ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
上野千鶴子
政治
募集
採用
クリップリスト
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
WAN基金報告 展覧会「ChatterboxⅡ-交錯する4人の場面-」
2022.02.25 Fri
2021年夏、Chatterbox実行委員会は展覧会「ChatterboxⅡ-交錯する4人の場面-」を開催致しました。 Chatterbox展は、毎年異なる組み合わせの4人の女性作家の個展を座談会によって緩やかに繋ぐ展覧会として2020年に始まりました。展覧会の事前に行われる座談会では、各々が体験した美術教育と時代、ジェンダー、制作…
続きを見る
WAN助成金報告
助成事業(報告)
タグ:芸術
高良留美子さん追悼―「女性文化賞」を引き継いだわたしから ◆米田佐代子 (女性史研究者・ミニコミ図書館運営メンバー)
2022.02.01 Tue
昨年12月12日、高良留美子さんが88歳の生涯を静かに閉じられた。その1か月ほど前に娘さんのリトグラフ作家竹内美穂子さんから、自宅療養中の高良さんについて「もう長くないと思う」と伺ったとき、「自宅療養できるならまだだいじょうぶ」と慰めた記憶がある。でも、そのときすでに高良さんは「覚悟」しておられたのだということは、後でわかった。ご逝…
タグ:芸術 / 戦争責任 / 詩人 / 民族差別 / 女性差別 / 女性史 / 高良留美子 / 性差別 / 文学 / 差別 / 追悼 / 被差別部落 / 平塚らいちょう
【5/25締切】コロナ寄付プロジェクト、助成先を募集中
2021.05.17 Mon
コロナ寄付プロジェクトの第4回公募では、下記4つの基金をご用意しております。 ・医療分野助成基金 1団体 500万円まで ・福祉・教育・子ども分野助成基金 1団体 200万円まで ・文化・芸術・スポーツ分野助成基金 個人 30万円まで 団体 200万円まで ・経営困難に追い込まれた中小企業分野助成基金 (宿泊業の特別枠もご用…
助成金
タグ:貧困・福祉 / 子育て・教育 / スポーツ / 芸術 / 福祉 / 医療 / 教育 / 文化 / 社会福祉 / 子ども / 事業主 / 民間企業 / 寄付 / コロナ
和解を考える能「望恨歌」のお誘い ~初めての方も是非一度は国立能楽堂へ!~
2018.11.12 Mon
「女性国際戦犯法廷」を土足で踏みにじるようなNHK番組改ざんがアベ政治の原点ではないか。 一度目は早々に投げ出しておきながら、再登板では様々な方法でマスコミを懐柔し、 巧妙に権力になびかせ一強を作り上げた。 許せないことばかりのアベ政治だが、国会前に何度行っても倒せない。 キャンドル革命後、朝鮮半島は大きく動いているのにアベ外交はお…
マイアクション
イベント
タグ:舞台 / 芸術
会田誠氏安吾賞にNO!:シンポ報告
2014.08.13 Wed
会田誠氏への新潟市安吾賞授与にNo! 芸術といえば何でも許されるのか連絡会から、シンポジウム「ほうっておけない第8回安吾賞――人権の視点から」(6月22日・新潟市)と、シンポジウムその後を報告します。【シンポジウム報告】このシンポジウムは、「犬」シリーズなど女性への暴力を描いた作品で知られる芸術家・会田誠氏に対して、新潟市が第8回安吾賞…
団体特集
シリーズ
タグ:性表現 / アート / 芸術 / 性暴力 / 会田誠
【映画+音楽+シンポジウムの夕べ】 緊急企画「大人になったら芸術家になりたい」
2011.06.22 Wed
緊急企画「大人になったら芸術家になりたい」□ 2011年7月05日(火) 17:30より□ 同志社大学寒梅館クローバーホール□ 入場無料3.11.以後、人類は芸術家と警察官に大別される?東日本大震災から9日ぶりに救出された少年は言いました、「大人になったら芸術家になりたい」それとも「警察官になって人を助けたい」と。何の役にも立たない芸術家…
おすすめ情報
タグ:アート / フェミニズム / ジェンダー / 琴仙姫 / 芸術
『婦人公論』12/7号掲載 松井久子×上野千鶴子対談 『イサム・ノグチの母に魅せられて』
2010.11.23 Tue
彫刻家イサム・ノグチを育てた母、レオニー・ギルモアの波乱に満ちた生涯を描く映画『レオニー』。レオニーは非婚のシングルマザーとして自らの手で運命を切り開いていく勇敢な女性です。「レオニーという人物を知った時、この女性を描きたいという強い衝動を覚えた」という松井久子監督と、「レオニーという女性を松井監督が救い出した」と話す上野千鶴子さんの対談…
新作映画評・エッセイ
タグ:芸術 / 上野千鶴子 / 松井久子 / 婦人公論
イベント情報
らぷらすフェスタ2022「上野千鶴子さんと考える 世田谷流お
06/26(日)10時00分〜
発達障害とハラスメントの関係~隠れている背景への理解~
参院選2022 〜女性の生きづらさの解消に向けて〜 Vol.
06/26(日)19時00分〜
中絶についてもっと話そう! 第20回 WHO 新ガイドライン
06/28(火)20時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
私の顔は誰も知らない / 著者:インベカヲリ★ / 2022/05/16
貧困・飢餓をなくす (家族農業が世界を変える) / 著者:関根 佳恵 / 2021/10/07
環境・エネルギー問題を解決する (家族農業が世界を変える) / 著者:関根 佳恵 / 2...