著者・編集者からの紹介
-
『国際女性』第36号(国際女性の地位協会)発行のご案内 投稿◆加藤登紀子
2023.01.31 Tue
国連とジェンダー 第76回国連総会とジェンダー 堀内光子 第66回国連女性の地位委員会(CSW66)報告 田中由美子 国連女性差別撤廃委員会第80・81・82会期報告 秋月弘子 特集1 女性差別撤廃委員会創設40年の歩み 女性差別撤廃委員会——ジェンダー平等の水平線を拡げた40年を振り返る 林陽子 4…
タグ:本
-
蔭木達也・楊佳嘉編 "Women in Asia under the Japanese Empire"(帝国日本下のアジア女性) 投稿◆蔭木達也
2023.01.26 Thu
コロナ禍は世界の断絶と対立をもたらしたように思われます。しかしその反面で、人々の移動の制限から生まれた必要がもたらした情報技術の発展は、人々が海も山も国境も言語の違いも越えてやり取りすることを飛躍的に容易にしました。歴史学の分野でも、資料のデジタル化、各地の研究者との連携、自動翻訳による意思疎通は、新たな研究の可能性を切り開きました。本書…
タグ:本
-
ヤーデン・カッツ著(庭田よう子 訳・下地ローレンス吉孝 解説)『AIと白人至上主義 人口知能をめぐるイデオロギー』 投稿◆左右社編集部
2023.01.20 Fri
AI開発に潜むイデオロギーを暴 ロシアのウクライナ侵攻において、ウクライナのゼレンスキー大統領がロシアへの降伏を発表しているように見せかけた「ディープフェイク動画」が注目された。この動画は人工知能(AI)によってつくられたもので、こうした技術が軍事的な効力をもつことが現実的に可視化された出来事だった。 日本国内でも2022年12月、「防…
タグ:本
-
アルテイシア『 自分も傷つきたくないけど、他人も傷つけたくないあなたへ』 投稿◆堀由紀子(KADOKAWA 新書ノンフィクション編集部)
2023.01.20 Fri
笑いながらジェンダー観をアップデートできる! 「何でもセクハラといわれると何もいえなくなっちゃう」「一緒に温泉に行きたいな、ナンチャッテ(*^_^*)」--ジェンダーギャップ指数146位中116位の日本では、こんな発言は日常茶飯事。飲み会では体型をネタにされ、結婚してからは古典的な男女観を押し付けられ。企業に目を移しても経営陣が全員男性…
タグ:本
-
水戸部由枝・著『近代ドイツ史にみるセクシュアリティと政治-性道徳をめぐる葛藤と挑戦』近代ドイツにおける政治社会と性の関係性 投稿◆神戸真理子
-
荻上チキ・編著『宗教2世』 緊急出版!信仰の自由の名の下に抑圧される子ども、女性、セクシュアル・マイノリティ 投稿◆藤澤千春(太田出版 書籍編集部)
2023.01.13 Fri
長年、最前線で戦い続ける専門家が集結し、TBSラジオ放送時、大反響を巻き起こした「荻上チキ・Session」の特集「シリーズ・宗教2世」を中心に大幅な増補を加え、さらに「社会調査支援機構チキラボ」にて、「宗教2世」当事者大規模調査を敢行。この調査の功績によって、編著者・荻上チキは、2022ユーキャン新語・流行語大賞にて登壇し、話題となった…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / 本 / DV
-
(公財)日本女性学習財団発行 月刊『We learn』2023年1月号発刊! 投稿◆月刊『We learn』編集部 担当:池田
2023.01.10 Tue
特集テーマは「持続可能な社会×ジェンダー」です。 ★ラインナップはこちら https://www.jawe2011.jp/welearn-publish/5034 ★財団編集部の「今月のイチオシ!」 今月のイチオシは、杉本めぐみさんの「学びのスイッチ」です。災害対策基本法改正で作成の努力義務が課せられた「個別避難計画」に焦点を当てて執…
タグ:本