-
2023.09.18 Mon
平和を求め軍拡を許さない女たちの会は、実り多かった6月4日(日)の第1回シンポジウムに続き、第2回シンポジウムを開催します。基調講演とパネルディスカッションを通じて、社会的弱者への公的支援や教育政策が軍拡のしわ寄せを受ける政治状況を論じ、私たち一人一人に何ができるのかを共に考えます。 ●日 時:2023年10月2…
タグ:憲法・平和
-
エリザベス・コッブス『ハロー・ガールズーーアメリカ初の女性兵士となった電話交換手たち』(石井香江監修、綿谷志穂訳) ◆明石書店編集部・村上
2023.09.18 Mon
本書は、第一次世界大戦で電話交換手として活躍した、アメリカ陸軍通信隊の「ハロー・ガールズ」と呼ばれた女性たちに光を当てた歴史書です。 本書の主役のハロー・ガールズたちは、フランス語に堪能なバイリンガルの女性たちで、電話交換手として同盟国との連絡を仲介しました。いつでもどこでも通話できることが当たり前になった現代では、もはや想像することも…
タグ:本
-
WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベース新規登録論文
2023.09.17 Sun
WAN女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の6件の論文を登録しました。これにより、登録論文数は1545件となりました。 ☞データベースはこちら https://wan.or.jp/hakuron/search/ ❖斉藤 史朗:日本社会学における家理論の形成と展開 : その社会像と政治観 ❖呉 桐:「モダンガール」の歴史…
タグ:本
-
エルス・シュミッツ・ゴーア(陽の当たらなかった女性作曲家たち Ⅳ-8) 石本裕子
2023.09.15 Fri
シリーズIV 第8回はエルス・シュミッツ-ゴーア(Else Schmitz-Gohr) をお送りします。1901年にドイツのケルンに生まれ、同地で1987年に亡くなりました。姉妹にはバイオリニストで歌手だったRia、叔父には高名な指揮者のアルトゥール・ニキシュ(Arthur Nikisc、 1855-1892)がいました。 ケルンの…