ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
アクション@SEALDs TOKAI 結成デモ
2015.09.14 Mon
https://youtu.be/TI3uo1oLVko2015年9月13日 名古屋駅前でSEALDs TOKAI の結成デモがありました。SEALDs おなじみのラップ調の掛け声も、名古屋バージョンで「どえりゃあ反対」と声を合わせてコール。名古屋地域も熱くなってきました。…
続きを見る
video
タグ:憲法・平和 / ムービー
8 30国会前10万人大行動
2015.09.10 Thu
2015年8月30日午後、国会議事堂を目指す人々の群れが続いた。これまでで最大規模の全国行動の日、国会前では安倍政権への怒りの声が、国会前庭に溢れ周辺の歩道に延々と広がった。…
取材ニュース
タグ:憲法・平和
2015年度WAN総会シンポジウム「幾度も繰り返そう、〈個人的なことは、政治的!〉」
2015.08.10 Mon
2015年5月30日(土)に開催されたWAN総会シンポジウム「幾度も繰り返そう、〈個人的なことは、政治的!〉」です。2015WAN総会シンポジウム 日時:2015年5月30日(土)13時30分から タイトル:幾度も繰り返そう、〈個人的なことは、政治的!〉 会場:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター) 1階パフォーマンススペ…
WANの活動
タグ:女性運動 / 憲法・平和 / 政治 / 岡野八代 / WANの活動 / 寺町みどり / WANシンポジウム / 谷口真由美三浦まり / よつや薫 / 大橋涼子
上野千鶴子の選憲論@スペースたんぽぽ(東京都・千代田区)
2015.07.30 Thu
◇会場:スペースたんぽぽたんぽぽ舎のあるダイナミックビルの4FJR水道橋駅西口から5分〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-6-2 Tel: 03-3238-9035 Fax: 03-3238-0797Email: nonukes@tanpoposya.netHP address: http://www.tanpoposya.n…
ちづこの手帖
タグ:憲法・平和 / 憲法改正
最近、安倍政権ってへんじゃない? 〜ニッポンは極右へむかう?〜 GRAPH-D
2015.07.25 Sat
政治の素人による、政治の素人のための、政治のお勉強。「A3冊子無料配布中」「PDF版ダウンロード可能」 なぜ、安倍政権・自民党および日本は「右傾化している」と、指摘され続けるのか。 2013年1月3日および2015年6月6日に、イギリス紙「エコノミスト」にて、安倍政権の右傾化がリポートされました。その他にも「ニューヨークタイムズ」など…
タグ:憲法・平和 / 本 / 政治
映像ニュース 7.14 日比谷野音場外デモ
2015.07.15 Wed
…
タグ:憲法・平和 / デモ / 福岡愛子
なぜナチスを阻止できなかったか ちづこのブログNo.92
2015.07.09 Thu
ドイツの敗戦の後、「なぜナチスを阻止できなかったか」と問われて、マルチン・ニーメラー牧師が残したと言われる告白があります。有名な文章なのでご存じの方も多いでしょうが、ここではネットから採用した日本語訳をあげました。「ナチスが共産主義者を攻撃したとき、自分はすこし不安であったが、自分は共産主義者でなかった。だから何も行動にでなかった。次にナ…
ブログ
タグ:憲法・平和 / 子育て・教育 / 上野千鶴子
ひとはなぜ、戦争をするのか?(旅は道草・65) やぎみね
2015.06.20 Sat
パリに住む女友だちが、いつもいっていた。 「あたし、怒ってるのよ!」(Je suis en colèreかな?)。人と人との関係がもつれたとき、誤解や曲解をされたとき、「あたし、あなたに怒ってるのよ」と相手と向き合い、話し合ってきたという。そうすれば絡んだ糸もほどけ、互いにホンネをいって仲直りして、そのあと、いい友人になるという。それが…
旅は道草
タグ:憲法・平和 / 戦争 / 反戦 / 平和運動 / やぎみね
戦後70周年の「戦後」責任@広島市まちづくり市民交流プラザ(広島県・広島市)
2015.05.20 Wed
【8・6ヒロシマ平和のつどい 2015】*スタート集会* by上野千鶴子敗戦から70周年。大きな犠牲を払った歴史から私たちは何を学んできたのだろうか?侵略と戦争の責任はもちろん問われなければならない。だが、国民の5人に4人が戦後生まれになった今日、戦争を起こし、止められなかった責任は戦後生まれにはない。とはいえ、戦後を生きてきた私たちには…
タグ:憲法・平和 / 上野千鶴子 / 反戦運動 / 平和運動
『獄中メモは問う 作文教育が罪にされた時代』佐竹直子
2015.05.15 Fri
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.日本が、戦争へとまい進していたさなかの1940年(昭和15年)~翌16年にかけて、北海道で50人を超す青年教師たちが治安維持法違反容疑で逮捕された「北海道綴方教育連盟事件」の実像を、1年半かけて追ったルポである。この事件で逮捕され2年半もの間刑務…
著者・編集者からの紹介
タグ:憲法・平和 / 本 / 戦争 / 教育
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...