ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
女性団体が外務省に送った抗議文 ー CEDAW(女性差別撤廃委員会)への拠出金制限
2025.02.18 Tue
2月19日 CEDAW拠出金除外問題を外務省に聴く集会 https://wan.or.jp/article/show/11725 が開かれます。 政府・外務省は、国連女性差別撤廃委員会を拠出金使用対象から除外し、かつ2024年度はCEDAW委員の来日を招請しないと決定・通告しました。 この問題について、女性差別撤廃条約実現アクションと日本…
続きを見る
進行中
私たちはジェンダー平等政策を求めます
タグ:抗議 / 国連 / CEDAW / 抗議声明
2.19 CEDAW拠出金除外問題を外務省に聴く 集会のご案内
2025.02.09 Sun
政府・外務省は、国連女性差別撤廃委員会を拠出金使用対象から除外し、かつ2024年度はCEDAW委員の来日を招請しないと決定・通告しました。 この問題について、女性差別撤廃条約実現アクションと日本女性差別撤廃条約NGOネットワークは、1月30日、決定の撤回を求める申入書を外務省に提出し、面談しましたが、明確な回答を得ることはできませんでし…
マイアクション
活動報告・イベント情報
関連法律・行政情報
行動のよびかけ
イベント
タグ:国連 / CEDAW
【署名拡散希望です】日本政府は女性差別撤廃委員会(CEDAW)に真摯に向き合ってください。2月24日一次締切
2025.02.04 Tue
【署名の呼びかけ】を転載します。 拠出金の使途からCEDAWを除外!? #日本政府は女性差別撤廃委員会CEDAWに真摯に向き合ってください! #人権を守る日本へ ◎署名は一度2025年2月24日でしめきり、2月26日に衆議院議員会館で開催予定のCEDAWに関する院内勉強会で報告する予定です。署名・拡散のご協力お願いします! 署名は…
タグ:女性差別撤廃条約 / 署名 / 国連 / CEDAW / 身体・生殖・健康、女性政策 / ジェンダー平等政策
NGO団体が外務省に撤回要求 ー CEDAW(女性差別撤廃委員会)への拠出金制限
2025.01.30 Thu
日本政府が国連女性差別撤廃委員会(CEDAW) への拠出停止措置(2025年1月29日) https://wan.or.jp/article/show/11707 の続報です。 政府が国連女性差別撤廃委員会(CEDAW) への拠出金の使用を制限する対抗措置を取ったことを受け、市民団体が2025年1月30日外務省に措置の撤回を求める申し入…
タグ:女性人権 / 国連 / 人権 / CEDAW
【報道から】国連女性差別撤廃委員会(CEDAW) への拠出停止措置へ 日本政府 2025年1月29日
2025.01.29 Wed
(追記2025年1月30日:続報 2025年1月30日 NGO団体が外務省に撤回要求 https://wan.or.jp/article/show/11710)◯皇室典範改正勧告、国連委に対抗措置 外務省が抗議の姿勢鮮明に 毎日新聞(オンライン)2025/1/29 19:56 [ 記事全文はhttps://mainichi.jp/art…
ニュース
タグ:リプロ・ヘルス / 女性労働 / 賃金格差 / 女性差別撤廃条約 / 国連 / 皇室典範 / 選択的夫婦別姓 / コース別雇用管理 / 外国人女性労働者
国連人口基金(UNFPA) 駐日事務所: オフィス・サポート・アシスタント募集
2025.01.28 Tue
国連人口基金(UNFPA) 駐日事務所: オフィス・サポート・アシスタント募集 国連人口基金(UNFPA)駐日東京事務所では、以下の要領でオフィス・サポート・アシスタントを募集しています。 https://tokyo.unfpa.org/ja/vacanciesofficesupportassistant 応募資格 ・国際協力、開発…
求人
タグ:国連
被占領地のパレスチナ人および他のアラブ人の人権に影響を与える イスラエルの慣行を調査する特別委員会〉報告書(試訳)
2024.12.17 Tue
「被占領地のパレスチナ人および他のアラブ人の人権に影響を与えるイスラエルの慣行を調査する特別委員会」は、1968年に国連総会決議によって設置されたものです。ここに訳した報告書では、イスラエルの被占領下にあるパレスチナ領(ガザ地区、東エルサレムを含むヨルダン川西岸地区)およびシリア・ゴラン高原の人権状況を、2023年10月から2024年7月…
集会・イベントレポート
タグ:女性と戦争 / 国連
CEDAW (国連女性差別撤廃委員会) アドボカシー奮戦記 ◆ 選択的夫婦別姓実現グローバルチーム 栗田路子
2024.11.15 Fri
※マガジン9の記事https://maga9.jp/241113-1/を、許可を得て転載します。 記事全文はhttps://maga9.jp/241113-1/でお読みいただけます。 さる10月17日、女性の人権に関する「世界の憲法」とも言われる女性差別撤廃条約の履行状況を審査する女性差別撤廃委員会がスイス・ジュネーブで開催されました。…
セレクトニュース
タグ:国連 / 選択的夫婦別姓 / CEDAW
CEDAW(国連女性差別撤廃委員会)⽇本報告審議 報告集会のご案内 ◆女性差別撤廃条約実現アクション
2024.11.10 Sun
**CEDAW⽇本報告審議 報告集会の開催 ご案内** 第 9 回日本政府報告に対するCEDAW(国連女性差別撤廃委員会)からの勧告(総括所見)が出されました。ジュネーブで審議を傍聴したNGOメンバーと共にこの勧告を日本社会のジェンダー平等を進めていくためにどう活かしていくのか、国会議員をお招きし考えたいと思います。 メディアの取材も歓…
タグ:女性差別撤廃条約 / 国連 / CEDAW
【総括所見が公表されました】2024年10月、8年ぶりに国連で国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)が日本の女性差別撤廃条約の実施状況について報告審議
2024.10.30 Wed
2024年10月17日、ジュネーブで開催される第89回女性差別撤廃委員会(CEDAW:Committee on the Elimination of Discrimination Against Women)では、8年ぶりに日本政府(日本における女性差別撤廃条約の履行状況)が審査されます。 (10月30日追記) Committee on…
終了
タグ:女性差別撤廃条約 / NGO / 国連 / CEDAW
イベント情報
信頼のおける会社や在宅ワークの見つけ方
02/22(土)10時00分〜
国際女性デー50年を記念して みんなが知っておきたい 生理の
02/22(土)13時30分〜
女性の権利を考える講座「ドラマ『虎に翼』から考える、女性と法
02/22(土)14時00分〜
国際シンポジウム「家事・ケア労働のディーセントワークに向けた
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
日本のフェミニズム: 150年の人と思想 / 著者:井上 輝子 / 2021/12/08
私は13歳だった ─一少女の戦後史 / 著者:樋口 恵子 / 1996/06/11
評伝 森崎和江 〔女とはなにかを問いつづけて〕 / 著者:堀 和恵 / 2025/01/28