ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
<女たちの韓流・65>「私の人生の春の日」~臓器移植が結ぶ縁~ 山下英愛
2015.06.05 Fri
久しぶりに心温まるロマンスドラマを見た。「私の人生の春の日」(全16話、MBC2014)は、妻を亡くした中年男性と、その妻の心臓を移植して助かった若い女性が出会い、惹かれあう物語。この二人を惹きつけたのが、ドナーの心臓の記憶によるものかもしれないという“細胞記憶”を素材として取り入れている。描き方が巧みで、「もしかしたらこんなこともある…
続きを見る
女たちの韓流
タグ:ドラマ / 韓流 / 山下英愛 / 身体・健康
<女たちの韓流・64>「雪道」~日本軍“慰安婦”の記憶~ 山下英愛
2015.05.05 Tue
今年の2月28日と3月1日、韓国KBS1が日本軍「慰安婦」をテーマにしたドラマ「雪道」(全2話)を放映した。KBSホームページのドラマ紹介には次のように書かれている。少し長いが引用しておこう。 「2015年は光復70周年を迎える年です。しかし、水曜日、日本大使館前の時計はいまも過去のままです。“国が弱くて、学べなくて、お腹が空いて”つ…
タグ:慰安婦 / ドラマ / 歴史 / 韓流 / 山下英愛
<女たちの韓流・63>「私の心が聞こえる?」~障害者とともに生きる~ 山下英愛
2015.04.05 Sun
この一年間、引っ越しだのなんだのと忙しく、長編ドラマをじっくり見る余裕がなかった。それで、16~20話程度のミニシリーズばかり見てきたが、最近のミニシリーズは展開がはやくて刺激的な内容のものが多い。面白いけれども、見ながら緊張して疲れてしまうこともしばしばある。それで、久々に心温まるドラマが良いだろうと思って、「私の心が聞こえる?」(…
タグ:ドラマ / 韓流 / 山下英愛
<女たちの韓流・62>「相続者たち」~格差社会の縮図~ 山下英愛
2015.03.05 Thu
「相続者たち」(全20話,SBS,2013)は富裕層の子どもたちが通う高校を舞台に、財閥家の息子と貧しいヒロインが繰り広げるラブロマンス物語。ハイティーンドラマはあまり好みではないけれど、知人が「面白い」と強く勧めるので見ることにした。 私はこのドラマのポスターからしていけ好かないが、今時の“韓流ドラマ”の典型であることは間違いない。…
<女たちの韓流・61>「改過遷善」~韓国の司法界を垣間見る 山下英愛
2015.02.05 Thu
ドラマ「改過遷善」(全16話、MBC2014)は、常に強者の側に立ってきた弁護士キム・ソクジュが、事故で記憶を失ったのをきっかけに弱者の側に立つ弁護士に生まれ変わってゆく物語。彼が所属する巨大ローファーム(チャ・ヨンウ法律事務所)は、韓国で最大規模を誇る「KIM & CHANG法律事務所」をモデルにしたといわれる。また、ドラマで取り上…
消費する自由がもたらす万能感(ドラマの中の働く女たち・16) 中谷文美
2015.01.26 Mon
『紙の月』放映:2014年1月~2月、NHK原作:角田光代(『紙の月』角川春樹事務所、2012年)脚本:篠崎絵里子主演:原田知世公式サイト:http://www.nhk.or.jp/drama10/kaminotsuki/index.html あるとき、こんな疑問が頭に浮かんだ。国際線のファーストクラスの乗客のうち、「自分のお金で」…
ドラマの中の働く女たち
タグ:ドラマ / 映画 / 働く女性 / 中谷文美
<女たちの韓流・60>「冬のソナタ」の素敵な脚本家たち 山下英愛
2015.01.05 Mon
昨年の12月14日、新潟で「冬のソナタ作家招請懇談会」という催しがあった。主催は新潟国際情報大学と駐新潟韓国総領事館。このようなイベントでコーディネーターを務めるのは初めての経験だった。冬ソナの脚本家たちにぜひ会ってみたいという一心で、迷うことなく引き受けた。前日、大宮から新幹線に乗ると窓の外はじきに雪景色となり、新潟駅周辺にも雪が積…
女の人生にとっての「もしも」(ドラマの中の働く女たち・15) 中谷文美
2014.12.25 Thu
『さよなら私』放映:2014年10月~12月、NHK脚本:岡田惠和、主演:永作博美、石田ゆり子公式サイト:http://www.nhk.or.jp/drama10/sayonara/html_sayonara_midokoro.html 歴史に「もしも(If)」はないと言うけれど、人の人生もそれは同じ。過去を振り返って「あの時こうして…
タグ:仕事・雇用 / ドラマ / 働く女性 / 中谷文美
<女たちの韓流・59>「ロイヤルファミリー」~人間の尊厳を問う~ 山下英愛
2014.12.05 Fri
ドラマ「ロイヤルファミリー」(全18話、MBC、2011)は、財閥を舞台に繰り広げられる女たちの壮絶なものがたり。原作は森村誠一の推理小説『人間の証明』(1976)。そのエッセンスを活かした見応え満点のドラマである。脚本はクォン・ウンミ(「カプトンイ」2014)、演出キム・ドフン(「太陽を抱く月」2012)。さらにクリエーターとしてキ…
<女たちの韓流・58番外編> 韓国ドラマ講座の中間報告 山下 英愛
2014.11.05 Wed
時間が経つのは本当に早いもの。2009年の秋に始めた韓国ドラマ講座もかれこれ6年目を迎えようとしている。この間、各地で多くのドラマファンと出会い、語らってきた。ここら辺でその中間報告をしてみたい。というのも、先月ソウルで開かれた韓国日語日文学会の国際学術シンポジウムで「韓国ドラマ講座を通してみる日韓関係」という題で発表し、ドラマ講座の…
タグ:ドラマ / 韓流 / 人権 / 山下英愛
イベント情報
参院選2025結果「ケア社会をつくる会」はこう見る 7月23
07/23(水)20時00分〜
『「薬物依存×女性」―尊厳をもって生きていくため
07/26(土)13時30分〜
【7/28(月),7/29(火),8/27(水)開催】葛藤・
07/28(月)10時00分〜
東京◇パパの遊びレシピ!~楽しく、安全に過ごすコツを学ぼう~
08/02(土)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
ピンクと青とジェンダー (青弓社ライブラリー 110) / 著者:石井 国雄 / 2025/05/27
カラー図鑑 フェミナ・サピエンス全史 人類の進化と女性の祖先 / 著者:マルタ・ユ...
「イスラエル人」の世界観 / 著者:大治 朋子 / 2025/06/26