動画:WAN映像館
WANサイトに掲載されている動画のアーカイブページです。取材ニュース、インタビューなどWANならではの映像記録や、WAN主催の講座、講演会・シンポジウム、上野ゼミ、ブックトーク、女性学講座の映像記録、またWANが連携する団体のイベント記録や女性学研究者の最終講義などのじっくり観たい長編動画から、予告編などの手軽に楽しめる短編動画まで、さまざまな映像を発信しています。
-
2019年パープル・スライドショー:女性に対する暴力をなくす運動
2019.12.24 Tue
パープルライトアップ、パープルリボンなど、各地での女性にたいする暴力をなくす運動の取り組みをスライドショーにしました。 今年もたくさんの画像をお送りいただきました。みなさまのご協力に感謝いたします。 女性にたいす
-
2019.12.20 Fri
【公式】実はWANは(認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの愛称) お宝の山なんです。何の??それはYouTubeの中でお話しします。 ぜひ、あなたもWANのサポーターになってください。 ここをクリック↓ h
カテゴリー:マイアクション / WANからのお知らせ / ビデオメッセージ / video
-
2019.12.18 Wed
【公式】認定NPO法人“WAN”の上野千鶴子が「WANの誕生の秘密」について話しています。 これからも情報発信して参ります! チャンネル登録のほど宜しくお願い致します。 あなたもサポーターになりませんか。 https:/
カテゴリー:WANからのお知らせ / ビデオメッセージ
-
2019.12.16 Mon
【公式】認定NPO法人”WAN”の上野千鶴子 がWANの懐具合につて話しています。 これからも情報発信して参ります! チャンネル登録のほど宜しくお願い致します。 あなたもサポーターになりませんか。 https://sy
カテゴリー:WANの活動 / WANからのお知らせ / ビデオメッセージ
-
2019.12.15 Sun
【公式】認定NPO法人”WAN”の上野千鶴子 最初のご挨拶です。 これからも情報発信して参ります! チャンネル登録のほど宜しくお願い致します。こちらからクレジットカードで寄付できます。
カテゴリー:WANの活動 / WANからのお知らせ / ビデオメッセージ
-
【動画】WAN10周年記念シンポジウム 闘うフェミニズム再び―怒りを力に社会を変える
2019.12.07 Sat
2019年5月18日に開催したWAN10周年記念シンポジウムの動画をお届けします。 ◆WAN10周年のあいさつ:WAN理事長 上野千鶴子 ◆怒り頂点の開会の辞:10周年記念シンポジウム 実行委員長 岡野八代 第一部
カテゴリー:WANの活動
-
パープルライトアップ・パープルリボンのお写真、送ってください!
2019.11.06 Wed
今年も11月12日から25日を中心に「女性に対する暴力をなくす運動」が取り組まれます。女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなみ、各地で様々な施設を紫にライトアップする、パープル・ライトアップが実施されま
-
【黒木雅子:京都先端科学大学名誉教授 最終講義 「ジェンダーの色と宗教の交差点」日系アメリカ人キリスト教女性のサバイバル
2019.10.01 Tue
黒木雅子(くろきまさこ)最終講義 2019年7月16日 タイトル「ジェンダーの色と宗教の交差点 日系アメリカ人キリスト教女性のサバイバル」 日時 2019年7月16日(火) 場所 京都先端科学大学、亀岡キャンパス悠心館
カテゴリー:最終講義
-
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#21【ブロックチェーンのなぜ】 五嶋絵里奈
2019.09.05 Thu
パラレルキャリアの代名詞のように、肩書きがびっしりついてしまった2019年。 活動開始から加速し続ける私の人生時間は密度濃く、瞬く間に9月。 もうすっかり秋である。 そんな私の肩書きのひとつに、 『一般社団法人ブロック
カテゴリー:連続エッセイ / 人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択
-
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#20【経営者という途(みち)】 五嶋絵里奈
2019.08.05 Mon
ここ数か月のエッセイをご覧いただいていたように、激動の2019年のネウボラ活動であったのであるが、実のところ、3月22日に会社を作ってしまった。 ハッピー・ファム合同会社という名前にした。 4月北海道知事選の公約に提言
カテゴリー:連続エッセイ / 人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択
-
2019.07.06 Sat
ドキュメンタリー映画「作兵衛さんと日本を掘る」劇場トークが、2019年6月10日(月)に、ポレポレ東中野にて行われました。 その様子をお届けします。 日本に埋もれている事実を掘り出す<ゴットン・トーク> 当日は土砂降りの
-
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#19【札幌市2歳児虐待死事件とネウボラ】 五嶋絵里奈
2019.07.05 Fri
全国のニュースでも連日報道されていたので、多くの方がご存知かとおもうのであるが、先月札幌で大変悲しい事件が起きてしまった。 札幌市内で起ってしまった、2歳児の虐待死事件である。 あれからちょうど1ヶ月たち、まだ声衰え
カテゴリー:連続エッセイ / 人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択
-
WANシンポジウム2018@よこはま⑤総括 石井布紀子さん 閉会挨拶 上野千鶴子さん
2019.07.01 Mon
昨年、横浜で開催されたWANシンポジウムの動画が届きました。動画は5つのパートにわかれています。 ⑤総括 石井布紀子 NPO法人さくらネット代表理事 閉会挨拶 上野千鶴子 認定NPO法人WAN理事
カテゴリー:WANの活動
-
WANシンポジウム2018@よこはま④パネル討論「市民活動先進地よこはまからの発信」
2019.07.01 Mon
昨年、横浜で開催されたWANシンポジウムの動画が届きました。動画は5つのパートにわかれています。 ④パネル討論「市民活動先進地よこはまからの発信」
カテゴリー:WANの活動
-
WANシンポジウム2018@よこはま③活動報告 北原まどかさん
2019.07.01 Mon
昨年、横浜で開催されたWANシンポジウムの動画が届きました。動画は5つのパートにわかれています。 ③活動報告「女たちのNPO活動、次の20年へ。」 報告者 北原まどか NPO法人森ノオト代表
カテゴリー:WANの活動
-
WANシンポジウム2018@よこはま②活動報告 森祐美子さん
2019.07.01 Mon
昨年、横浜で開催されたWANシンポジウムの動画が届きました。動画は5つのパートにわかれています。 ②活動報告「女たちのNPO活動、次の20年へ。」 報告者 森 祐美子 NPO法人こまちプラス代表
カテゴリー:WANの活動
-
WANシンポジウム2018@よこはま①基調講演 又木京子さん
2019.07.01 Mon
昨年、横浜で開催されたWANシンポジウムの動画が届きました。動画は5つのパートにわかれています。 ①基調講演「女たちが、地域を変えた。」 講師 又木京子 社会福祉法人藤雪会理事長
カテゴリー:WANの活動
-
衆議院経済産業委員会での上関原発計画と埋立免許についての答弁(2019/6/19)書き起こし&動画
2019.06.24 Mon
2019年6月19日衆議院経済産業委員会での上関原発計画と埋立免許について、宮川伸議員(立民)の質問とその答弁です。 動画は下記の出典元から、ご了承いただき一部編集させていただいたもので、答弁の書き起こしは山秋真さ
カテゴリー:祝島沖・上関原発計画
-
【大沢真理:東京大学社会科学研究所教授 最終報告会 「グローバル・インクルージョンへの日本の課題」】
2019.06.08 Sat
大沢真理(おおさわ まり)最終講義 2019年3月6日 タイトル 「グローバル・インクルージョンへの日本の課題」 日時 2019年3月6日(水) 14:30−15:15 場所 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアタ
カテゴリー:最終講義
-
海外コンピュータ専門誌におけるジェンダー研究の紹介 - -SFベイ- -
2019.05.23 Thu
「日本において女性の社会進出は世界でも遅れている。」「女性管理職や取締役の数は世界でも最低レベル」と言われていますが、海外に出れば女性も昇進しやすいのでしょうか?特にハイテク企業の現実はどうなのでしょうか?もしかした
カテゴリー:マイアクション