浜市の林文子市長と対談しました。『婦人公論』連載の大型企画「日本が変わる、女が変える」のためです。総選挙直後だっただけに、これでは「日本が変わる」とは思えない…と暗い気分の対談でしたが、林さんのパワーに励まされました。テーマは「女性リーダーを育てるには」。トップマネジメントは理念だけではできません。理念に加えて組織をまわす経験が必要。や…
タグ:子育て・教育 / 上野千鶴子
女なら誰でもいいのか... ちづこのブログ No.37
2012.12.30 Sun
年の瀬…ようやくブログの更新をする余裕が生まれました。年末のお届けがこんな内容とは、と思いましたが。12月16日の選挙結果が出て以降、がっくり。それまで1ヶ月、選挙に向けて「ジェンダー平等政策」キャンペーンと同時期の脱原発世界会議への参加のふたつのプロジェクトに走りまわっていましたから、力が脱けました。「復興」どころか「復旧」政権、文字ど…
タグ:脱原発 / 女性政策 / 憲法・平和 / 上野千鶴子
『ナショナリズムとジェンダー 新版』 ちづこのブログNo.36
2012.10.27 Sat
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.岩波現代文庫「上野千鶴子の仕事」シリーズに二冊の新刊が同時発売となりました。『生き延びるための思想』『ナショナリズムとジェンダー』、いずれも増補新版です。その「自著解題」にあたる「あとがき」をご紹介します。前回『生きのびるための思想 新版』に引き…
タグ:慰安婦 / 上野千鶴子
議会は「民意」がおきらい? ちづこのブログNo.34
2012.10.18 Thu
静岡県議会が浜岡原発さしとめをめぐる住民投票条例を全会一致で否決したことが話題になっています。これまでもさまざまな政治的争点を対象に、住民投票を直接請求した件で、議会がそれを認めた例はほとんどありません。議会は直接民主主義がおきらい?はい、そのとおりです。間接民主主義こと代議制民主主義ばかりが民主主義ではありません。政治学者の山崎望さんは…
タグ:脱原発 / 上野千鶴子
『生き延びるための思想』 ちづこのブログNo.35
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.岩波現代文庫「上野千鶴子の仕事」シリーズに二冊の新刊が同時発売となりました。『生き延びるための思想』『ナショナリズムとジェンダー』、いずれも増補新版です。その「自著解題」にあたる「あとがき」をご紹介します。次回は『ナショナリズムとジェンダー 新版…
女縁・男縁・選択縁 ー 孤立・無縁・無援を超えて@立教大学池袋キャンパス(東京都 豊島区)
2012.10.09 Tue
会場:立教大学 池袋キャンパス 8201教室(8号館2階) 主催: 立教セカンドステージ大学 ・公開講演会対 象:立教大学学生、教職員、校友、一般 受 講:無料 申 込:不要 問合先:立教セカンドステージ大学事務室 (電話 03-3985-4672) 立教セカンドステージ大学(RSSC)は、シニアのために、人文学的教養の修得を…
「なでしこ」たちを待つ日本のお寒い事情 ちづこのブログNo.33
2012.10.03 Wed
この夏をことさらに熱くしたのはロンドン・オリンピックだった。日本勢が獲得したメダルは合わせて38個、そのうち17個が女子の力による。「女子力」がひときわ炸裂した夏でもあった。「なでしこジャパン」の命名をめぐって、「従順でおとなしい」というやまとなでしこのイメージを冠したことに不快感を覚えたひとたちもいたが、なんの、「なでしこ」のもともとの…
タグ:仕事・雇用 / 上野千鶴子
うちらの大阪!みんなで考えよ!@エル・シアター(大阪市 中央区)
2012.10.02 Tue
10.8 うちらの大阪!みんなで考えよ! 「大阪の平和・人権・男女共同参画・福祉を考えるシンポジウム」これまで市民運動の中で積み上げてきた取り組み(平和・人権・男女共同参画・福祉)を今後も次世代に引き継ぐことは私たちの大きな使命です。運動の歴史と成果である大阪市内の各施設が大阪市政改革の下でその存続が危ぶまれている状況にあります。運動の歴…
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...