トランスジェンダー
-
Excluding Whom for What? A Look at Transphobia in the Japanese Twittersphere Akiko Hori
2019.11.01 Fri
This article was originally published in the July 2019 edition of Fukuin to Sekai [The World and the Gospel], a Japanese Christian journal, as part of a counteraction aga…
タグ:トランスジェンダー
-
2019.11.01 Fri
Original Japanese version published: 25th April 2019 English translation published: 1th November 2019 1. Summary We proudly present our statement "Feminists and scholar…
タグ:トランスジェンダー
-
ジェンダー・パフォーマンス:トランスアドヴォケイトによるジュディス・バトラーのインタビュー
2019.11.01 Fri
インタビュアー:クリスタン・ウィリアムズ 訳:山田秀頌 訳者解説 これは、トランスジェンダーの活動団体トランスアドヴォケイトによる2014年のジュディス・バトラーへのインタビュー記事“Gender Performance: The TransAdvocate interviews Judith Butler”(https://www.…
タグ:トランスジェンダー
-
2019.09.07 Sat
昨年七月にお茶の水女子大学が、トランス女性の受験を受け入れると発表した。それ以来、ネット空間を中心として、トランス女性への差別が生じた。その主な主張は、トランス女性と性犯罪目的で異性装をする男性との見分けがつかないためトランス女性は危険な存在である、というものだ。つまり、トランス女性は「犯罪者予備軍」のようにみなされ、排斥されているのだ…
タグ:トランスジェンダー
-
後回しにされる「差別」:トランスジェンダーを加害者扱いする「想像的逆転」に抗して 藤高和輝
2019.08.15 Thu
トランス排除 昨年の夏頃から、ツイッターを中心としたインターネット上で吹き荒れているトランス嫌悪的な(フォビック)言説は、2019年7月現在においても鳴り止む気配がない。それどころか、その激しさは日に日に増しているように思われる。 堀あきこが「分断された性差別――「フェミニスト」によるトランス排除」で詳しく述べているように[1]…
タグ:トランスジェンダー
-
賛同署名の結果のお知らせ:トランス女性に対する差別と排除とに反対するフェミニストおよびジェンダー/セクシュアリティ研究者の声明
-
「女性専用スペースからトランス女性を排除しなければならない」という主張に、フェミニストやトランスはどう抵抗してきたか 山田秀頌
2019.03.16 Sat
昨年の2018年7月、お茶の水女子大学がトランスジェンダー女性の入学受け入れを発表したとき、ただちにツイッターで、トランスフォビックな仕方で懸念や怒りを表明するフェミニストがあらわれた。私はそのようなツイートを見て、非常に暗い気持ちになった。 第一には、むき出しのトランスフォビアの言葉そのものが原因だ。だが、とりわけ私が暗い気持ち…
タグ:トランスジェンダー
-
【署名対象者変更につき4/10まで期間延長】賛同の呼びかけ:トランス女性に対する差別と排除とに反対するフェミニストおよびジェンダー/セクシュアリティ研究者の声明
-
人々のトランスジェンダー嫌悪が少なくなれば、ジェンダー平等感覚の形成は進む 石田仁
2019.02.11 Mon
○1 ネット言説やネットアンケートでは分からないこと 現在、トランスジェンダーの人々(特にトランス女性(MtF))に対する嫌悪の表明が、インターネット空間で広がっています。 「フェミニスト」を名乗る人の中に、そうした表明を支持する人々が目立つ状況にもあります。 また、政界に復帰を目論む松浦大悟さんは、あたかもフェミニストの総意を…
タグ:トランスジェンダー
-
2019.02.11 Mon
ネット公開にいたった理由 以下の文章(「共に在るためのフェミニズム−−クィアとのつながりに目を向けて」)は、『福音と世界』(新教出版社)1月号の特集「生きるためのフェミニズム」に寄せたものです。まだ発行されてひと月ほどしか経っていませんが、編集部の許可を得ることができましたので、インターネット上で公開させていただきます。 『福音と…
タグ:トランスジェンダー