ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【満員御礼】WANフェミニズム入門講座第1期 「フェミニズム入門塾」開講のお知らせ
2021.09.07 Tue
【満員御礼】 定員を上回る皆様にお申込みいただきました。 増席いたしましたが皆様のご意向に添えない場合もある状況となっており順次ご連絡申し上げます。 また今回お申し込みできなかった方は優先して2期のお申し込みができる形を考えております。 ◆概 要◆ 近年、多くの若いひとたちが性差別に声を上げるようになり、フェミニズムへの風向きが大きく変…
続きを見る
新編「日本のフェミニズム」
タグ:仕事・雇用 / 貧困・福祉 / DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / 身体・健康 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / DV
防災・減災分野における女性リーダーを表彰します。ご推薦ください!
2021.08.30 Mon
自薦・他薦共に可。9月17日応募〆切 *************************** NGO/CSO関係者の皆さま 第1回「災害リスク削減のための女性国際ネットワーク・リーダーシップ賞」(Women’s International Network for Disaster Risk Reduction [WIN DRR] …
行動のよびかけ
第54回:上野ゼミ 書評セッション「家族と国家は共謀する~サバイバルからレジスタンスへ」 信田さよ子
2021.08.22 Sun
◆日 時:2021年9月22日(水) 19:00~21:00 ◆場 所:オンライン開催(ZOOM)※ビデオオン参加 ◆申し込み期日:WAN会員先行申し込み 8月22日(日)/ ビジター申し込み 8月25日(水) 定員に達したためお申し込みを締め切りました ◆参加費: 2021年度WAN会員:無料 ビジター:1000円…
うえのゼミ
予告
スケジュール
タグ:本
好きなことをやろう STEM(理系)女子高校生奨学金
2021.08.21 Sat
(https://www.shinfdn.org/ より転載します) ■ 奨学金募集概要 募集期間:2021 年8月4日(水)~9月30日(木) 対象高校:日本国内の高等学校理数科、令和3年度スーパーサイエンスハイスクール指定高等学校、または高等専門学校を受験し入学予定(中学校からの内部進学者を除く) ※詳しくはこちらをご確認くださ…
助成金
お知らせ
タグ:奨学金
2021年度第1回WAN博士論文検討会
日 時 2021年10月9日(土)13:00~15:00 場 所 オンライン開催 参加費 WAN会員(2021年度会費を納入済の方):無料 非会員:500円 主 催 ウイメンズアクションネットワーク(WAN) 女性学ジェンダー研究博士論文データベース担当、 上野ゼミ 趣 旨 WAN「女性学・ジェンダー研究博士論文デー…
女性学/ジェンダー研究博士論文データベース
上野ゼミ
『昭和史』を読む(旅は道草・139)やぎみね
2021.08.20 Fri
この夏の暑さと、どうしようもなくダメな政権と、あんなに反対しても開催されてしまった見たくもないオリンピックと。ああ、鬱陶しい。気分転換をしようと、今年1月に亡くなった半藤一利著『昭和史』全3冊に挑戦した。 『昭和史』(1926~1945)『昭和史 戦後篇』(1945~1989)『世界史のなかの昭和史』(平凡社刊)、546頁、612頁…
旅は道草
連続エッセイ
タグ:憲法・平和 / 本 / 戦争 / 戦争責任 / やぎみね
第53回:上野ゼミ 論文検討会
2021.08.07 Sat
第53回:上野ゼミ 論文検討会 ◆日 時:2021年8月30日(月)19時~22時 ◆場 所:オンライン開催 ◆ページ下部のPeatixのURLよりお申込みください。 http://ptix.at/ypgxk2 申し込み:WAN会員先行申し込み 8月9日開始 / ビジター申し込み 8月12日開始 ◆参加費:WAN会員は無料。非会員…
タグ:仕事・雇用 / セクシュアリティ / 映画
「ユース政策モニター」(第1期)募集要項 内閣府
2021.07.08 Thu
*以下https://www8.cao.go.jp/youth/youth-opinion/guidance/bosyu.htmlから転載 内閣府「ユース政策モニター」(第1期)募集要項 ~ 若いみなさんのご意見をお聞かせください ~ 募集要項 若い世代に関わりの深い様々な政策テーマについて、ご意見をお寄せいただく「ユース政策モニター…
タグ:子ども / 社会 / 若者 / 政策参画者 / 政策
【10代に贈る女性学】上野千鶴子先生、女子が生きづらいって本当ですか? ーーー 男子も女子もどっちでもなくても、10代にこそ知ってほしい女性学
2021.07.07 Wed
ーーー 上野先生からのメッセージ ーーー まだ社会に出る前から「女の子は生きづらい」と呪いのことばをかけられるなんて。 女に生まれてほんとによかったって、わたしは思ってる。 なぜって?それをお話しましょう。 ーーーーーーー このイベントは、「次世代に女性学を伝えたい」という上野先生の思いと、上野先生の著書に感銘を受けた大人た…
マイアクション
イベント
タグ:くらし・生活 / 女性政策 / 子育て・教育 / LGBT
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#41【次の世代への扉】五嶋耀祥
2021.07.05 Mon
ただの主婦の社会活動も地道に5周年を通り過ぎ、今年は6年目に差し掛かり、大きな節目を迎えている。 いよいよ次の時代への扉が開き始めている。 ”古き良き”は、新しい時代に合わせて形を変えて、その歴史を紡いでいく。 #10【ネウボラ活動と私②】 で報告していた起業塾でのピッチコンテスト。 あまりの激務の中の記事だったので、詳しく詳細を書…
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択
タグ:仕事・雇用 / 貧困・福祉 / 女性政策 / 子育て・教育
イベント情報
在宅ワークに必要なITの基礎知識
02/05(水)10時00分〜
【オンラインセミナー】育休復帰準備講座「自分らしさを大切にし
02/08(土)10時00分〜
【御所市】2024(令和6)年度 女と男のつどい
02/08(土)13時30分〜
【港区リーブラ主催講座】ケアの倫理から見る世界
02/08(土)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
戻れないけど、生きるのだ 男らしさのゆくえ / 著者:清田隆之(桃山商事) / 202...
苦情はいつも聴かれない (単行本) / 著者:サラ・アーメッド / 2024/11/22
分離はやっぱり差別だよ。: 人権としてのインクルーシブ教育 / 著者:大谷恭子 / 2...