ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【終了しました】金丸弘美氏+上野千鶴子氏 【おいしいニッポンの未来を語る】講演会
2018.02.01 Thu
マーケットWANコーナーで、食に関するユニークな仕事をおこした女性を紹介する連載「金丸弘美のニッポンはおいしい」が好評の食総合プロデューサー 金丸弘美さん。金丸さんの新刊『田舎の力が未来をつくる!』(合同出版)の刊行を記念して、このたび、WAN理事長の上野千鶴子さんと金丸さんの講演会が開催されます。「おいしいニッポンの未来を語る」をテーマ…
続きを見る
ピックアップ
タグ:仕事・雇用 / 食
金丸弘美のニッポンはおいしい! その8 「 いろとりどりのヨーロッパ野菜が食卓を飾る」
フェアリーテール(おとぎ話)と名のついた梅紫色に白の縞のあるミニゼブラ茄子、甘いセロリのようなステッキオ、茎が牡丹色・藤色・萌黄色と色合いが織りなすホウレン草の仲間スイスチャード、鮮やかな赤みの黄色で肉やチーズを詰めてフリットにするズッキーニの花、表面が紅色で包まれ切ると紅白の輪模様が美しい蕪のような形のゴルゴなど、見たこともない美しい…
おんなの仕事づくり
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 身体・健康 / 食
金丸弘美のニッポンはおいしい! その7 山形県のブランド米沢牛を支えるお母さん
2018.01.02 Tue
山形県にご縁ができてうかがうこととなった米沢市。市の教育委員会の方に「ぜひこちらに」と案内されたのが最高級の米沢牛を送り出していることで知られる鈴木壽一さん、鈴木英行さん親子の農場だ。平成9年に全国肉用牛枝肉共励会で雌の部・最優秀賞を獲った。さらに国が認証をするGI(geographical indications=地理的表示)のブランド…
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 食
新連載「おいしい岩手」がスタートしました!
2017.12.18 Mon
書いているのは、岩手県盛岡在住の会員、植田朱美さん。 植田さんは「もりおか女性センター」の起業応援講座にずっと関わり、応援してきました。 この講座からは、実際に会社やお店を立ち上げた女性が何人も生まれています。 このシリーズは、これ等の起業家を紹介し、応援しようという試みです。 じっさい、彼女たちが作り出すものは、本当に魅力的なのだそうで…
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 旅 / 食
浄土紀久子の染色展、好評につき販売延長!ーー上野千鶴子
10月に開催された浄土久美子さんの染色展をこちらでご紹介しましたが、好評につき、日本橋三越では取扱いを延長して店内2か所で販売しています。 ◆12月14~25日まで 10:30-19:30 ◆東京・日本橋三越本店 本館1階「スカーフ売場」 本館5階「インテリアプロモーション」 自分へのクリスマスプレゼントにい…
ギャラリー
ファッション・バッグ・腕時計
タグ:ファッション / アート
新連載「南米チリのご当地お土産ガイド」がスタートしました
2017.09.09 Sat
WANのミニコミ図書館のメンバー柳原恵さんがチリの首都サンティアゴに引っ越されて1年、 今月から「南米チリのご当地お土産ガイド」をいよいよスタートしました。 チリはジャガイモの原産地、第1回目はこのジャガイモを使ったポテトチップス「Tika」。 https://wan.or.jp/article/show/7417 取り上げたポテトチップ…
タグ:旅 / 食
金丸弘美のニッポンはおいしい! その6 瀬戸内ジャムズガーデンーー海の見える風景と180種類のジャム
2017.08.23 Wed
広島県岩国錦帯橋空港から約1時間、瀬戸内海の島、山口県周防大島「瀬戸内ジャムズガーデン」には年間7万人の人がおとずれる。10年前に開店したお店は、海の見えるお洒落なカフェスタイルのジャム屋さん。ジャムを使ったトーストやシフォンケーキ、ジャムのアイスクリーム、マーマレードの炭酸割など軽食が楽しめる。島と山口県とが大島大橋でつながっていること…
レストラン・カフェ
食べ物
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活
金丸弘美のニッポンはおいしい! その5 レシピと食べ方がついてくる多彩なジャガイモたち
2017.07.15 Sat
北海道十勝平野・村上農場http://imomame.jp/の村上智華(むらかみ・ちか)さんのジャガイモの紹介が素晴らしい。生産するジャガイモのレシピをひと月半に1回季節ごとに作成をして、購入先に届けている。それも料理の写真に材料と作り方がついていて、そのまま料理に使えるものだ。これまで作ったレシピは100以上 「ジャガイモを直接、購入さ…
〈終了しました〉「乙女の金沢展 10(ten ten)」開催!
2017.06.29 Thu
郷里が金沢のWAN理事長 上野千鶴子さんも一押しの「乙女の金沢展 10(ten ten)」が7月7日(金)から18日(火)まで、東京の二子玉川にて開催されます。 10年目を迎える「乙女の金沢展」、石川県の素敵なモノ、美味しいモノをたっぷり味わえる、この機会をお見逃しなく。 【日時詳細】 「乙女の金沢展 10(ten ten)」 201…
その他
タグ:くらし・生活 / 旅 / 食 / 地域
金丸弘美のニッポンはおいしい! 4. 子供の明るい未来を創る農業をしたい
2017.05.05 Fri
山形県米沢市で夫の我妻拓也(わがつま・たくや)さんとともに新規就農をした我妻飛鳥(わがつま・あすか)さんは、子育てをしながら、笑顔のある、農村の未来を創りたいと「野菜農園 笑伝〜EDEN〜」を営む。就農3年目を迎えた。 お子さんは3人。8歳(小学3年)、6歳(小学1年)、3歳(保育園)。 野菜を栽培して出荷をするという、これまでの農業では…
食品・飲料
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 子育て・教育 / 食
イベント情報
【函館】柳原恵さんを囲んで懇談会 「女性史インタビューとミ
04/01(火)13時30分〜
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...