連続エッセイ
-
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#32【人生スイッチと私】 あべ絵里奈
2020.10.05 Mon
あっという間に10月、北海道のラジオでは昨日は雪虫の話題もやっていた。 本州の皆さまは雪虫はご存じだろうか。 雪虫を見ると初雪が降るという北海道の風物詩の昆虫のことで正式名は別にあるのだそうだ。 春のコロナ禍の一連の怒涛の活動を行ってきて、休む暇もなく、今は高校生団体とのコラボ企画や、11月に開催する子どもイベント、そして、組織作りと…
タグ:子育て・教育
-
福島の原発事故被災者レポート(7) 黒い雨と涙雨 KATRIN
2020.09.11 Fri
2020.9.11 Fri 福島の原発事故から9年半。 線量計は、毎時、0.26マイクロシーベルトを表示した。 線量計を携え訪れたのは、両親が眠る福島県福島市の静かな墓地。 相変わらずの高線量だ。 私は福島在住の家族に気づかれぬよう線量計をバッグに忍ばせこっそりと計測した。 私の避難元である福島県福島市は、福島県北東部に位置する県…
タグ:福島第一原発
-
マリア・シマノフスカ(陽の当たらなかった女性作曲家たちⅢ-1) 石本裕子
2020.08.17 Mon
今月より、「陽の当たらなかった女性作曲家たち」のシリーズIIIを始めさせていただきます。 また、来る9月11日にドイツのナクソス(NAXOS)より女性作曲家作品集のCD、”Pioneers”(パイオニアたち)が発売されます。もともとはWANのサイト上から始まったエッセイと作品演奏が、このような進展を見ましたこと、心よりお礼申し上げま…
タグ:音楽 / 女と音楽 / 石本裕子 / ピアノ / 陽の当たらなかった女性作曲家たち