連続エッセイ
-
「男らしく、楽しい人生を送りたい」なんて(やはり気になることば・9) 遠藤織枝
2016.11.01 Tue
まだそんなことを言っているんですか、と新聞を読みながらあきれています。10月29日の朝日新聞の「悩みのるつぼ」で79歳の男性が相談しています。若いころ関係した多くの女性が忘れられなくて、電話しても全員から即断られる、欲望と未練を断ち切ってもっと男らしく楽しい人生を送りたいが、どうしたらいいのか、というものです。ばかばかしい相談で、いちい…
タグ:男らしさ / ジェンダー・イメージ / ジェンダー・バイアス / 遠藤織枝 / ことば
-
2016.10.15 Sat
発達障害かもしれない子どもと育つということ。42 面会交流はDVの続きである。 自分の連載を読み返した。1年前に「最近、娘にイライラすることが、劇的に減った」と書いてある。びっくり。その後は「疲れている。疲れている」の連続。「イライラすることが、劇的に減った」と書いたときの、「子育てもなんとかひと段落ついたな」…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 非婚・結婚・離婚 / 子育て・教育 / DV
-
2016.10.15 Sat
発達障害かもしれない娘と育つということ。41 連載を1回お休みさせてもらった。記事もどうも元気の出るようなものにならなくて、申し訳ない。疲れている。 自己免疫疾患の病気をいくつも抱えている。原因は多々あるだろうが、引き金を引いているのはストレスらしい。そもそも結婚生活も大変だったが、離婚をめぐっても困難が多く、さらに…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 非婚・結婚・離婚 / 子育て・教育 / DV
-
第16回 乳がんを寄せつけない暮らし ~山歩きは瞑想だと気がついた~ 中村 設子
2016.10.10 Mon
にわか「山ガール」になって 「乳がん」の手術で右乳房を切除した直後、私はまっすぐ歩くことさえままならない状態になった。からだがふらつくと、精神的にもぶれやすい。気持ちがふさぎこみ、ますます内向的になってしまう。些細なことにも怒りっぽくなり、感情が抑えられない不安定な精神状態が続いた。からだを動かしたほうがいい、細胞を活性化させるにはス…
タグ:身体・健康