ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
96
上野千鶴子
WAN
OR
クリップリスト
コメント記事リスト
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【速報!】女性学研究室を浜松・名古屋で6月から開講! #WAN須藤研究室のご案内
2017.04.05 Wed
上野研究室に続く新たな女性学研究室 「WAN須藤研究室」が今年度からスタートします!!。愛知県立大学名誉教授 須藤八千代先生による女性学講座を6月は浜松、9月は名古屋、2018年2月に浜松で開催します。第1回目は「それぞれの女性学構築に向けて~私たちが作る新しい女性学テキスト~」をテーマに、今、私たちに必要な「女性学」とは何か、男女共同参…
続きを見る
タグ:仕事・雇用 / 非婚・結婚・離婚 / 女性政策 / 女性学 / 女性学講座 / 女性学研究者
67 どちらの国の裁判所で判断してもらえますか 9章 渉外離婚(1)【打越さく良の離婚ガイド】
2017.03.18 Sat
ケース1私も夫もA国籍です。夫と私は一時期A国で同居しましたが、私は慣習、環境の違いに耐えられず、夫に事実上離婚を承諾してもらい、日本に戻りました(私はもともと日本国籍だったのですが、帰化したのです)。以来10年以上、夫とは音信不通で、所在もわかりません。日本で離婚裁判を起こせるでしょうか。ケース2 私は日本国籍で日本に居住しています。妻…
打越さく良の離婚ガイド
連続エッセイ
タグ:非婚・結婚・離婚 / くらし・生活 / 女性政策
わいわいWAN★フォーラム #5 結婚って?子育てって?部長と係長のトピック連投!
2017.03.17 Fri
みんなに人気のわいわいWAN★フォーラム。 結婚や子育てについて、関連するトピックの連投です。 まずは、結婚届が幸せを決める?! *** 産休前にある部長にランチに誘われ、天丼を食べながら会話をしていたときのこと。 部長「妊娠、ビックリしたなぁ~!おめでとう。ついにママになるんだね。」 私「はい、ありがとうございます。本当に楽し…
タグ:仕事・雇用 / 非婚・結婚・離婚 / 子育て・教育
『ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命』ポートマンと共にケネディ神話誕生の瞬間を 川口恵子
2017.03.13 Mon
誰もが知る「その後」の悲劇的展開やスキャンダルの仄めかしを排除した上で成り立つ物語――にもかかわらず、観客にそれを強く意識させる、冒頭の不安定な音楽。疾走する車の映像に、まずは惹きこまれる。 車内にいるのは、頭を撃ち抜かれたケネディ大統領と、傍らのジャッキーこと、ジャクリーン・ケネディ夫人だ。 チリの独裁政権を描く三部作で知られるパブロ…
新作映画評・エッセイ
映画を語る
タグ:仕事・雇用 / 非婚・結婚・離婚 / 映画 / 夫婦 / 川口恵子 / アメリカ社会
『未来よ こんにちは』公開記念トークイベント:上野千鶴子さん&湯山玲子さん
2017.03.06 Mon
イザベル・ユペール主演作『未来よ こんにちは』劇場公開記念トークイベントのお知らせです 開催日時:3月26日(日)最終回上映前 会場:Bunkamuraル・シネマ (渋谷:東急本店ヨコ Bunkamura 6階) 対談:上野千鶴子さん(社会学者) 湯山玲子さん(著述家・プロデューサー) 夫の離反、子どもたちの独立、母の死・…
イベント
タグ:仕事・雇用 / 非婚・結婚・離婚 / くらし・生活 / 高齢社会 / 映画 / 上野千鶴子 / シングル
わいわいWAN★フォーラム #3 バナー設置のお知らせ!
2017.03.03 Fri
わいわいWAN★フォーラム バナーの登場! ページ右側のバナー(右の画像と同じもの)をクリック。 わいわいWAN★フォーラムは、 しごと、キャリア、恋愛、結婚、出産、育児をめぐって、感じたことや思ったことを、語り合い・つながり・情報発信する場所。 今すぐ!参加してみよう。 ★わいわいWAN★フォーラム…まずは、下記のサイトへ。 htt…
タグ:仕事・雇用 / 非婚・結婚・離婚 / くらし・生活 / 子育て・教育 / 仕事
『娘よ』トランスナショナルな魅力をもつフェミニスト系サスペンス映画 川口恵子
2017.02.23 Thu
パキスタン出身在米女性監督の長編デビュー作『娘よ』は、カラコルム山脈の雄大な自然をバックに、男性中心部族社会から決死の逃避行を図る母娘の姿を描き、「児童婚」問題に焦点をあてる。 監督・脚本・製作の三役を務めたアフィア・ナサニエルは、ラホールの大学でコンピューター・サイエンスを学び、国際機関で働いた後、コロンビア大学大学院映画学科で監督業…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 非婚・結婚・離婚 / 映画 / DV / 母と娘 / 川口恵子
新川てるえ『日本の子連れ再婚家庭 再婚して幸せですか?』
2017.02.20 Mon
私は3年前に8年間続いたステップファミリー(子連れ再婚家庭)生活に終止符を打ちました。覚悟して臨んだはずの再婚生活でしたが、思春期の継子の子育て、継子を実子のように愛せない葛藤、それを愚痴っても「覚悟して再婚したんでしょ?」と理解してもらえない周りからの反応は、苦しいばかりでした。 いまや1年に結婚するカップルの4組に1組が再婚で…
著者・編集者からの紹介
タグ:非婚・結婚・離婚 / 本
66 事実婚を解消する場合も慰謝料を請求されるのですか。8章 事実婚の解消をめぐって(1)【打越さく良の離婚ガイド】
2017.02.18 Sat
ケース1私は4年ほど同棲していた相手と別れました。同居を解消したのは、彼が浮気したのが許せなかったからです。しかしその後も彼と海外旅行に一緒に行くなどしました。旅行中に、彼からプロポーズをされたこともあります。しかし、両親への挨拶その他の準備の相談をしようとしても一向に進まず、そのうちに相手から一方的に別れを告げられました。一方的に別れを…
『愚行録』物語の迷宮の底に女女格差が― 川口恵子
2017.02.15 Wed
同じ人物・出来事について複数の関係者が異なる角度から証言を重ね、真相を曖昧化しつつ、ひねりを加え、観客を物語の迷宮に彷徨いこませる話法は、映画史に名高い『市民ケーン』『ローラ殺人事件』『羅生門』『イヴのすべて』の進化形といえる。近く公開される話題の邦画『愚行録』は、そこに、語り手の属する大学や会社内の小集団でのポジショニングの取り方を、視…
タグ:貧困・福祉 / DV・性暴力・ハラスメント / 非婚・結婚・離婚 / 映画 / DV / 川口恵子 / 女女格差
イベント情報
ジェンダー×植民地主義ー交差点としての「ヒロシマ
01/24(日)14時30分〜
東大手サロン【第56回】地域からNPO・ソーシャルビジネスの
01/25(月)19時00分〜
1月26日開催 「NPOとオンラインプラットフォームで考える
01/26(火)13時00分〜
【BOOKトークBOOK 】李琴峰さんが自著を語る
01/27(水)21時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
『世界』2021年2月号(Vo.941) / 2021/01/08
世界を動かす変革の力——ブラック・ライブズ・マター共同代表からのメ...
99%のためのフェミニズム宣言 / 著者:シンジア・アルッザ / 2020/10/22