ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
『フェミニズムの政治学』書評会 特集「ケア・労働・正義」 ⑦
2012.03.31 Sat
このたび、立命館大学国際言語文化研究所・ジェンダー・スタディーズ研究会主催、NPO法人WAN(ウィメンズ・アクション・ネットワーク)の共催で、岡野八代『フェミニズムの政治学--ケアの倫理をグローバル社会へ』の書評会が開催されます。WANの理事長上野千鶴子さん、立命館大学文学部の崎山政毅による、書評会です。日 時 :2012年4月19日(木…
続きを見る
ケア・労働・正義
シリーズ
タグ:本 / ケア / 労働 / 岡野八代 / 政治学 / 正義
「労働」概念は変化したのか? 伊田久美子
2011.12.01 Thu
11月27日、上野千鶴子さんのコーディネートで、竹中恵美子さん、大沢真理さん、宮地光子さん、赤羽佳世子さんという、代表的フェミニスト研究者と労働問題の第一線で活躍されているアクティヴィストによる、クレオ大阪10周年記念シンポジウム「私の選択がつくる未来〜生き方・働き方のあした〜」を聞きに行った。万障繰り合わせて参加できてよかったと思う。…
ちょっとしたニュース
タグ:労働 / 上野千鶴子 / 伊田久美子 / 竹中恵美子 / 大沢真理 / 宮地光子 / 赤羽佳世子
EPA介護福祉士候補者の第1回の国家試験が目前です 遠藤織枝
2011.11.09 Wed
日本語教育学会ワーキンググループでは、EPAの看護師・介護福祉士候補者の日本語教育支援をしています。 きょうは、候補者と、受け入れ施設の状況、そして国家試験のことをお伝えして、みなさまのご理解を得たいと考えています。看護師と介護福祉士は全く仕組みが違いますので、複雑ですが、今回は主に介護福祉士に関するものです。 EPA(経済連携協定)で来…
タグ:労働 / 介護 / 遠藤織枝
「被災前よりまともな働き方を【雇用】」■連続学習会■第六回
2011.11.01 Tue
東日本大震災女性支援ネットワーク連続学習会第六回◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆「被災前よりまともな働き方を【雇用】」◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆Uストリーム中継予定http://www.ustream.tv/channel/risetogether●お話しするひと;中野麻美・河村直樹・竹信三恵子●日時…
震災
タグ:労働 / 東日本大震災 / 雇用
【特集「特別講演:現代フェミニズムと労働論~竹中恵美子著作集刊行を記念して」レポート】 荒木菜穂
2011.06.20 Mon
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.11回にわたっての竹中先生のセミナーも4月で終了し、引き続き5月は、竹中恵美子著作集刊行を記念しての特別講演会「現在フェミニズムと労働論」が開催されました。今回の講演においては、労働研究におけるフェミニズムの意義、フェミニズムの流れを組む理論的な…
男女共同参画
セミナー「竹中恵美子に学ぶ」
タグ:フェミニズム / 労働 / 竹中恵美子
セミナー「竹中恵美子に学ぶ」(11)コーディネーター報告 植本眞砂子
2011.05.14 Sat
4月22日、第11回のセミナーは、昨年5月スタートして約1年、第12回の最終回は拡大バージョンなので、実質受講生のみのセミナーとしては最後になる回でした。「男女雇用政策の今ー世界の流れと日本」が今回のテーマで、「1.男女雇用政策のいまー世界の流れ」「2.日本の政策の到達点と問題点―格差社会の中のジェンダー」そして、「3.取り残されてきた問…
タグ:労働 / 竹中恵美子 / 雇用 / 植本眞砂子
セミナー竹中恵美子に学ぶ(第9回) 鳥集あすか
2011.03.21 Mon
情けない話ではありますが、私は生まれてこの方「労働」というものをしたことがありません。短期のアルバイトなどは度々経験しましたが、所詮それは短期。しかもアルバイト。長くてふた月足らずで関係の切れてしまうような希薄な社会との接点など、労働とは言いがたいのです。学生という免罪符をキョンシーの如く額に貼り付けてのうのうと生きてきた私にとって、ドー…
タグ:労働 / 鳥集あすか / 竹中恵美子
竹中セミナー(第8回):コーディネーター報告 山田和代
2011.03.02 Wed
第8回のテーマは、セミナー参加者のみなさんも高い関心を寄せる、「再燃する同一価値労働・同一賃金原則/コンパラブル・ワース(=ペイ・エクイティ)の意義」です。この同一価値労働同一賃金原則は、これまでも女性をはじめとする労働者や研究者から発信されてきましたが、最近では使用者、政府からも言及されるようになってきました。その背景には、日本社会では…
タグ:労働 / 竹中恵美子 / 山田和代
再燃する同一価値労働・同一賃金原則/コンパラブル・ワースの意義 松葉志穂
2011.02.17 Thu
セミナー「竹中恵美子に学ぶ」第8回 労働・社会政策・ジェンダー報告大阪の街を寒風が吹き荒ぶ1月21日夜、竹中恵美子先生のセミナーがドーンセンターで開催されました。この日はセミナー開始1時間前まで研究室でアルバイト、天満橋駅ビルの某レストランで腹ごしらえにオムライスを掻き込み、皸で真っ赤になった両手を擦りつつドーンセンターへ。第8回目のテー…
タグ:労働 / 竹中恵美子 / 松葉志穂
竹中セミナー第7回 コーディネーター報告 森屋裕子
2011.01.21 Fri
そういう方々も多いと思いますが、私がアンペイドワークのことを正式に(?)知ったのは、北京会議の折、行動綱領を勉強してからです。15年前この言葉に接することにより、私にとってはそれまでぼんやりベールにつつまれていたもののいくつかが、輪郭をもった形で整理できました。第一は、私がこだわっていた「主婦労働」は、「政策の問題」なのだということに確信…
タグ:労働 / 森屋裕子 / 竹中恵美子 / アンペイドワーク
イベント情報
女性参政権記念イベント#逆風をつきすすめ〜女性の歩みから未来
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
ジェンダーに基づく暴力 DV・デートDV基礎研修
04/19(土)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
帝国と観光 「満洲」ツーリズムの近代 / 著者:高 媛 / 2025/03/21
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22