ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
会員に牟田和恵さんの本をプレゼントします
2018.11.10 Sat
WAN会員の皆さまにはおなじみの牟田和恵さんが、新著『ここからセクハラ!』(集英社)を出版されました。以下は、岡野八代さんによるその紹介文です。 *************************** えっ、そんなつもりじゃ・・・これがセクハラ? 牟田和恵『ここからセクハラ!――アウトがわからない男、もう我慢しない女』 『…
続きを見る
わたしのイチオシ
NPO会員向け情報
岡野八代
プレゼント情報
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 本 / DV
そんなことは小説にしかできない 木村朗子 『その後の震災後文学論』 岡野八代
2018.02.08 Thu
あれから、もう7年が過ぎた、あるいは、まだ7年しか経っていない。 自分自身を振り返ってみても、7年前の3.11東日本大震災とその後の福島第一原子力発電所事故と、 現在をどのように結んでよいのか、立ち止まって考えてみてもどうもぼんやりしている。 いや、ぼんやりしていたどころか、地震大国の日本に54基もの原子力発電所が建設されたことや、 安全…
タグ:脱原発 / 本
いま、日本に起こっている憲法破壊を知るために 『「憲法改正」の真実』 樋口陽一・小林節
2016.03.26 Sat
いま、日本の政府与党の政治家たちは、政治を行ってはいけない状態にあります。自民党が2012年に発表した自民党改憲草案が、もはや近代「憲法」と呼べない代物であるのと同じように、現在遂行されている与党が行っている政治は、もはや政治と呼んではいけないと考えています(むしろ、破壊活動)。なぜなら、現行憲法の下で規定されている議会制民主主義おいては…
ブックストア
タグ:憲法・平和 / 本
戦争の被害者は誰? 『帰還兵はなぜ自殺するのか』 ディヴィット・フィンケル
2015.11.08 Sun
日本に生きるわたしたちのどれくらいが、戦争の現実を知っているでしょうか? いまだ終結の気配さえ見られないアフガニスタンと戦争を遂行中の合衆国。9.11以降のアメリカの軍事戦略は、 敵国と闘う戦争から、一般の市民さえ標的にせざるを得ない無差別な戦闘行為へと変貌しました。 大量破壊兵器を製造しているからという理由で、9.11となんらの関係もな…
タグ:貧困・福祉 / 憲法・平和 / 本
あふれる憎悪、見たくないのに 『憎悪の広告』能川元一・早川タダノリ
2015.11.01 Sun
ネットを開いて、たとえば「慰安婦」と検索してみる。すると、動画から、ブログから、日常とはとても思えない罵詈雑言があふれ出す。 しかし、じっさいに日本社会の日常は、とても「まとも」とは思えないような、目を覆いたくなるような人格を毀損するような言葉にあふれ かえっている。 本書は、1994年からの20年間、全国紙に掲載された広告をとりあげ、…
私たちはジェンダー平等政策を求めます
タグ:慰安婦 / 本
旅の出会い(飛騨高山で出会った食べ物たち)――岡野八代
2011.10.21 Fri
旅にでかけて、思い出深い出会いというと、なんといっても人との出会いだろう。でも、旅の支度のほとんどに、現地で何を食べるのかを考えることに費やす私は、出会うのも、そう食べ物なのです。今回紹介するのは、飛騨高山で出会った食べ物たち。キュルノンチュエの白カビ・サラミ(正式名称は違うが、覚えられない)との出会いは、じつは伊勢のおかげ横町http:…
私のおすすめ
タグ:食 / ショッピング / お取り寄せ
夏の過ごし方 素麺派?冷麦派? - 岡野八代
2011.08.25 Thu
子どもの頃、夏のうれしい食事の一つといえば、そうめんだと思っていました。ですが、今思えば、それは冷麦だったのです。味がどうだったか定かではありませんが、冷麦には、そうめんにない喜びがありました。それは、ほんの数筋入っている、赤や緑の麺。いつも、兄との奪い合いでした。今思えばあれは、人工着色料で染められていたのだろうな。あの貴重な数筋をめぐ…
タグ:くらし・生活 / 食 / 料理
イベント情報
わたしたちの〈はて?〉~ 女性の生きづらさ はどこからくるの
12/22(日)10時00分〜
東大手サロン【第78回】ちょっとだけ飛び出した公務員・伊藤満
12/22(日)19時00分〜
SOGIEオープンルーム忘年会
12/28(土)14時00分〜
市民協働フォーラム ケアは家族の問題か~ヤングケアラーを知
01/11(土)13時30分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
芸能界を変える たった一人から始まった働き方改革 (岩波新書) / 著者:森崎 めぐ...
朝鮮料理店・産業「慰安所」と朝鮮の女性たち 改訂版 / 著者:高麗博物館朝鮮女性...
「ビックリハウス」と政治関心の戦後史――サブカルチャー雑誌がつくった若者共同体 ...