ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
シネマリレーin鳥取県・大栄農村環境改善センター(鳥取県・東伯郡北栄町)
2015.04.14 Tue
【ドキュメンタリー映画「何を怖れる」上映会&交流会(上野千鶴子さんを囲んで)】◇上映会:14:00〜◇入場料:1人 1000円◇主催:北栄町男女共同参画推進会議◇連絡先:36−3371(山根ひろ子)…
続きを見る
ちづこの手帖
タグ:女性運動 / 映画 / ウーマン・リブ
シネマリレーin鳥取県・とりぎん文化会館(鳥取県・鳥取市)
【ドキュメンタリー映画「何を怖れる」上映会&上野千鶴子トーク】◇上映会:10:00〜12:00◇トーク:12:30〜13:30◇会場:とりぎん文化会館 第2会議室◇入場料:1000円(軽食代込)◇主催:わたしを求めて『GO!!YAH!!』・NPO法人ハーモニーカレッジ内空山おひさま広場◇連絡先:090−8248−6337(わたしを求めて『…
タグ:女性運動 / 映画 / ウーマン・リブ / 上野千鶴子
報告#1@岩手・鳥取 「何を怖れる」WAN試写会キャンペーン
2015.04.12 Sun
★ 岩手試写会日時 2014年12月20日(木)会場 もりおか町家物語館 浜藤ホール 参加者数:68人主催 「何を怖れる」盛岡試写会実行委員会20代から70代まで、各年代の方の参加があった。他県の方の参加が15%あった。(秋田・青森は「何を怖れる)上映団体)お一人WANに入会した。(80代で、インターネットもご覧にならない方)試写会を開催…
これまでの実績
WAN助成金報告
助成事業(報告)
助成事業
タグ:女性運動 / 映画 / 本 / フェミニズム / 何を怖れる / ウーマンリブ / 岩手 / F-WAN / フェミニズムの交差点ファンド / 試写会キャンペーン / WAN基金 / 鳥取
4月の「何を怖れる」WAN試写会キャンペーン★
2015.04.05 Sun
4月の「何を怖れる」WAN試写会キャンペーン 京都試写会日時 2015年4月9日(木) 午後5時30分~8時30分(上野千鶴子さんと中西豊子さんのトークがあります)会場 ウィングス京都(京都市男女共同参画センター)2F イベントホール参加費 1000円(当日徴集・申込不要)主催 「何を怖れる」試写会実行委員会・京都共催 …
タグ:女性運動 / 映画 / 本 / フェミニズム / 何を怖れる / F-WAN / 試写会キャンペーン / WAN基金
映画上映&講演会@長岡市立中央図書館(新潟県・長岡市)
2015.04.03 Fri
【特定非営利活動法人 女のスペース・ながおか 15周年記念 上映会&講演会】松井久子監督映画「何を怖れる フェミニズムを生きた女たち」&上野千鶴子講演会「リブからの40年、日本の女は変わったか?」http://nkyod.org/event-list/5588◇会場:長岡市立中央図書館 2階講堂 (長岡市学校町1-2-2)◇入場料: 1,…
【井上輝子:和光大学 最終講義】「女性学と私ー40年の歩みから」
2015.03.31 Tue
井上輝子 最終講義 2012年2月4日 「女性学と私―40年の歩みから」井上輝子さん最終講義の約1年前に、公開シンポジウム「女性学の挑戦―和光大学35年の経験から」を開催し、記録集もまとめたので、最終講義では、私自身の女性学との出会いから始め、個人的な研究史をたどることに力点を置きました。そして最後に、なぜ私がいまだに女性学にこだわるのか…
タグ:女性運動 / フェミニズム / 女性学 / ウーマン・リブ / メディア / 井上輝子 / 女性雑誌
女神信仰とジェンダー・イメージを操り「インド女性」のイメージを書き換える『女神は二度微笑む』 川口恵子
2015.03.09 Mon
家父長制と女性蔑視の根強い国インドという従来イメージに揺さぶりをかけるボリウッド映画が出現した。ヒロインはIT技術と英語を駆使するロンドン在住インド系女性ヴィディヤ。ただし〈妊婦〉。失踪した夫を探しに、身重の体で国際都市ロンドンから遥々コルコタ(旧名カルカッタ)国際空港に着くところから〈行方不明の夫を探す妊婦〉の物語が動き出すのだが、街中…
新作映画評・エッセイ
映画を語る
タグ:女性運動 / フェミニズム / 家父長制 / 川口恵子 / ジェンダー・イメージ / インド映画
3月の「何を怖れる」WAN試写会キャンペーン★
2015.03.02 Mon
3月の「何を怖れる」WAN試写会キャンペーン 岡山試写会日時 2015年3月7日(土) 午後1時30分~4時10分(会場トークあり)会場 岡山県立図書館3階 デジタル情報シアター(岡山県庁前)参加費 500円(会場費・資料代)主催 「何を怖れる」試写会@岡山実行委員会共催 認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(…
タグ:女性運動 / 映画 / 本 / ウーマンリブ / 「何を怖れる」 / F-WAN / フェミニズムの交差点ファンド / 試写会キャンペーン / WAN基金
女性グループがつくった防災用「あんしんポーチ」ーー推薦:上野千鶴子
2015.03.01 Sun
「地域の防災ネットワークをつくる」と頑張っている世田谷の女性グループ「あみ∞あむ」が「あんしんポーチ」をつくりました。はさみ、携帯懐中電灯、ゴミ袋、安全ピンなど14のアイテムがセットされています。これだけのものをひとつひとつ集めようと思ったら、たいへんです。それに女の手仕事を大事にする女性グループ「縫い縫い」がポーチのデザインを手がけまし…
私のおすすめ
その他
タグ:女性運動 / くらし・生活 / 上野千鶴子 / 防災
★決定!「何を怖れる―フェミニズムを生きた女たち」試写会キャンペーン【WANフェミニズムの交差点ファンド助成事業】
2015.02.24 Tue
WANフェミニズムの交差点ファンド「助成事業」2014年12月1日から、第二次審査(応募がなかった都道府県)について、随時、応募申請を継続しています。先着順で審査をします。(このキャンペーンは第一次審査を2014年11月30日に締切)応募申請、継続中 10県へ★(2015年2月23日:現在)栃木、群馬、福井、奈良、島根、山口、香川、佐賀…
タグ:女性運動 / 映画 / 本 / フェミニズム / ウーマンリブ / 「何を怖れる」 / F-WAN / フェミニズムの交差点ファンド / 試写会キャンペーン / WAN基金
イベント情報
ラテンアメリカのフェミニズムを歌から考える
04/25(金)19時00分〜
『女性学年報』45号合評会(日本女性学研究会2025年4月例
04/26(土)13時30分〜
選択的夫婦別姓を岩手からも
04/26(土)14時00分〜
講演会「トランプ時代の社会と⼈権〜現地報告」
04/27(日)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
仕事をしながら母になる 「ひとりじゃないよ」心がラクになる思考のヒント / 著者...
ジェンダーの視点で学ぶ憲法入門 / 著者:川口かしみ / 2025/02/28
多和田葉子の地図 / 著者:野島 直子 / 2025/03/17