ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
リブから40年、日本の女は幸せになったか?@パルティホール(栃木県・宇都宮市)
2015.05.15 Fri
【パルティ開館20周年記念事業】*男女共同参画社会を考えるとちぎ県民のつどい*10:00〜12:00 映画上映会「何を怖れる〜フェミニズムを生きた女たち」13:00〜13:20 記念式典13:30〜15:00 記念講演◇会場:パルティ とちぎ男女共同参画センター◇主催:栃木県女性団体連絡協議会、(公財)とちぎ男女共同参画財団、栃木県*手話…
続きを見る
ちづこの手帖
タグ:女性運動 / 映画 / ウーマン・リブ / 上野千鶴子
ブックトーク映像館★『最新版 市民派議員になるための本』刊行記念シンポジウム
2015.05.11 Mon
『最新版 市民派議員になるための本』刊行記念シンポジウム あなたが動けば社会が変わる ~地方から、変える!~日時 2014年11月14日(金)午後6時30分から8時30分 会場 東京YWCAカフマンホール●パネリスト:宇野重規・高橋茂・山崎望 ・寺町みどり・寺町知正 ●コーディネーター:上野千鶴子【シンポジウムの趣旨】 国政に対する様々な…
ブックトーク
タグ:女性運動 / 本 / 上野千鶴子 / 市民派議員 / 選挙 / 寺町みどり / 女性の政治参画 / 宇野重規 / 高橋茂 / 山崎望 / 寺町知正
シネマリレーin鳥取県・岩美町中央公民館(鳥取県・岩美町)
2015.05.08 Fri
【ドキュメンタリー映画「何を怖れる」上映会&上野千鶴子トーク】◇上映会: 18:00〜◇トーク:上映後◇会場:岩美町中央公民館 第1研修室◇入場料:無料◇主催:岩美町女性団体連絡協議会◇連絡先:岩美町女性団体連絡協議会事務局(岩美町役場総務課内)0857−73−1411…
シネマリレーin鳥取県・大山町保険福祉センターなわ(鳥取県・大山町)
*大山町合併10周年記念*【ドキュメンタリー映画「何を怖れる」上映会&トーク】◇上映会:9:00〜◇トーク:11:00〜11:50◇会場:大山町保険福祉センターなわ◇入場料:無料◇主催:大山町教育委員会◇連絡先:大山町人権交流センター 0859−54−2286…
タグ:女性運動 / 映画 / ウーマン・リブ
規格ハズレの女 ちづこのブログNo.87
2015.05.07 Thu
朝日新聞北陸版に5週間に一回程度「北陸六味」というコラムを書かせてもらっています。制約がないので、なんでも自由に書けるのがうれしい。最近のコラムをご紹介。その過程でおもしろいことがありました。毎回コラムにぴったりのイラストを描いてくださっているのが、金沢市在住のデザイナー、田中聡美さん。地元のゆるきゃら「ひゃくまんさん」のデザインをした女…
ブログ
タグ:女性運動 / ジェンダー / 上野千鶴子
5月の「何を怖れる」WAN試写会キャンペーン!
2015.05.05 Tue
5月の「何を怖れる」WAN試写会キャンペーン 千葉試写会日時 2015年5月16日(土)①午前10時~午後12時 ②午後2時~4時会場 船橋勤労市民センター第一講習室参加費 500円主催 「えがりて」共催 認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)、戦争はいやだ!市川市民の会、千高教組男女平等教育推進委員会…
これまでの実績
WAN助成金報告
助成事業(報告)
助成事業
タグ:女性運動 / 映画 / 本 / フェミニズム / 何を怖れる / ウーマンリブ / F-WAN / フェミニズムの交差点ファンド / 試写会キャンペーン / WAN基金
報告!「何を怖れる」上映会+松井久子監督×桜井陽子トーク@2015年3月1日(日)
2015.05.04 Mon
「何を怖れる」上映会+松井久子監督×桜井陽子トーク@2015年3月1日(日) 男女共同参画センター横浜(フォーラム)のホールにて、松井久子監督によるドキュメンタリー「何を怖れる~フェミニズムを生きた女たち」の上映会が開催されました。★参加者からのメッセージ★キーワードは…。 出会う、気づく、向き合う、変わる! 身近、希望、人生の糧、勇…
タグ:女性運動 / 映画 / 本 / ウーマンリブ / 横浜 / 「何を怖れる」 / F-WAN / フェミニズムの交差点ファンド / 試写会キャンペーン / WAN基金
『田中寿美子の足跡―20世紀を駆け抜けたフェミニスト 』井上輝子
2015.04.25 Sat
田中寿美子は、1965年~1983年に参議院議員として活躍し、社会党初の女性副委員長を務めた政治家です。また、日本婦人会議議長、婦人問題懇話会代表として、女性市民運動や女性問題研究をリードしたフェミニストでもありました。戦後、特に1950年代から1980年代までの日本の女性政策決定過程やフェミニズム運動を語るうえで、田中寿美子は欠かせな…
著者・編集者からの紹介
タグ:女性運動 / 本 / フェミニスト / 伝記 / 女性議員 / 女性の政治参加
極私的・女の運動、戦後70年(旅は道草・63) やぎ みね
2015.04.20 Mon
1945年11月、GHQ女性部隊中尉エセル・ウィードのもとに加藤シヅエ、羽仁説子が呼ばれ、戦後日本の女性の民主化のための運動の必要性が話しあわれた。やがてこの二人に加えて宮本百合子、佐多稲子、山本杉、赤松常子、山室民子、松岡洋子の8人が呼びかけ人となり、戦後初の女性運動団体として婦人民主クラブが生まれた。初代委員長は松岡洋子。46年3…
旅は道草
タグ:女性運動 / フェミニズム / やぎみね / リブ
シネマリレーin鳥取県・ふれあいの里(鳥取県・米子市)
2015.04.14 Tue
【ドキュメンタリー映画「何を怖れる」上映会&上野千鶴子さんトーク】◇上映会:13:30〜◇トーク:15:30〜17:00◇会場:ふれあいの里 1階◇入場料:1人 1000円◇主催:男女共同参画推進会議米子・米子患者塾・レディ−スあすか鳥取西◇連絡先:090−5378−0389(加藤)…
イベント情報
ラテンアメリカのフェミニズムを歌から考える
04/25(金)19時00分〜
『女性学年報』45号合評会(日本女性学研究会2025年4月例
04/26(土)13時30分〜
選択的夫婦別姓を岩手からも
04/26(土)14時00分〜
講演会「トランプ時代の社会と⼈権〜現地報告」
04/27(日)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
仕事をしながら母になる 「ひとりじゃないよ」心がラクになる思考のヒント / 著者...
ジェンダーの視点で学ぶ憲法入門 / 著者:川口かしみ / 2025/02/28
多和田葉子の地図 / 著者:野島 直子 / 2025/03/17