ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【ひとり親の就業応援】〈すてきみらい塾〉受講生募集のお知らせ 5/11締切 ◆しんぐるまざあず・ふぉーらむ
2022.04.16 Sat
東京都はひとり親の就業を応援します! 〈すてきみらい塾〉受講生募集のお知らせ 5/11締切 詳細はこちらをご覧ください→https://single-mama.com/sutekimirai/ ============================ コロナで7割のひとり親が就労・生活に影響があったと答えている状況です。 このたび、東京…
続きを見る
終了
お知らせ
タグ:仕事・雇用 / 仕事 / シングルマザー / 就職
フリーランス歴最大の後悔 モーゲンスタン陽子
2020.12.20 Sun
パンデミックがきっかけで在宅勤務を始められた方も多いかと思います。世界的に見ても、在宅勤務をされた方々の大多数が、アンケートなどで職場に戻りたくないと答えているそうです。たしかに、煩わしい人間関係から多少解放され、通勤時間を削除できるなどのメリットはあるでしょう。 私はフリーランスなので、もともと在宅勤務です。コロナ危機になってからとい…
連続エッセイ
外から日本をながめてみた
タグ:仕事 / 子育て / ドイツ / カナダ
コロナ禍のもとで:彼女たちのいま~「金丸弘美のニッポンはおいしい!」特別編
2020.07.23 Thu
WANマーケットコーナーで好評連載中の「金丸弘美のニッポンはおいしい!」。食環境ジャーナリストの金丸弘美さんが各地で、食や農業のより良い形を模索し、新たな道を切り開いている女性たちを紹介しています。現在のコロナ禍のもとで、金丸さんご自身と連載で紹介した女性たちがどう活動されているのか、金丸さんからのレポートが届きました! ーーーーーー…
ピックアップ
おんなの仕事づくり
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 食 / 仕事 / 地域 / コロナ
女性のための社会起業セミナー★ わたしと誰かの「あったらいいな」をかなえる、シゴトづくり
2017.12.10 Sun
2017年6月通常国会にて成立した、性犯罪を厳罰化する刑法改正を後押しし、日経ビジネスの特集「次代を創る100人」で「世界を変え、次代を創る人物」の一人として取材されたあの鎌田華乃子さんが、生まれ育った横浜の戸塚で、社会起業家としての歩みと実践についてお話ししてくださいます。 不可能と思われることを可能に変えてきた鎌田さんから、一歩踏…
マイアクション
イベント
タグ:女性 / 仕事 / 起業
西東京市公民館専門員(嘱託員)募集中 ★ 7月4日(火)締切
2017.06.22 Thu
西東京市では、平成29年8月1日付採用予定の西東京市公民館専門員(嘱託員)を募集しています。 公民館活動、社会教育への関心、熱意のある方の応募をお待ちしています。 ○任用期間:平成29年8月1日から平成30年3月31日 ※任用期間は、会計年度をまたがらない1年以内となりますが、勤務状況、勤務成績等により4回まで更新が可能です。…
求人
タグ:仕事・雇用 / 仕事 / 仕事 雇用
わいわいWAN★フォーラム #3 バナー設置のお知らせ!
2017.03.03 Fri
わいわいWAN★フォーラム バナーの登場! ページ右側のバナー(右の画像と同じもの)をクリック。 わいわいWAN★フォーラムは、 しごと、キャリア、恋愛、結婚、出産、育児をめぐって、感じたことや思ったことを、語り合い・つながり・情報発信する場所。 今すぐ!参加してみよう。 ★わいわいWAN★フォーラム…まずは、下記のサイトへ。 htt…
タグ:仕事・雇用 / 非婚・結婚・離婚 / くらし・生活 / 子育て・教育 / 仕事
わいわいWAN★フォーラム #2 「今日の係長語録④」
2017.03.02 Thu
わいわいWAN★フォーラムで話題のトピック! 「今日の係長語録」シリーズの最新作、「今日の係長語録④」が投稿されました。 ******* 私の同期の総合職女子は、会社に用意された社宅の部屋がたまたま1階でした。 女性にとってやはり1階は怖いもの。 彼女の母親と彼氏(遠距離)が彼女が1階に住むのを心配したため、社宅を1週間で出て、自…
わいわいWAN★フォーラム #1 「係長語録」
2017.02.19 Sun
わいわいWAN★フォーラムでは、フォーラム・タイトル「係長語録」で盛り上がっています。 ******* 夫婦共働きで、どちらも転勤のある職についているイマドキ夫婦のS先輩(♂)。 現在は運よく同居できているが、「転勤になったらどうするの?」と色々なところでよく聞かれている。 S先輩「妻は優秀なんで、仕事をやめるのはもったいないし…
タグ:仕事・雇用 / 仕事
【 ディーセント・ワーク・フォーラム 第2回 午前の部 】 2016年3月5日(土)主催:NPO法人参画プラネット
2016.03.24 Thu
今回のフォーラムは、ブックトークが中心。 読書会で何カ月かかけて読み込み、討論してきた本の著者さまからもお話が聞けると聞いて、楽しみに出かけました。 午前中は聖心女子大学教授・大槻奈巳先生の「職務格差 女性の活躍推進を阻む要因は何か」(勁草書房)について。 細かい内容の羅列は控えますが(ぜひ読んでみてください)、印象に残った点をいくつか…
参画プラネット
集会・イベントレポート
タグ:女性政策 / 子育て・教育 / 仕事 / 仕事 雇用
【 ディーセント・ワーク・フォーラム 第1回 】 2016年2月6日(土)主催:NPO法人参画プラネット
2016.03.15 Tue
第1回である今回のテーマは 女性ならではの労働問題を考えるー歴史を振り返り、今の課題を取り上げる。 講師は大脇雅子弁護士、圷由美子弁護士。 二人の女性弁護士の先生方から労働分野における女性差別の歴史や現状、これからについてのお話をお伺いすることができました。 以下、つらつらと感じたことを記していきます。 まず大脇先生のお話につい…
タグ:くらし・生活 / 女性政策 / 子育て・教育 / 仕事 / 仕事 雇用
イベント情報
<5/30(火), 6/20(火), 7/11(火)>自治体
05/30(火)14時00分〜
東京女子大学女性学研究所 Woman’s Caf
06/01(木)12時30分〜
あたたかい自己分析と包括的な考え方
06/02(金)10時00分〜
男女共同参画スタディーズ2023 【ジェンダーと私と違和感】
06/03(土)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
ジェンダー平等の実現と司法 ー弁護士実務から見る課題と論点 / 著者:日本弁護士...
デジタル化時代のジェンダー平等――メルケルが拓いた未来の社会デザイン / 著者:佐...
1980年、女たちは「自分」を語りはじめた フェミニストカウンセリングが拓いた道 ...