ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
朝日新聞に掲載された池上彰さんのコラム「慰安婦報道検証」【全文】(2014年09月04日 朝日新聞デジタル/ハフィントンポスト)
2014.09.05 Fri
朝日新聞に掲載された池上彰さんのコラム「慰安婦報道検証」【全文】(2014年09月04日 朝日新聞デジタル/ハフィントンポスト)(池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証過ちがあったなら、訂正するのは当然。でも、遅きに失したのではないか。過ちがあれば、率直に認めること。でも、潔くないのではないか。過ちを訂正するなら、謝罪もするべきではないか…
続きを見る
ニュース
【従軍慰安婦問題Q&A】朝日新聞の検証契機、あらためて注目集まる(2014/08/14 47news)
2014.09.03 Wed
【従軍慰安婦問題Q&A】朝日新聞の検証契機、あらためて注目集まる(2014/08/14 47news)朝日新聞が従軍慰安婦に関する過去の自社報道を検証する記事を掲載したことで、慰安婦問題にあらためて注目が集まっている。経緯や論点、政府の対応、国際社会の動きなどをまとめた。・・・…
ヘイトスピーチ「法規制を」 国連委が日本に改善勧告(2014年8月30日 朝日新聞)
2014.08.30 Sat
ヘイトスピーチ「法規制を」 国連委が日本に改善勧告(2014年8月30日 朝日新聞)国連人種差別撤廃委員会は29日、日本政府に対して、ヘイトスピーチ(憎悪表現)問題に「毅然(きぜん)と対処」し、法律で規制するよう勧告する「最終見解」を公表した。慰安婦問題についても、被害者への調査や謝罪を求めた。「最終見解」は、日本が1995年から加入する…
「慰安婦の人権侵害調査を」国連人種差別撤廃委 ヘイトスピーチ捜査も要請(2014.8.29 産経新聞)
「慰安婦の人権侵害調査を」国連人種差別撤廃委 ヘイトスピーチ捜査も要請(2014.8.29 産経新聞) 【ベルリン=宮下日出男】国連の人種差別撤廃委員会は29日、人種差別撤廃条約の履行を調査する対日審査を踏まえ、慰安婦問題について、慰安婦に対する人権侵害を調査し、責任者の責任を追及することなどを勧告する「最終見解」を公表した。・・・…
韓国における慰安婦問題 (10) 姫岡とし子
2014.08.06 Wed
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. 以下の報告は、2010年12月19日に、立命館大学で行われた「バックラッシュ時代の平和構築とジェンダー」シンポジウムに韓国から報告者として参加されたイ・ナヨンさんとヤン・ヒョナさんへのインタビューをまとめたものです。ヤン・ヒョナさんは、2000…
慰安婦特集
シリーズ
タグ:慰安婦 / 憲法・平和 / 戦時性暴力 / ナショナリズム
23年を迎えた重み 日本軍「慰安婦」問題に対する日本社会の変容 岡野八代
2014.06.12 Thu
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.1991年に故金学順さんが日本軍により慰安所で強制的に性暴力・性被害を受けていたと告発してから23年。2000年に、国際的な連帯の下に女性国際戦犯法廷が開催され、多くの事実関係が明らかになり、当時の国際法で裁いたとしても、昭和天皇をはじめ、日本軍…
タグ:慰安婦 / 岡野八代 / 戦時性暴力 / 軍隊性奴隷制
北原みのり・朴順梨 『奥さまは愛国』
2014.05.23 Fri
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.愛国活動にはまる〈普通の主婦〉が増えている。彼女たちは、かいがいしく家族の世話をして、愛情溢れる子育てに勤しむ同じからだで、排外デモで口汚く罵り、靖国神社で旗を振る。本書は、そんな彼女たちを「知りたい」と強く願った著書ふたりが、実際の現場を訪れ、…
著者・編集者からの紹介
タグ:慰安婦 / 本 / 北原みのり / 愛国 / 民族差別 / ナショナリズム
トーク「今、なぜ、アーレントか?」に参加して 堀あきこ
2014.03.10 Mon
2014年2月28日(金)大阪ドーンセンターで開かれた、トーク「今、なぜ、アーレントか?-映画「ハンナ・アーレント」と蔓延する『悪の凡庸さ』」に参加しました。講師は志水紀代子さん(追手門学院大学名誉教授)。会場はほぼ満席、男性参加者が多いのが目立ちました。映画「ハンナ・アーレント」を観たと答えられた方は、会場の半数ほど。アーレントへの関心…
フォーラム労働・社会政策・ジェンダー
タグ:アーレント / 講演会
台北婦女救援基金会訪問レポート--台湾慰安婦と女性の人権博物館オープンを前に 牟田和恵
2013.09.10 Tue
今年12月に台北で、台湾人慰安婦問題の解決をめざし歴史を記録する博物館がオープンします。これを前に、9月4日、準備にあたっておられる台北婦女救援基金会(Taipei Women’s Rescue Foundation)を訪れ、代表のカンさんと国際渉外スタッフのケンさんに、お話をうかがうことができました。 台湾の慰安婦問題基金会は、貧しさの…
WANの活動
団体特集
慰安婦問題
交流
タグ:慰安婦 / 牟田和恵 / 台湾
8月は、日本軍「慰安婦」問題=軍事性奴隷制度を考える月に ⑨
2013.08.22 Thu
「慰安婦」について橋下大阪市長に公開質問状を出しました。 – 日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク8/21、橋下大阪市長は記者会見で、竹島問題に関連して「慰安婦」問題について、「強制連行はなかった」、「証拠があれば、韓国は示して」、「河野談話を踏襲するのか」、「『慰安婦』制度は、今は非常に倫理的に問題がある制度かもしれないが、当時の時…
タグ:慰安婦 / 戦時性暴力 / 軍隊性奴隷制
イベント情報
女性参政権記念イベント#逆風をつきすすめ〜女性の歩みから未来
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
ジェンダーに基づく暴力 DV・デートDV基礎研修
04/19(土)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
平塚らいてうと現代: 女性・戦争・平和を考える / 著者:米田 佐代子 / 2025/03/03
日本から考える ラテンアメリカとフェミニズム / 著者:中南米マガジン / 2025/04/07
帝国と観光 「満洲」ツーリズムの近代 / 著者:高 媛 / 2025/03/21