ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
平山 亮 著「介護する息子たち」 勁草書房 wan上野ゼミレジュメ 2017/03/24 永野眞理
2017.04.04 Tue
通常、レジュメでは対象文献の突っ込みどころを探す。自分が説得されない部分、納得できない部分から切り込み、蟻の一穴、その理論を崩していこうと試みる。「権威を疑え」と。しかし、この文献に限って、今回はそれを断念せざるを得ない。殆ど説得され尽くして、感動すら覚えてしまった次第。私にとって、初めてのことである。 本書は、高齢の親を介護する男性=…
続きを見る
うえのゼミ
レジュメ
ケア・労働・正義
シリーズ
タグ:貧困・福祉 / 高齢社会 / 本 / 男性性 / 男性学 / 男性のジェンダー研究者
第33回 上野ゼミ 書評セッション 平山亮『介護する息子たち―男性性の死角とケアのジェンダー分析―』レスカコメント
2017.04.01 Sat
第33回 上野ゼミ 書評セッション 平山亮『介護する息子たち―男性性の死角とケアのジェンダー分析―』 ◆日時: 2017年3月24日 18:00~20:00 レスカコメント ・宮田様永野様:お二人の報告、血の出るような言葉の数々に驚かされました。上野ゼミの力ですね。 ・平山様:取り急ぎご本を買って読みます。 ・「生涯母親」で居続ける母親が…
レポート
タグ:貧困・福祉 / 高齢社会
第33回 上野ゼミ 書評セッション 平山 亮『介護する息子たち -男性性の死角とケアのジェンダー分析-』
2017.02.27 Mon
第33回WAN上野ゼミ 書評セッション 平山 亮『介護する息子たち -男性性の死角とケアのジェンダー分析-』 勁草書房 ◆司会 :宮田光子 ◆コメンテーター :宮田光子・永野眞理(wan上野ゼミ)・ 瀬地山 角さん(東京大学大学院総合文化研究科教授) ◆wan上野ゼミ主宰者:上野千鶴子 …
予告
スケジュール
タグ:本 / ケア / 介護 / 男性性 / 男性学 / 男性のジェンダー研究者
第32回 上野ゼミ 飽くなき日本近代帝国:「他者を食べる」物語と記憶―レスカコメントー
2017.02.06 Mon
飽くなき日本近代帝国:「他者を食べる」物語と記憶―レスカコメントー (谷崎潤一郎、林芙美子の小説と成瀬巳喜男の翻案映画を中心に) 日時: 2016年12月11日 16:00-18:00 ・「飽くなき帝国」とあったので、てっきり大岡昇平系だと思っていたが、PDFを見て、あぁ、メタファーなのか?と思って聴きに参りました。林芙美子の、印象的で…
タグ:食 / 映画 / 本
2016年12月11日上野ゼミ ダイジェスト
2016.12.25 Sun
第32回WAN上野ゼミ 動画ダイジェストを作成しました。 ゼミの様子が少しでもお届けできればと思います。スライドショーも併せてご覧ください 2016年12月 11日上野ゼミ&懇親会スライドショー 第32回WAN上野ゼミ 飽くなき日本近代帝国:「他者を食べる」物語と記憶 (谷崎潤一郎、林芙美子の小説と成瀬巳喜男の翻案映画を中心に) 日時:…
タグ:食 / 映画 / 文学
2016年12月11日上野ゼミ&懇親会スライドショー
2016.12.15 Thu
第32回 上野ゼミ 飽くなき日本近代帝国 「他者を食べる」物語と記憶…
第31回 上野ゼミ「兵士とセックス」 レスカコメント
2016.12.06 Tue
・慰安婦の問題が起爆剤となり、今回扱った文献の研究を含め国際的な「戦争(軍隊)と性」に関する研究が多くされるようになったということから慰安婦に関する研究をもっと調べてみたいと思った。また、上野氏の仰っていた戦時下において兵士が女性のセクシュアリティを買ったり強要したのはセクシャルハラスメントの構造と同じと言っていたのはとても興味深かった。…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / DV
第32回 上野ゼミ 飽くなき日本近代帝国 「他者を食べる」物語と記憶
2016.11.16 Wed
第32回WAN上野ゼミ 飽くなき日本近代帝国:「他者を食べる」物語と記憶 (谷崎潤一郎、林芙美子の小説と成瀬巳喜男の翻案映画を中心に) 日時: 2016年12月11日 16:00-18:00 場所: 武蔵野タワーズ(スカイゲートタワー2階)集会室(呼出し番号 200) 報告者: 堀口典子(テネシー大学 准教授) テネシー大学…
タグ:貧困・福祉 / 憲法・平和 / 食
第31回 上野ゼミ 書評セッション「兵士とセックス――第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか? 」
2016.10.29 Sat
◆報告者 ・中村江里(一橋大学特任講師) ・嶽本新奈(立教大学ジェンダーフォーラム教育研究嘱託員) ◆ゲスト:訳者・佐藤文香(一橋大学教員) ◆司会・コメンテイター:上野千鶴子 ◆日時:11月28日(月)18時~20時 ◆会場:一橋大学 東キャンパスマーキュリータワ-5階の3508 http://www.hit-u.ac.jp/guid…
タグ:戦争 / セックス / フランス
第30回 上野ゼミ「カナダ人院生による「イクメン」研究報告」 レスカコメント
2016.09.28 Wed
カナダ人院生による「イクメン」研究報告の感想 ・特別なfathersは先駆者にはなれない、みたいなことを上野先生は仰っていたように思うが、ホントにそうだと思う。結局、格差社会の勝ち組の極く少数の「主夫」はでしかないと思った。残念! ・国の政策をデータで見ると、短いスパンで制定が決まっていたり、場当たり的な政策な感じがした。今も昔も政治家…
タグ:子育て・教育 / 男性学
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...