ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
「慰安婦は必要だった」!? 橋下市長の人権感覚を問う
2013.05.13 Mon
橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)の驚くべき発言。戦時中の旧日本軍慰安婦について、「銃弾が雨嵐のごとく飛び交う中で命をかけて走っていくときに、精神的にも高ぶっている猛者集団をどこかで休息させてあげようと思ったら、慰安婦制度は必要なのは誰だってわかる」(朝日新聞デジタル 2013年5月13日 より)。だから慰安婦は必要だったと。慰安婦に…
続きを見る
ちょっとしたニュース
タグ:慰安婦 / 戦時性暴力 / 軍隊性奴隷制
『ナショナリズムとジェンダー 新版』 ちづこのブログNo.36
2012.10.27 Sat
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.岩波現代文庫「上野千鶴子の仕事」シリーズに二冊の新刊が同時発売となりました。『生き延びるための思想』『ナショナリズムとジェンダー』、いずれも増補新版です。その「自著解題」にあたる「あとがき」をご紹介します。前回『生きのびるための思想 新版』に引き…
ブログ
タグ:慰安婦 / 上野千鶴子
志水・山下編『「慰安婦」問題の解決に向けて---開かれた議論のために』
2012.10.24 Wed
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. 本書は、1991年金学順(キム・ハクスン)さんの「慰安婦」としての告発以降、それぞれの立場からこの問題を、戦後日本社会の歴史、政治、文化、ジェンダー構造を問い直す問題として、真剣に向き合ってきた者たちとの間に交わされた、シンポジウム(2012年…
著者・編集者からの紹介
タグ:慰安婦 / 本 / 戦時性暴力
「慰安婦」について橋下大阪市長に公開質問状を出しました。 - 日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク
2012.08.26 Sun
8/21、橋下大阪市長は記者会見で、竹島問題に関連して「慰安婦」問題について、「強制連行はなかった」、「証拠があれば、韓国は示して」、「河野談話を踏襲するのか」、「『慰安婦』制度は、今は非常に倫理的に問題がある制度かもしれないが、当時の時代背景でどうだったかをはっきりすべき」、「近現代史教育の充実を」などと発言しました。 この発言につい…
タグ:慰安婦 / 戦時性暴力 / 女性に対する暴力
オルタナティブ・メディアをめざして ちづこのブログNo.29
2012.07.10 Tue
このところWANのトップページでV-WANニュースという動画を配信していることをご存じでしょうか。やってみたらウェブ上の動画配信の敷居はすこぶる低く、いろんなことができるメディアだとわかりました。OurPlanetの白石さんに招かれて同席した市民メディアについての公開シンポ。その席で、思わず「アワプラと同じくオルタナティブ・メディアを担っ…
タグ:女性運動 / 慰安婦 / 脱原発 / 上野千鶴子 / 熱田敬子
大飯再稼働反対6月ドキュメント〜反対・再稼働・そして〜【v-wanニュース】
2012.07.03 Tue
【v-wanニュース】ウィメンズ・アクション・ネットワークのビデオ班VoicesWanが伝えるニュース。今回は、官邸前で金曜日に行われている再稼働反対デモの、6/15〜29の様子を投稿・取材映像と写真でダイジェストにおおくりします。やむにやまれぬ気持ちでデモに参加し、声をあげはじめた人たちの言葉をお聴きください。 また、大飯再稼働に揺れ…
取材ニュース
第6回上野ゼミ 書評セッション 映像 古市憲寿『絶望の国の幸福な若者たち』
2012.04.16 Mon
つづき(アーカイブ)はこちらから WANオリジナル動画配信中 こちらもどうぞ 元慰安婦ハルモニの声を聞こう(ソウル編) 日本からの問題解決の声を響かせよう(日本各地編) ネット上では慰安婦問題に関して排外的で偏った情報が流れがちです。もっと多様な声を拡げるため、これらの動画についてツイッターやSNSで周囲にもお知らせください。…
うえのゼミ
レポート
「慰安婦」問題 その⑤: シンポジウム午後の部 概要 和田昌也
2012.04.01 Sun
お待たせしました! 3.10 「「慰安婦」問題解決に向けて」シンポジウム午後の部の概要を、和田さんが熱のこもった文章で再現してくれました。 ・岡野八代「修復的正義―国民基金が閉ざした未来」「修復的正義」の観点から、国民基金の問題点を剔抉し、有り得べき慰安婦問題解決の方途を提示する。これらは慰安婦問題の最終的解決としての「和解」へと繋がるも…
団体特集
慰安婦問題
シリーズ
タグ:慰安婦 / 岡野八代 / 戦時性暴力 / 軍隊性奴隷制 / 和田昌也
「慰安婦」問題 その④: シンポジウム午前の部概要 姜喜代
2012.03.19 Mon
さて、シリーズでお知らせしてきた、3.10「「慰安婦」問題の解決をめざして」シンポジウムですが、今回より、前半・後半・全体討論と3回に分けて、レポートをお伝えしていきます。まずは、午前の部より、姜さんからのレポートです。鄭柚鎮(ちょん・ゆじん)さん: 「国民基金」をめぐる再現の政治学誰が誰の話を聞き取り組織化していくか。被害者の言葉をどう…
タグ:慰安婦 / 戦時性暴力 / 軍隊性奴隷制 / 姜喜代
ソウル編:慰安婦問題の解決を求めて---1000回目のソウル水曜デモ2011.12.14
2012.02.03 Fri
1991年8月に金学順(キム・ハクスン)さん始め、かつて「慰安婦」とされた女性たちが自ら声を上げ始めた。それ以前にも、戦後日本社会のそこかしこで「慰安婦」の存在は、大きな声でではないが語られていた。兵士たちの証言、時に美化された「慰安婦」との想い出など。たとえば、『総員玉砕せよ!』の「あとがき」で、「ぼくは戦記物をかくとわけのわからない…
タグ:慰安婦
イベント情報
<初級6/6(火), 中級6/7(水)開催>NPO・非営利団
06/06(火)10時00分〜
保育サポーター養成講座(全6回)
06/07(水)13時30分〜
あたたかい自己分析と包括的な考え方
06/09(金)10時00分〜
豊島区◇エポック10フェスタ2023メインイベント浅倉むつ子
06/09(金)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
私たちは黙らない! / 著者:平和を求め軍拡を許さない女たちの会 関西 /...
「AV女優」の社会学 増補新版: なぜ彼女たちは饒舌に自らを語るのか / 著者:鈴木...
「助けて」と言える社会へ 性暴力と男女不平等社会 / 著者:大沢 真知子 / 2023/0...