ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
東京経済大学専任教員(「人権論」等担当)の公募のお知らせ
2022.06.23 Thu
詳細はこちらをご覧ください。→ https://www.tku.ac.jp/saiyo/saiyo_kyouin_05.html 以下、https://www.tku.ac.jp/saiyo/saiyo_kyouin_05.htmlから転載します。 東京経済大学では、下記の要領で、専任教員1名を公募します。 1.専攻分野 「人権」に…
続きを見る
求人
タグ:人権 / 大学
「ホームレス」から学ぶ、出会いとつながり ◆ホームレス問題の授業づくり全国ネット
2021.11.09 Tue
昨年11月16日、 東京都渋谷区のバス停で路上生活をしていた女性、 大林三佐子さん(当時64)が頭を殴られ死亡した事件から まもなく一年を迎えます。 (参考記事) https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/kishanote/kishanote15/ ひとり、都会のバス停で~彼女の死が…
マスコミが騒がないニュース
重大なニュース
マイアクション
video
タグ:動画 / 女性 / 貧困 / 福祉 / 女性の貧困 / 人権
(7/31追記)7月31日 13時から学者の会のシンポ「ハルマゲドン日本?!のオリンピック」 7月31日20時から NOlympics TV /「オリンピック・パラリンピックは中止に!」と声を上げる女性たち
2021.07.31 Sat
■【動画】学者の会・第4回オンラインシンポジウム ●https://youtu.be/TVdLCqrCKoA 2021年7月31日(土) 13:00-16:00 学者の会のシンポ「ハルマゲドン日本?!のオリンピック」 <報告> 報告1 祝賀資本主義のオリンピック 鵜飼 哲(一橋大学教授) 報告2 オリンピックのポリティクス …
イベント
連携する団体のイベント記録
タグ:本 / 動画 / 人権 / デモ / 政策 / コロナ / オリンピック
【民放ラジオ局 調査結果】女性役員ゼロが98社中72社、女性人数割合は全体で2.8% ◆民放労連女性協議会
2021.07.24 Sat
【2021年7月20日民放労連女性協議会より調査結果報告】 全国・在京・在阪 民放ラジオ局の女性割合調査 結果報告(2021/7/20) 民放ラジオ局98社中72社で女性役員ゼロ(全体の73.5%) 調査結果はこちらからご覧いただけます。 *以下、調査結果https://www.minpororen.jp/?p=1865より抜粋します。 …
タグ:仕事・雇用 / 女性政策 / ジェンダー / 労働 / 女性労働 / マスコミ / 報道 / マスコミが騒がない / 人権 / ラジオ / ジェンダー・バイアス / ジェンダー視点 / 政策
7.25女性の権利デー「女性の権利を国際基準に!司法にジェンダー平等を!」のご案内 ◆柚木康子
2021.06.25 Fri
女性差別撤廃条約実現アクションの柚木康子です。 今度こそと期待された別姓訴訟の最高裁判決はまたもや合憲、将来に含みを持たせたようですが、ジェンダー平等に向けた日本の歩みは亀より遅い!と言わざるを得ません。 今年3月に当アクションは「司法に男女平等の実現を! 最高裁判事の5名を女性することを求める要望書」の賛同を呼びかけ、多くの賛同を頂き、…
タグ:女性差別 / 女性の人権 / ジェンダー平等 / 女性差別撤廃条約 / 人権 / 夫婦別姓 / 選択的夫婦別姓 / 夫婦別姓訴訟 / CEDAW / 法曹界
女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める要望書を提出しました。◆女性差別撤廃条約実現アクション(OP-CEDAWアクション)
2021.06.16 Wed
女性差別撤廃条約選択議定書のすみやかな批准を求める要望書を提出しました。 要望書へのご賛同をまことにありがとうございました。 以下、ご報告します。 6月14日に、外務省と法務省に面談し、118団体の連名で、内閣総理大臣、外務大臣、法務大臣宛ての要望書を提出しました。 外務省では、総合外交政策局人権人道課長冨山未来仁氏、法務省では、大臣官…
集会・イベントレポート
タグ:女性政策 / 女性差別 / 女性の人権 / 女性差別撤廃条約 / 国連 / 人権 / CEDAW
【8月9日まで】パブリックコメント募集:川崎市「差別のない人権尊重のまちづくり条例(仮称)」について
2019.07.30 Tue
川崎市「差別のない人権尊重のまちづくり条例(仮称)」について、8月9日(金)までパブリックコメントを募集しています。 意見を提出できる範囲は「市内に在住、在勤、在学の方、又はこの案件の内容に利害関係のある方(個人、団体を問いません。)」です。 詳細は以下をご覧いただき、是非ご意見をお寄せください。 http://www.city.kaw…
終了
タグ:反差別 / 人権
Lamentable Level of Women's Issues Awareness in Japan: (3) and (4)
2018.05.12 Sat
(1) Can the Prime Minister speak for his wife, who is involved in the Moritomo scandal? (2) Can the Finance Minister decide that his vice minister's sexual harassment is …
W-WAN's Original Articles
タグ:天皇制 / 人権 / 女人禁制
ゲイやレズビアン:性的指向の自由は「21世紀の人権」(2015.04.30 nippon.com)
2015.04.30 Thu
ゲイやレズビアン:性的指向の自由は「21世紀の人権」(2015.04.30 nippon.com)日本社会とLGBT 瀬地山 角 人口の5%程度は性的少数者まずLGBTという言葉の解説から始めよう。そもそもこれに説明が必要である時点で、日本が後進国であることの証明なのだが、知られていないのだからしかたない。L(レズビアン)、G(ゲイ)、B…
ニュース
女のニュース
タグ:同性愛 / 人権 / LGBT
女性と選挙キャンペーンやってます! 女性と人権全国ネットワーク
2015.04.17 Fri
■女性と選挙キャンペーンでは、候補者情報を掲載しています。みなさんのご協力で、多くの候補者の情報が集まりました。http://www.coco-vote.com/ 統一地方選前半では、応援していた県議候補がお二人が当選しています! 後半戦(おもに市区町村議選)に向けて、特に中国、四国、九州地方の候補者情報がありましたらぜひお送りください。…
タグ:政治 / 選挙 / 人権 / セクシャル・ハラスメント / 治部れんげ / 近藤恵子
イベント情報
令和の百姓一揆 トラクター行進 農家に欧米並みの所得補償を!
03/30(日)14時00分〜
第46回 長野県保険医協会 定期総会 記念講演「あなたの老後
03/30(日)14時30分〜
展覧会 Chatterbox Ⅴ―4人で重ねるイメージと行為
03/31(月)11時30分〜
【函館】柳原恵さんを囲んで懇談会 「女性史インタビューとミ
04/01(火)13時30分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...