ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
「何を怖れる」シネマ&トークリレーin鳥取県
2015.07.10 Fri
2015年1月17日。十人十色の岸本美鈴さんから「映画するよ。上野千鶴子さんと鍋囲んで交流会もするで!!」と姉、門脇のもとに1通のメール。雪の中、用瀬(もちがせ)へ。30人位、色々な地域の人がいました。映画試写後、鍋を囲みながら、試写で終わらしたらイケン(駄目)。ヨッシャ!鳥取県横断映画会しよう!!!もちろんその時は“もれなく上野千鶴子が…
続きを見る
タグ:映画 / フェミニズム / 女性学 / 上野千鶴子 / 何を怖れる / 鳥取
【上野千鶴子:東京大学退職記念特別講演】生き延びるための思想
2015.06.19 Fri
上野千鶴子 退職記念特別講演 「生き延びるための思想」日時:2011年7月9日 会場:東京大学弥生講堂 18年勤めた東京大学を、定年まであと2年を残して退職。2011年3月15日に予定されていた最終講義は、3.11の東日本大震災のため中止となりました。代わって7月9日に卒業生たちが企画してくれたのがこの公開講演。3.11とその後…
最終講義
タグ:フェミニズム / 女性学 / 上野千鶴子 / ジェンダー研究
養育費とは…親権・監護権とはなにか 4章 離婚と子ども【打越さく良の離婚ガイド】4-4(46)
2015.06.18 Thu
46 養育費とは夫と離婚と子ども(14歳10か月)の親権者は私がなることまでは合意したのですが、養育費の金額が、決まりません。はじめは、「勝手に出て行ったのだから、勝手にやれ」と言っていたのが、払わなくてはいけないことはようやくわかってくれました。でも、自分が熱心に受験させた私立中学校の学費分はびた一文払わないと言い張ります。あきらめるほ…
打越さく良の離婚ガイド
タグ:非婚・結婚・離婚 / フェミニズム / 女性学 / 弁護士 / 打越さく良 / 親権 / 養育費 / 暮らし・生活 / 監護権 / 学費 / 算定表
木村朗子 『女たちの平安宮廷──『栄花物語』によむ権力と性』
2015.06.11 Thu
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. ◎オバチャンの啓示 編集者にとって、帯の惹句は毎度アタマを悩ますところ。つい説明くさくなってしまいます。Amazonでの内容紹介の書き出しは、「本書は、平安時代の摂関政治がどのように権力を生み出していったか、そのしくみについて女たちの後宮世界か…
著者・編集者からの紹介
タグ:セクシュアリティ / 本 / フェミニズム / 女性学
日本女性学会 2015年度大会
2015.05.20 Wed
★日本女性学会 2015年度大会★シンポジウムテーマ「スポーツにおける男性性の解体―<周辺>からの試み」既存の学問体系をこえた女性学の確立をめざして活動している日本女性学会、2015年度は、大会を京都で開催します。女性の身体活動への参加(主にスポーツ)とジェンダーの関係をテーマにシンポジウムを、また女性学のさまざまな分野にわたる研究報告を…
日本女性学会
タグ:スポーツ / 女性学 / 男性性
親権・監護権とはなにか 4章 離婚と子ども【打越さく良の離婚ガイド】4-2(45)
2015.05.18 Mon
45 親権・監護権とはなにか夫が、離婚するなら、親権は譲れない、親権者が自分なら監護権は私にやってもいい、と言っています。親権とか監護権って何ですか。あるいは、せめて長男だけは親権を譲れない、長女二女は私が親権者でもいい、と言っていますがどう考えたらいいでしょうか。 ◎ 親権民法818条1項は、未成年の子は父母の親権に服するとしています…
タグ:非婚・結婚・離婚 / くらし・生活 / フェミニズム / 家族 / 女性学 / 離婚 / 弁護士 / 打越さく良 / 親権 / 離婚ガイド
第34回山川菊栄賞贈呈式
2015.04.25 Sat
山川菊栄記念会 婦人問題研究奨励金(通称「山川菊栄賞」)最終回となった第34回贈呈式のようすをお届けします。各選考委員からのメッセージも必見!日時:2015年2月28日 会場:YMCAアジア青少年センター ホール贈呈対象者と贈呈対象作 平井和子さん 『日本占領とジェンダー―米軍・売買春と日本女性たち』(有志舎2014年8月)塚原久美さ…
連携する団体のイベント記録
タグ:女性学 / 山川菊栄 / 山川菊栄記念会 / 研究
離婚するとき子どものことでは何を決めたらいいか 4章 離婚と子ども【打越さく良の離婚ガイド】4-1(44)
2015.04.18 Sat
44 離婚するとき子どものことでは何を決めたらいいか 離婚したいと思っていますが、子どものことでは何を取り決めたらいいでしょうか。 ◎ 親権者の指定夫婦に未成年の子どもがいる場合、協議離婚の際に父母のどちらか一方を親権者として定める必要があります(民法765条・819条1項)。調停では、離婚の合意が出来ても、親権者について合意ができない…
タグ:非婚・結婚・離婚 / くらし・生活 / フェミニズム / 家族 / 女性学 / 離婚 / 弁護士 / 打越さく良 / 面会交流 / 親権 / 養育費 / 離婚ガイド
和光GF読書会へのお誘い
2015.04.01 Wed
和光大学GF読書会は、井上輝子さんを中心に活動する会です。 2015年度前期の予定は、以下の通りです。<時間> 毎週火曜日13:00~15:00(第3火曜日を除く)<会場> 和光大学ジェンダー・フリースペース〈G棟104〉 https://www.wako.ac.jp/access/campus.html<参加費> 半期100…
タグ:女性学 / ジェンダー研究 / 井上輝子 / 和光大学 / ジェンダーフリー
【井上輝子:和光大学 最終講義】「女性学と私ー40年の歩みから」
2015.03.31 Tue
井上輝子 最終講義 2012年2月4日 「女性学と私―40年の歩みから」井上輝子さん最終講義の約1年前に、公開シンポジウム「女性学の挑戦―和光大学35年の経験から」を開催し、記録集もまとめたので、最終講義では、私自身の女性学との出会いから始め、個人的な研究史をたどることに力点を置きました。そして最後に、なぜ私がいまだに女性学にこだわるのか…
タグ:女性運動 / フェミニズム / 女性学 / ウーマン・リブ / メディア / 井上輝子 / 女性雑誌
イベント情報
展覧会 Chatterbox Ⅴ―4人で重ねるイメージと行為
03/31(月)11時30分〜
【函館】柳原恵さんを囲んで懇談会 「女性史インタビューとミ
04/01(火)13時30分〜
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...