ついに今週末はWANシンポジウム2017@北海道
このコラムが最後の札幌紹介となります
ということで今回は新千歳空港から札幌会場までをご案内いたします
まず、新千歳空港からの移動手段はJRかバスの利用が可能です
おススメは快速エアポートが利用できるJR

車両形態は各2席回転式クロスシート721系と横座ロングシート733系
改札ICカードは
Suica PASMO TOICA manaca ICOCA PiTaPa SUGOCA nimoca はやかけん Kitaka の利用が可能
15分間隔での運行で始発は新千歳空港となりますので座っての乗車が高い確率で可能
所用時間37分ほど (乗車時の揺れはほとんどありません)
乗車する車両によりますが、
私的になによりのおすすめポイントは自動車内アナウンスの大橋俊夫さんの声がとてもステキです
さて37分乗車し札幌駅に到着です
札幌駅から会場のLプラザまでは徒歩で5分ほどですが
改札口は西改札より出て北口へ向かって下さい
北口を出て見上げますとLプラザが見えます

そのまま階段を降り横断歩道を渡りLプラザへ
スーツケースなどのお荷物をお持ちの方は北口中央前、噴水のあるなだらかなスロープをご利用ください
なお当日雨が降っている場合は地下にLプラザまでの地下歩道がありますので濡れることなく到着できます
そして
前回もお知らせいたしましたがシンポジウム当日は札幌ライラックまつりの真っ最中
札幌はこのリラ(ライラック)の花咲くころにリラ冷え(一時的に冷え込むこと)するといわれております

週間天気予報的にはあたたかとなる予報ではございますが念のためストールや羽織ものをお持ちいただいた方が良いかもしれません
では
明後日みなさまのご来場を笑顔でお待ちしております
本日のコラム担当は
本と文具とお酒が好物 実行委員 東のいとう がお送り致しました
WANシンポジウム2017 “自分ゴト”から始まる社会づくり 半径3メートルをこえて―
~オープニングセッション「陽の当たらなかった女性作曲家たち」より 石本裕子ピアノ演奏~
1.開会挨拶 工藤遥 WANシンポジウム2017実行委員
2.基調講演 さあ、「社会を変える」を始めよう
講演者 田中優子 法政大学 総長
3.事例報告 “自分ゴト”から「社会を変える」実践
報告者 鎌田華乃子 特定非営利活動法人 コミュニティ・オーガナイジング・ジャパン 代表
武村若葉 Change.org 広報スタッフ
下郷沙季 札幌学生ユニオン 執行委員
美馬のゆり 公立はこだて未来大学 教授
4.パネル討論/振り返り “半径3メートル”をこえるために
ファシリテーター 石井布紀子 特定非営利活動法人さくらネット 代表理事
5.総 括 上野千鶴子 認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク 理事長
【日 時】2017年5月20日(土)
12時開場、12時40分~オープニングセッション、13時~16時30分シンポジウム
【会 場】札幌市男女共同参画センター3階 ホール (札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ内)
【参加費】1,000円(WAN法人正会員は無料)
【主 催】認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)
【共 催】札幌市男女共同参画センター
【申込・連絡先】札幌市男女共同参画センター 事業係
TEL:011-728-1255/FAX:011-728-1229/MAIL:jigyou@danjyo.sl-plaza.jp
【申込方法】FAX・Eメールでの申し込みの場合、氏名、住所、電話番号、年齢などを記載して下さい。
WANシンポジウム2017 関連記事
今年も会いたい! WANシンポジウム2017@北海道★ご案内 #1
WANシンポジウム2017に向けて★ 私にとっての社会運動① もりちゃん著
WANシンポジウム2017 開催地情報① 5月の札幌は・・・ライラックが香る街
WANシンポジウム2017に向けて★ 私にとっての社会運動② くどうはるか著
WANシンポジウム2017 開催地情報② 札幌の建築・公園篇:その1
WANシンポジウム2017に向けて★ 私にとっての社会運動③ 藤井柚花著
WANシンポジウム2017に向けて★ 私にとっての社会運動④ 五嶋絵里奈著
WANシンポジウム2017 開催地情報③ 大学生がおススメする札幌の食べ物篇
WANシンポジウム2017に向けて★ 私にとっての社会運動⑤ 石本裕子著
WANシンポジウム2017 開催地情報④ 札幌の建築・公園篇:その2 もりちゃん著
WANシンポジウム2017に向けて★ 私にとっての社会運動⑥ スガワラ著
WANシンポジウム2017 開催地情報⑤ 札幌近郊「江別市」編
WANシンポジウム2017 開催地情報⑥ アイヌ文化交流センター・ピリカコタン編
WANシンポジウム2017に向けて★ 私にとっての社会運動⑦ YUKO ITO 著
WANシンポジウム2017 開催地情報⑦ 札幌の建築・公園篇:その3
WANシンポジウム2017 開催地情報⑧ 女性と社会運動


チラシのPDFデータは下記からダウンロードできます。