ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
上野千鶴子
OR
WAN
96
クリップリスト
コメント記事リスト
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
周防大島の商品を買って支援しよう!
2018.11.15 Thu
金丸弘美さんの連載「ニッポンはおいしい!」第六回でご紹介した山口県周防大島「瀬戸内ジャムズガーデン」の松嶋匡史さんから、周防大島が大型貨物船の衝突により、大変な被害に合っているという情報が寄せられました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 10月22日未明に周防大島と本…
続きを見る
ピックアップ
食べ物
食品・飲料
タグ:食 / 支援 / 被災者支援 / 災害復興
お中元に!美味しいギフト特集2015
2015.06.05 Fri
お中元の季節ですね。今までにM-WAN「私のオススメ」コーナーで ご紹介した商品の中から、お中元にぴったりの美味しいギフトをピックアップしました! 各商品の見出しには過去の紹介記事のリンクが張ってありますので、合わせてご参考くださいね。まずは「私のオススメ」コーナーの人気シリーズ「作業所モールから」のギフトをご紹介! 「作業所モール」は障…
タグ:くらし・生活 / 贈り物 / プレゼント,贈り物 / 衣食住 / 作業所モール / 被災地支援
復興支援に!南三陸町復興商店街の「千葉海苔店」---推薦:上野千鶴子
2015.05.24 Sun
「被災地のためにあなたができること」「買う、行く、働く」――開沼博さんの言葉より 千葉海苔店前にて、みやぎジョネットの草野祐子さんと私 南三陸町復興商店街に、千葉海苔店があります。千葉ひろ子さんと千葉公子さん姉妹が切り盛りしている海苔屋さん。復興の呼びかけにまっさきに答えました。 千葉海苔店は地元・宮城県産だけでなく全国の海苔産地から吟味…
私のおすすめ
タグ:くらし・生活 / 上野千鶴子 / 衣食住 / 被災地支援
にこまるクッキーで震災被災者支援――推薦・川村容子
2014.04.15 Tue
でき立てほやほやのにこまるホッコリとしていて余計な飾りがない味のクッキー、ありそうでなかなか見つかりませんね。でも、これはオススメ。表面に描かれた笑い顔が可愛くて、思わず気持ちまでホッコリしてしまいます。じつはこれ、料理研究家の枝元なほみさんが東日本大震災の被災者の皆さんと共同して作り上げた〈にこまるクッキー〉というお菓子。もともと枝…
タグ:くらし・生活 / 衣食住 / 川村容子 / 被災地支援
みやぎの女性支援を記録する会編著『女たちが動く』
2012.06.24 Sun
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. 「津波ですべてを失った女性が手にした一本の口紅。それは、生きる力を蘇らせるひとすじの光となった…」。 宮城県内で男女共同参画視点で行われた被災女性から被災女性への徹底した女性視点での支援。その1年の記録です。特長は、①長い間草の根で地道な活動を…
著者・編集者からの紹介
タグ:女性政策 / 本 / 男女共同参画 / 被災者支援
4.4 本と震災 田丸理砂
2012.03.30 Fri
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. 昨年末に逝去された竹村和子さんの死を悼む千田さんのエッセイを読みながら、ふと「本を介したつながり」について考えた。わたしは千田さんのように、竹村さんから直接教えを受けたわけではないけれど、それでも竹村さんが訳されたジュディス・バトラーやトリン・…
リレー・エッセイ
タグ:脱原発 / 本 / 東日本大震災 / 被災者支援
イベント情報
「DVと虐待 加害者とどう向き合うか? ~東アジアにおける加
03/05(金)17時00分〜
杉山文野氏ご登壇◇アジアにおけるLGBTQと同性婚―誰もが暮
03/05(金)18時00分〜
【満席 受付終了しました】 国際女性デー こころの鎖のはずし
03/06(土)14時00分〜
(公財)日本女性学習財団設立80周年記念 キャリア支援デザイ
03/07(日)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
松井冬子: 芸術は覚醒を要求する (別冊太陽スペシャル) / 著者:八柳 サエ / 2021/...
全試験対応! わかる・書ける・受かる 超思考力 / 著者:善方威 / 2021/02/10
きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ / 著者:稲葉 麻由美 / 2020/12/30