ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
7.25女性の権利デー「女性の権利を国際基準に!司法にジェンダー平等を!」のご案内 ◆柚木康子
2021.06.25 Fri
女性差別撤廃条約実現アクションの柚木康子です。 今度こそと期待された別姓訴訟の最高裁判決はまたもや合憲、将来に含みを持たせたようですが、ジェンダー平等に向けた日本の歩みは亀より遅い!と言わざるを得ません。 今年3月に当アクションは「司法に男女平等の実現を! 最高裁判事の5名を女性することを求める要望書」の賛同を呼びかけ、多くの賛同を頂き、…
続きを見る
タグ:女性差別 / 女性の人権 / ジェンダー平等 / 女性差別撤廃条約 / 人権 / 夫婦別姓 / 選択的夫婦別姓 / 夫婦別姓訴訟 / CEDAW / 法曹界
「ジェンダー川柳」お気に入りの一句に投票しませんか? ◆静岡市女性会館
2021.06.18 Fri
静岡市女性会館 https://aicel21.jp/ からのお知らせです。 女性会館では毎年男女共同参画週間に合わせて皆さんから「ジェンダー川柳」を募集し、投票により優秀作品を決定しております。 4月5日~5月26日までの間、全国から2055句のご応募をいただき、ジェンダー川柳選考委員会により、入選作品30選が決定しました。 このほ…
タグ:ジェンダー / 男女共同参画 / 静岡市女性会館
始まりました!「WAN博士論文検討会」
2021.06.11 Fri
WANでは、性差別の撤廃・ジェンダーバイアス解消の課題認識を含む、または反差別の立場からセクシュアリティに関する新しい知見を生み出している博士学位論文の情報を収集し、「女性学・ジェンダー研究博士論文データベース」(WSGSDDB)に登録・公開しています。 WS/GS学位論文データベース 検索 (wan.or.jp) このデータベースは…
女性学/ジェンダー研究博士論文データベース
お知らせ
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#40【オレンジリボン運動】五嶋耀祥
2021.06.05 Sat
以前も、本エッセイにて綴った札幌市の2歳児の子ども虐待による死亡事件、札幌市民に大きな悲しみを記憶に残し、今日、まさに事件発覚から2年目を迎える。 #19【札幌市2歳児虐待死事件とネウボラ】 https://wan.or.jp/article/show/8454コロナ禍の1年を経て、私たちは目下の支援に大いに追われてきた。 目の前で孤立…
連続エッセイ
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択
タグ:仕事・雇用 / 貧困・福祉 / 女性政策 / 子育て・教育
開催延期 第52回:上野ゼミ 書評セッション「ケアするのは誰か?新しい民主主義のかたち」 by Joan C. Tronto, ジョアン・C トロン ト,etal. Oct 21,2020 岡野八代(翻・著)
2021.05.31 Mon
開催を延期いたします 事情により開催を延期することになりました。 延期の日程は調整中です。決まり次第こちらのページでお知らせいたします。 ◆日 時:決まり次第お知らせします ◆場 所:オンライン開催 ◆申し込み:WAN会員先行申し込み 開始未定 / ビジター申し込み 開始未定 ページ下部のPeatixのURLよりお…
うえのゼミ
予告
スケジュール
タグ:貧困・福祉 / くらし・生活 / 身体・健康 / 子育て・教育
【5/25締切】コロナ寄付プロジェクト、助成先を募集中
2021.05.17 Mon
コロナ寄付プロジェクトの第4回公募では、下記4つの基金をご用意しております。 ・医療分野助成基金 1団体 500万円まで ・福祉・教育・子ども分野助成基金 1団体 200万円まで ・文化・芸術・スポーツ分野助成基金 個人 30万円まで 団体 200万円まで ・経営困難に追い込まれた中小企業分野助成基金 (宿泊業の特別枠もご用…
助成金
タグ:貧困・福祉 / 子育て・教育 / スポーツ / 芸術 / 福祉 / 医療 / 教育 / 文化 / 社会福祉 / 子ども / 事業主 / 民間企業 / 寄付 / コロナ
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#39【活動家主婦は見た】 五嶋耀祥(安倍絵里奈)
2021.05.05 Wed
ただの主婦だった。 日本は幸せな社会だと思っていた。 日本は憲法により人権が守られている社会だと思っていた。 日本はよりよい社会をつくるために国が絶対的な力を持っているんだと思っていた。 私なんかが声を出さなくても誰かがなんとかしてくれるって思ってた。 自分なんて無力でちっぽけで何の力もないって思ってた。 そう。この『ネウボラ』…
横浜 性暴力サバイバー写真ワークショップ参加者募集
2021.04.21 Wed
性暴力サバイバー自身が思いをビジュアル化するプロジェクト。 公に#Me Tooと言えない・言わない人が安全に表現できる場を提供します。 講師は、去年に引き続きフォトジャーナリストの大藪順子氏。アメリカで大きな反響を呼んだ写真プロジェクト「STAND:性暴力サバイバー達」の作者で自身もサバイバーの大藪氏から「思いを写す」ことを学びます。 …
マイアクション
女性差別撤廃条約実現アクションから、賛同してくださる団体・募集のお知らせ
2021.04.16 Fri
女性差別撤廃条約実現アクションからのお知らせです。 このたび、私たちは、女性差別撤廃委員会から締約国の定期審議のために日本政府に出されている事前質問への回答に、 選択議定書批准の時期を明記するよう求める下記の要望書を政府に提出いたします。 つきましては、趣旨にご賛同くださる団体との連名で要望書を提出したく、下記要望書にお目通しくださり、…
行動のよびかけ
タグ:女性差別撤廃条約 / 署名
京都市での男女共同参画活動を対象とする市民活動サポート事業のお知らせ
2021.04.08 Thu
ウィングス京都よりお知らせです。 https://www.wings-kyoto.jp/topics/tpshisapo2021.html 男女共同参画社会の実現を目指すために,京都市内を本拠地として活動しているNPOやグループに対し助成を行います。多様な視点と人材で男女共同参画に関する啓発や研究,課題解決を積極的に行う団体からのご応募…
タグ:男女共同参画
イベント情報
在宅ワークに必要なITの基礎知識
02/05(水)10時00分〜
【オンラインセミナー】育休復帰準備講座「自分らしさを大切にし
02/08(土)10時00分〜
【御所市】2024(令和6)年度 女と男のつどい
02/08(土)13時30分〜
【港区リーブラ主催講座】ケアの倫理から見る世界
02/08(土)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
戻れないけど、生きるのだ 男らしさのゆくえ / 著者:清田隆之(桃山商事) / 202...
苦情はいつも聴かれない (単行本) / 著者:サラ・アーメッド / 2024/11/22
分離はやっぱり差別だよ。: 人権としてのインクルーシブ教育 / 著者:大谷恭子 / 2...