動画:WAN映像館
WANサイトに掲載されている動画のアーカイブページです。取材ニュース、インタビューなどWANならではの映像記録や、WAN主催の講座、講演会・シンポジウム、上野ゼミ、ブックトーク、女性学講座の映像記録、またWANが連携する団体のイベント記録や女性学研究者の最終講義などのじっくり観たい長編動画から、予告編などの手軽に楽しめる短編動画まで、さまざまな映像を発信しています。
-
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#32【人生スイッチと私】 あべ絵里奈
2020.10.05 Mon
あっという間に10月、北海道のラジオでは昨日は雪虫の話題もやっていた。 本州の皆さまは雪虫はご存じだろうか。 雪虫を見ると初雪が降るという北海道の風物詩の昆虫のことで正式名は別にあるのだそうだ。 春のコロナ禍の一連の
カテゴリー:連続エッセイ / 人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択
-
第7回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ 嶋守さやか『寿ぐひと 原発、住民運動、死の語り』新評論、2020年
2020.10.02 Fri
第7回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ 嶋守さやか『寿ぐひと 原発、住民運動、死の語り』新評論、2020年 〈第1部〉 敦賀市議会議員 今大地晴美さん(WAN会員) 制作 ウィメンズアクションネットワーク(W
カテゴリー:BOOK TALK
-
セシリア・マリア・バルテレモン(陽の当たらなかった女性作曲家たち Ⅲ-2) 石本裕子
2020.09.17 Thu
今月は、この連載では初のイギリス人作曲家、セシリア・マリア・バルテレモン(Cecilia Maria Barthelemon)をお送りします。1767年ロンドンに生まれ、1859年ノーフォークで亡くなりました。複数
カテゴリー:陽の当たらなかった女性作曲家たち / 連続エッセイ
-
「社会運動の再生に向けて~韓国の市民・女性・労働運動から学ぶ vol.1」のご案内
2020.09.12 Sat
オンラインセミナー「社会運動の再生に向けて~韓国の市民・女性・労働運動から学ぶ vol.1」のご案内 一般社団法人生活経済政策研究所が主催するオンラインセミナー「社会運動の再生に向けて~韓国の市民・女性・労働運動から
-
マリア・シマノフスカ(陽の当たらなかった女性作曲家たちⅢ-1) 石本裕子
2020.08.17 Mon
今月より、「陽の当たらなかった女性作曲家たち」のシリーズIIIを始めさせていただきます。 また、来る9月11日にドイツのナクソス(NAXOS)より女性作曲家作品集のCD、”Pioneers”(パイオニアたち)が発売
カテゴリー:陽の当たらなかった女性作曲家たち / 連続エッセイ
-
福島の原発事故被災者レポート(6)放射能とコロナとモンキアゲハ KATRIN
2020.08.11 Tue
「コロナウイルスの影響でWEB会議が求められてきています。また、今後、遠隔地からの会議参加も容易するためにもこの機に準備を進めたいと思います。 」 全国公害被害者総行動デー事務局からメールが入ったのは桜が咲き誇る4月だ
カテゴリー:連続エッセイ / 福島の原発事故被災者レポート
-
「未来を拓く女たちに何を伝えるか」鼎談:上野千鶴子・落合恵子・河野貴代美
2020.08.08 Sat
青山学院女子短期大学ジェンダー研究所設立記念 河野貴代美編著『それはあなたが望んだことですか フェミニストカウンセリングの贈り物』出版記念 『未来を拓く女たちに何を伝えるか』 2020年7月19日14時 青山学院女子
カテゴリー:フォーラム・セミナー / BOOK TALK
-
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#30【新規事業はこんにちは赤ちゃん事業】 あべ絵里奈
2020.08.05 Wed
コロナ禍の活動から支援ニーズの高まりと、その必要性が認識されてきて活動を日々深めているNPO北海道ネウボラの取り組み。 以前ご紹介したこども弁当の取り組みが発展し、アウトリーチ活動という訪問活動による妊娠期から切れ目な
カテゴリー:連続エッセイ / 人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択
-
女性差別撤廃条約実現アクション : 【オンライン集会動画】新しいリーフレットをご活用ください!
2020.08.03 Mon
2020年6月20日に開催した、オンライン集会、女性差別撤廃条約実現アクション(OPCEDAWアクション) 「コロナ危機の今こそ、女性の権利を国際基準に!選択議定書の批准を!」の様子を一部編集して公開します。 ◇オンラ
カテゴリー:マスコミが騒がないニュース / 重大なニュース / マイアクション / 行動のよびかけ / video
-
第5回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ〈第4部〉金谷千慧子さん × 嶋守さやか × 重原惇子 × 渋谷典子 「金谷千慧子さんから、学んだこと」
2020.07.21 Tue
第5回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ〈第4部〉 金谷千慧子さん × 嶋守さやか × 重原惇子 × 渋谷典子 「金谷千慧子さんから、学んだこと」 日時:2020年2月14日(金) 13時30分~ 制作:桜花学
カテゴリー:BOOK TALK
-
第5回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ〈第3部〉 金谷千慧子さん × 渋谷典子 「女性とNPO」
2020.07.17 Fri
第5回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ〈第3部〉 金谷千慧子さん × 渋谷典子 「女性とNPO」 日時:2020年2月14日(金) 13時30分~ 制作:桜花学園大学(特別研究)・ウィメンズアクションネットワー
カテゴリー:BOOK TALK
-
2020.07.17 Fri
「第二回 医師 早川一光を語る会」 主催:立命館大学地域健康社会学研究センター・早川一光先生を語る会実行委員会 2020年6月13日
カテゴリー:ビデオメッセージ
-
「コロナ災害下でのフリーランスの実態や制度的な問題点」: ネットTV、デモクラシータイムズの「竹信三恵子の信じられないホントの話」より
2020.07.12 Sun
ネットTV、デモクラシータイムズの「竹信三恵子の信じられないホントの話」で、フリーランスの安全ネットについて扱った番組が公開されました。(以下、竹信さんからの紹介) 出版ネッツの杉村和美さんをお招きし、コロナ災害下での
カテゴリー:マスコミが騒がないニュース / マイアクション / video
-
第5回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ〈第2部〉 金谷千慧子さん × 重原惇子 「主婦の再就職」
2020.07.11 Sat
第5回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ〈第2部〉 金谷千慧子さん × 重原惇子 「主婦の再就職」 日時:2020年2月14日(金) 13時30分~ 制作:桜花学園大学(特別研究)・ウィメンズアクションネットワー
カテゴリー:BOOK TALK
-
第5回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ〈第1部〉 金谷千慧子さん × 嶋守さやか 「女性が働くということ」
2020.07.07 Tue
第5回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ〈第1部〉 金谷千慧子さん × 嶋守さやか 「女性が働くということ」 日時:2020年2月14日(金) 13時30分~ 制作:桜花学園大学(特別研究)・ウィメンズアクション
カテゴリー:BOOK TALK
-
【2分でわかる】女性差別撤廃条約『選択議定書』ってなに?ショートムービー
2020.07.02 Thu
【2分でわかる】女性差別撤廃条約『選択議定書』ってなに? 女性差別撤廃条約実現アクションのショートフィルムを下記の通り公開しますので是非ご覧ください。オンライン署名もまだの方はぜひご協力ください。署名はこちらから →
カテゴリー:マイアクション
-
第4回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ 上野千鶴子さん × 嶋守さやか3・4年ゼミ(桜花学園大学保育学部) 『結婚帝国』河出文庫、2011年
2020.06.30 Tue
第4回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ 上野千鶴子さん × 嶋守さやか3・4年ゼミ(桜花学園大学保育学部) 『結婚帝国』河出文庫、2011年 特別講師:上野千鶴子さん (東京大学名誉教授、認定NPO法人ウィメ
カテゴリー:BOOK TALK
-
第3回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ〈第2部〉 彦坂諦さん × 五郎丸聖子(歴史研究者)×嶋守さやか(桜花学園大学保育学部教授)
2020.06.29 Mon
第2回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ〈第2部〉 彦坂諦さん × 五郎丸聖子(歴史研究者)×嶋守さやか(桜花学園大学保育学部教授) 彦坂諦著『亜人間を生きる ―白井愛 たたかいの軌跡』 (「戦争と性」編集室、201
カテゴリー:BOOK TALK
-
第3回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ〈第1部〉 戦争とジェンダー 彦坂諦さん × 五郎丸聖子(歴史研究者)×嶋守さやか(桜花学園大学保育学部教授)
2020.06.28 Sun
第3回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ〈第1部〉 戦争とジェンダー 彦坂諦さん × 五郎丸聖子(歴史研究者)×嶋守さやか(桜花学園大学保育学部教授) ゲスト:彦坂諦さん 日時 2019年4月28日(日) 14時00
カテゴリー:BOOK TALK
-
第6回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ〈第3部〉 明日少女隊 × 上野千鶴子先生(WAN理事長・東京大学名誉教授) コーディネーター:嶋守さやか(WAN会員・桜花学園大学保育学部教授)
2020.06.13 Sat
第6回 フェミニズム・リサーチ・ライブラリ〈第3部〉 明日少女隊 × 上野千鶴子先生(WAN理事長・東京大学名誉教授) コーディネーター:嶋守さやか(WAN会員・桜花学園大学保育学部教授) 「身近な例からフェミニズムを
カテゴリー:BOOK TALK