ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
上野千鶴子
WAN
96
OR
クリップリスト
コメント記事リスト
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
蓮舫さん、「男なら泣くな」はないでしょ?(やはり気になることば・8) 遠藤織枝
2016.10.01 Sat
もう民進党の代表になられた蓮舫さん、代表選挙の時の発言をいまさらと言われるかもしれませんが、「男なら泣くな」はやはりおかしいので言っておきます。 9月8日の毎日新聞によると、前原さんが旧民主党政権の「失敗」を詫びたのに対して、玉木さんが涙ながらに「謝ってほしくない」と訴えたのを見て、「男なら泣くな」と注意したんだそうですね。朝日新…
続きを見る
やはり気になることば
連続エッセイ
タグ:ジェンダー / 男らしさ / ことば / ジェンダー・バイアス / 遠藤織枝 / 女らしさの呪縛
新知事のことば(やはり気になることば・7) 遠藤織枝
2016.09.01 Thu
オリンピックの閉会式にリオデジャネイロまででかけた小池都知事、五輪旗を引き継いだ後の記者との会見で次のように語ったそうです。 「コストと納得感との接点がどこかに必ずあるはず。レガシー(遺産)を残すというところでは、かけるべきものについてはかけていいと思っている」とも述べた。 東京大会では「アスリートファースト」をめざすとして競技場…
タグ:ことば / 遠藤織枝
「寄り添う」考(やはり気になることば・5) 遠藤織枝
2016.07.01 Fri
「被災地に寄り添って」「患者に寄り添って」など最近「寄り添う」という動詞をよく見るようになりました。安倍首相も好きなことばのようです。 首相は「米軍再編も沖縄の気持ちに寄り添えなければ前に進めていくことはできない」と強調した。(朝日新聞6月20日) これ、一見まっとうなことを言っているように見えます。 「沖縄の気持ちに寄り添う」…
とんでもない「かけことば」(やはり気になることば・4)遠藤織枝
2016.06.01 Wed
唐突ですが、ここで「掛詞=かけことば」のおさらいをしておきたいと思います。短歌を作られる方、百人一首のような和歌を好まれる方は何をいまさらと思われるでしょうがちょっと我慢しておつきあいください。たとえば小野小町の作である次の和歌です。 花の色はうつりにけりないたづらに わが身世にふるながめせしまに この和歌の「ふる」は「ふる=経(…
タグ:基地問題 / ことば / 遠藤織枝
だれの「奥さん」?(やはり気になることば・3) 遠藤織枝
2016.05.01 Sun
夕方テレビを背に料理をしていたら、なにやら変なことば遣いが耳に飛び込んできて、急いでテレビの画面を見た。立派な体格の、黒っぽいスーツを着た青年が緊張して立っている。その席でこう言ったのだ。「奥さんと両親に相談し、真実をいう決心をしました」と。 野球賭博の疑いで週刊誌に名前を書かれた巨人軍の選手が、球団の調べに対してはしていないとうその供…
再び「保育園落ちた」です。(やはり気になることば・2) 遠藤織枝
2016.04.01 Fri
やはりこのブログは迫力がありました。数あるブログの中からこれを拾い上げて国会に出した民主党(いま民進党)の山尾志桜里参議院議員の功績は見逃せません。誰かがいいことを言っていてもそのいいことを拾い上げる人がいなければ、埋もれたままになってしまいます。議員の目に留まったのは、「何なんだよ日本」ではじまるブログのことばがとても強烈で迫力があっ…
タグ:子育て・教育 / ことば / 遠藤織枝
保育園落ちた日本死ね!! (やはり気になることば・1)遠藤織枝
2016.03.19 Sat
保育園落ちた日本死ね!! 何なんだよ日本。 一億総活躍社会じゃねーのかよ。 昨日見事に保育園落ちたわ。 どうすんだよ 私 活躍出来ねーじゃねーか。 子供産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ? 何が少子化だよクソ。 子供産んだはいいけど希望通りに保育園預けるのはほぼ無理だからって言ってて子供産む…
ことばエッセイ「ゴシンにおはいりください」 遠藤織枝
2016.03.01 Tue
昨年末、目の手術で都内の大学病院に入院しました。病院の中で使われていることばを注意しながら見聞きしていると、世間一般とずれていることばが多いことに気づきました。 その1例です。 待合室で待っていると、患者を呼ぶアナウンスが次々に聞こえてきます。 「××ユリコさん、2番からドクシンにおはいりください」と聞こえます。 「ドクシン」てな…
投稿エッセイ
イベント情報
コロナ禍の路上で生きる ~夜の歌舞伎町、路上で客を待つ彼女た
04/23(金)19時00分〜
日本の同性婚訴訟〜差別とマジョリティの責任〜
04/25(日)13時00分〜
ジェンダー×植民地主義ー交差点としての「ヒロシマ
04/25(日)14時00分〜
【4/26(月)開催、オンライン受講限定】OJTだけでは身に
04/26(月)11時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
大奥 19 (ヤングアニマルコミックス) / 著者:よしなが ふみ / 2021/02/26
見えない妊娠クライシス / 著者:佐藤 拓代 / 2021/03/08
全試験対応! わかる・書ける・受かる 超思考力 / 著者:善方威 / 2021/02/10