ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
鍋島綾・著『ゆるりと風に。ここは北欧 — Just as I am』 ◆田中綾乃(桂書房編集部)
2024.11.05 Tue
著者の鍋島綾さんは、富山とデンマークを行き来する北欧アンティークバイヤーです。北欧に通って9年目になる鍋島綾さんが、現地での暮らしのなかで、福祉や子育て、家族のありかたなどに触れ、エッセイとしてまとめた著書が11月に刊行されました。 高校生の頃「学校に行きたくない!」と反抗するも「やりたいこと」がわからず悶々とした日々を送っていた著者。…
続きを見る
著者・編集者からの紹介
タグ:くらし・生活 / 旅 / 本
ケイト・ビートン著 椎名ゆかり訳『DUCKS(ダックス)仕事って何?お金?やりがい?』 ◆安原ゆかり(WAN会員)
2024.11.04 Mon
学生ローン、オイルサンド、環境汚染、使い捨ての出稼ぎ労働、ハラスメント…。どれもこれもまさしく「今」の社会課題にひりひりする。本書は、多額の学生ローンを返済する「最善で最速の方法」として、オイルサンドの採掘現場で働いた2年間の体験をありのままに描いたコミックノンフィクションだ。450頁と分厚く、海外のコミックの絵柄とコマ割りに最初は少々ひ…
わたしのイチオシ
タグ:仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / くらし・生活 / 本 / DV
<会員プレゼント>「水俣・京都展」のチケット(展示)を差し上げます
2024.10.28 Mon
水俣フォーラム主催「水俣・京都展」の展示招待券を主催者よりご提供いただきました。先着10名さまにプレゼントいたします。詳細は以下のパンフレットをご覧ください。【お申し込み方法】 ご希望の方は、メールの件名に「会員プレゼント希望」と書いて、イベント名、お名前、住所、メールアドレスまたは電話番号を明記のうえ、npoアットwan.or.jp 宛…
NPO会員向け情報
プレゼント情報
タグ:くらし・生活 / 身体・健康
金丸弘美のニッポンはおいしい! その29「佐渡島の酒蔵から国際交流の場を生み出す」尾畑酒造・尾畑留美子さん
2024.10.17 Thu
新潟県の離島・佐渡島。尾畑酒造㈱は1892年創業の酒造蔵。小学校の廃校を「学校蔵」として再生させた尾畑酒造の活動を知ったのは、2024年2月21日に、AP虎ノ門会議室にて開催された「日本酒蔵ツーリズム推進協議会主催」の「令和6年新春酒蔵ツーリズムセミナー」でのこと。 国内での日本酒の出荷量は、年々減少傾向にある一方で、海外への輸出が伸び…
おんなの仕事づくり
食べ物
食品・飲料
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 旅
本田葉子著『ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし』 ◆竹村優子(幻冬舎)
2024.10.15 Tue
「お楽しみはこれからだ!」夫、義母を見送り始まった67歳からの初めての一人暮らし イラストレーターの本田葉子さんは、現在69歳。夫、義母を見送り、67歳から一人暮らしが始まりました。 そのときの気持ちを、9月に発売された著書『ワクワクする!67歳からのはじめての一人暮らし』の「はじめに」でこう表現されています。 「六十七歳からのはじめ…
タグ:くらし・生活 / 高齢社会
【署名】中高年シングル女性を女性支援新法から排除しないでくださいー女性新法相談員研修について是正を求める ◆大矢 さよ子
2024.10.09 Wed
女性新法相談員研修について是正を求めるオンライン署名を始めました =中高年シングル女性を女性支援新法から排除しないでください。厚生労働省に善処を求めます= https://www.change.org/wakuwakusenior 要望書の賛同団体も募っています https://forms.gle/Pv56KFoZ8wz4dTfh6 …
関連法律・行政情報
タグ:くらし・生活 / 女性支援 / 女性と貧困 / 生活不安 / シングル
福島みずほ・編『グレートウーマンに会いに行く:それぞれの人生と活動にリスペクトを込めて』 ◆重留遥(現代書館 編集部)
2024.10.07 Mon
福島みずほが、今いちばん「会いたい人」に会いに行く! 社民党党首 福島みずほのYouTubeチャンネル「みずほチャンネル」にて2023年11月より配信されている大好評企画「グレートウーマンに会いに行く」が本になりました。福島みずほと22名の女性先駆者、すなわち「グレートウーマン」による対談集です。1960年代以降の「日本のグレートウーマ…
タグ:仕事・雇用 / セクシュアリティ / くらし・生活 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 憲法・平和
「全国シェルターシンポジウム」26回全国大会11月23、24日、神戸で開催!
2024.10.04 Fri
詳細はこちら https://nwsnet.or.jp/archives/4014 でご確認ください。…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / くらし・生活 / 女性政策 / DV / 女性の人権 / 人権 / シェルター
金丸弘美・著『ニッポンはおいしい!』 ◆金丸弘美
2024.09.12 Thu
農業と食の現場に携わる女性たちの本 本書は、女性で農業や食に携わり持続社会に繋いでいる活動を、現場を訪ねてまとめたものだ。 名古屋市の吉野隆子さんは、1軒1軒、無農薬・無化学肥料で取組新規就農者を訪ね、駅近くで毎週開催する朝市をプロデユース。都市農村の交流へと結んだ。 福岡県宗像市「道の駅むなかた」の伊藤美幸さんは、近くの漁村の…
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 食 / 本
金丸弘美さんの連載『ニッポンはおいしい!』が本になりました!
2017年2月に第1回の連載がスタート、 「金丸弘美のニッポンはおいしい! その1.完熟イチゴがあふれるタルト」 https://wan.or.jp/article/show/7065 アクセスはなんと8789を数えます(2024年9月12日現在)。 以来7年近く、最新号は今年5月掲載の第28回です。 「金丸弘美のニッポンはおいしい!そ…
ピックアップ
本・コミック・雑誌
イベント情報
トークイベント「女たちが語る阪神・淡路大震災といま~あの日か
01/17(金)14時00分〜
クレヨンハウス「原発とエネルギーを学ぶ朝の教室」第160回樋
01/18(土)10時00分〜
潮田玲子さんと考える 女性とスポーツ ~部活女子からトップア
01/18(土)13時30分〜
令和6年度兵庫県男女共同参画推進員 神戸地域ブロック事業
01/18(土)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
母親になって後悔してる / 著者:オルナ・ドーナト / 2022/03/24
労働環境の不協和音を生きる―労働と生活のジェンダー分析― / 著者:堀川 祐里 / 2...
ただいまリハビリ中 ガザ虐殺を怒る日々 / 著者:重信房子 / 2024/12/20