ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
上野千鹤子女士,你有灰心丧气的时刻吗? ◆王佳薇@南方人物週刊
2023.02.27 Mon
新冠疫情暴发的头两年,上野千鹤子独自生活在山间的一幢房子内。多数时间,她看书、写文章,偶尔接受媒体访问。好像不追求什么,内心也可以保持平静。其间,她与跨世代的社会学者、作家铃木凉美有持续一年的通信往来,两人谈论情色资本、恋爱与性、婚姻、工作、自由与男人等等,笃信能从实践中打破“结构与主体”的困境。这些信件结集为《始于极限:女性主义往复书简…
続きを見る
出版物
a-中文簡体字
タグ:非婚・結婚・離婚 / 恋愛 / 家族、ケア、フェミニズム / 介護
中国メディア・メールインタビュー 『往復書簡 限界から始まる』
2023.02.04 Sat
中国メディア「南方人物週刊」記者、王佳薇さんから依頼のメールインタビューを、先方の了解を受けて転載します。 後日、中国語訳も公開します。 (一) 1.現在、日本では渡航制限が解除され、通常通りの生活ができるようになりましたが、コロナ禍が経済の停滞やDV率の上昇など、いくつもの変化をもたらしたというのも否めない事実です。また、コロナの第一波…
イベント情報
第7回 チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞(CCJA 20
12/12(火)18時00分〜
世界人権宣言75周年記念集会:市民社会はなぜ包括的反差別法を
12/13(水)12時10分〜
〜みんなのSRHR座談会〜 LGBTQ+のMy Body M
12/13(水)17時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
抵抗への参加―フェミニストのケアの倫理― / 著者:キャロル・ギリガン / 2023/09/10
1980年、女たちは「自分」を語りはじめた フェミニストカウンセリングが拓いた道 ...
「おひとりさまの老後」が危ない! 介護の転換期に立ち向かう (集英社新書) / 著者...