新作映画評・エッセイ
-
映画評:パガニーニ―愛と狂気の天才ヴァイオリスト 河野貴代美
2014.06.02 Mon
音楽(家)映画のすばらしさは、主題(家)にかかわる音楽が断片的とはいえ全編に流れることである。「アマデウス」や彼の姉を描いた「ナンネル・モーツアルト」はまだ記憶に新しい。一方映画音楽もそれはそれで楽しく、音楽それ自体が、観賞した各時代の各人の感情生活(特に感傷!)をいつまでも保持する。そこだけは色あせない情緒という宝の置き場。 ここに紹介…
タグ:くらし・生活 / 河野貴代美 / 女とアート(映画/演劇/ドラマ/パフォーマンス/音楽/美術/絵画/写真/文学) / ドイツ映画
-
2014.05.24 Sat
特別企画 『8月の家族たち』ウィメンズ・アクション・ネットワーク(WAN)の女たちが、公開中の旬の映画を語るウェブ座談会。ジェンダー・女性表象など、独自の視点から新作映画/DVDを紹介するWAN映画欄(C-WAN)担当者たちが自ら企画・立案・実施しました。オンライン・チャットのコメント機能を利用して、皆が自由にコメントを寄せ合います。…
タグ:子育て・教育 / ファッション / 映画 / 家族 / 介護 / 母と娘 / 多様な家族 / 姉妹 / 母子関係 / 川口恵子 / メリル・ストリープ / アメリカ映画 / 宮本明子 / 女性表象 / 仁生碧 / 女と映画 / ジョン・ウェルズ / ジュリア・ロバーツ
-
『8月の家族たち』 怪物的な母親像をメリル・ストリープが熱演―背後に「父と息子」の物語 川口恵子
2014.05.02 Fri
特別企画 『8月の家族たち』 八月のけだるい夏の昼下がり、アメリカ南西部オクラホマ州の古びた屋敷の一角で劇作家サム・シェパード演じる老夫が重病に冒された妻をケアするために新しく雇った家政婦を前に、穏やかに、話をしている。そこに、本作でアカデミー主演女優賞にノミネートされたメリル・ストリープ演じる神話的なまでに怪物的な毒舌妻ヴァイオ…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 母と娘 / 姉妹 / 川口恵子 / アメリカ映画
-
特別企画 『8月の家族たち』をめぐって 「こわい」母親像 宮本明子
2014.03.31 Mon
特別企画関連記事:第86回アカデミー賞主演女優賞ノミネート作品 名優同士が、家族の秘密をめぐって熱い駆け引きを演じる。なかでも、メリル・ストリープ演じる母親がてごわい。彼女の姿、存在感が、かつてみた映画『エレンディラ』(ルイ・グエッラ監督)に登場する強烈な祖母の姿にかさなった。『エレンディラ』の祖母はこわい。少女、エレンディラを娼婦として…
タグ:貧困・福祉 / 非婚・結婚・離婚 / 高齢社会 / 子育て・教育 / ファッション / 家族 / 介護 / 母と娘 / 多様な家族 / 姉妹 / 母子関係 / メリル・ストリープ / アメリカ映画 / 宮本明子 / 女性表象 / 女と映画 / ジョン・ウェルズ / ジュリア・ロバーツ