DV・性暴力・ハラスメント
-
【新連載エッセイ第1回】「母さんの生き方、ロックやな」と、婚外子である息子は言った 時任 玲子
2025.04.28 Mon
① Prologue 人生はハプニングだ。どういう偶然が散らばっているかわからない。その偶然が重なって今ある私ができている。私の人生はまぁまぁレアだ。 私にはいろいろなプロフィールがある。非婚シングルマザーで婚外子の母、自身が操作された婚外子、自死遺族、分籍経験者で創氏経験者、性暴力サバイバー、女ライダーでもある。政治家相手のセクハ…
タグ:仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント / 非婚・結婚・離婚 / DV
-
2025.04.08 Tue
『ドマーニ!愛のことづて』 監督・脚本: パオラ・コルテッレージ 公式サイト:https://www.sumomo-inc.com/domani 舞台は1946年5月のローマ。最初のシーンは朝を迎えた中年夫婦の寝室。目覚めた夫は、何も言わずいきなり妻の頬を張る。ほぼ無反応でそれを受けとめる妻は、着替えて朝食の支度にとりかかる。中学に上…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 映画 / DV
-
ハンガリーでの日本人女性殺害について、ブダペストからの声・その2 石本裕子
2025.03.27 Thu
友人女性⒉人に聞いた前回に引き続き、第2回は男性3人の声をお聞きしました。 前回記事はこちら、 友人その1、タマーシュ・モルナール Tamás Molnar 36歳男性、夫であり、ふたりの子供(6歳と4歳)の父親。首都ブダペストから小1時間の街に家族4人で暮らし、ブダペストへ日々通勤しています。金融機関とIT 企業勤務後、現在は世界…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / DV / ハンガリー / 石本裕子
-
ハンガリーでの日本人女性死亡事件についての声明:Statement regarding the murder of a Japanese woman in Hungary ◆全国女性シェルターネット
-
サラ・アーメッド著 竹内要江・飯田麻結訳『苦情はいつも聴かれない』 ◆筑摩書房 第三編集室
2025.01.30 Thu
声を上げた人々は何を経験するか 組織内のハラスメント、性差別、人種差別に対して声を上げた人々は何を経験するか――。 本書では、大学に苦情を訴えた学生や教授陣など60名以上への調査をもとに、組織・制度・権力がいかにして苦情を阻止し無力化するか、そのメカニズムを解き明かします。 著者のサラ・アーメッドはフェミニズム理論、クィア理論、人種…
タグ:仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント / くらし・生活 / 本 / DV
-
2025.01.17 Fri
WAN女性学講座(女性学ジェンダー研究博士論文データベース担当)では、以下の通り、第9回WAN博士論文報告会を開催します。研究者だけでなく、皆様のご参加をお待ちいたします。 趣 旨 WANでは、性差別の撤廃・ジェンダーバイアス解消の課題認識を含む、または反差別の立場からセクシュアリティに関する新しい知見を生み出している博士論文の情報を収集…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 憲法・平和 / 本 / DV