ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【WANフェミニズム入門塾】「新編 日本のフェミニズム」講義動画がそろいました!
2023.01.26 Thu
2021年10月に開講した「WANフェミニズム入門塾」、2022年11月にて全12回の講座が終了しました。 『新編 日本のフェミニズム』刊行以降10年間のアップデイト情報満載の、豪華な顔ぶれの講師陣による 熱い講義が毎回行われ、学びは勿論、講義を通して自分自身とも向き合い、今まで気づかなかったことに気づく いいきっかけをそれぞれが得る場…
続きを見る
新編「日本のフェミニズム」
タグ:慰安婦 / 仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / くらし・生活 / 身体・健康 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / 本 / DV
「フェミニズム入門塾 動画リスト」
2023.01.25 Wed
一年に渡り開講した「フェミニズム入門塾」が終了しました。 10年前のブックトーク動画とともに、入門塾での講義動画を加えてバージョンアップした「フェミニズム入門塾 動画リスト」が完成しました。 こちらをフルに活用してフェミニズムを学び、更に理解を深めて下さい。 入門塾_講義動画一覧.xlsx…
タグ:仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / 身体・健康 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / DV
【WANフェミニズム塾⑫ 動画公開】『新編 日本のフェミニズム』第12巻「男性学」 ◆解説 伊藤公雄
2023.01.16 Mon
【WANフェミニズム塾⑫ 動画公開】『新編 日本のフェミニズム』第12巻「男性学」 ◆解説 伊藤公雄 2021年から始まったWANフェミニズム入門塾の第12回。 『新編 日本のフェミニズム』刊行以降10年間のアップデイト情報満載のこの動画をご覧いただき、岩波『新編 日本のフェミニズム』第12巻「男性学」を参照し、学びを深めて下さい。 …
タグ:仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / DV
「WAN主催シンポジウムーおとなの女が学ぶということー」参加者の声
2022.12.28 Wed
【参加者の声を報告します】11月2日開催オンラインイベント WAN主催シンポジウムーおとなの女が学ぶということー村田晶子著「『おとなの女』の自己教育思想―国立市公民館女性問題学習・保育室活動を中心に」の書評セッションに続き、当事者の発表、おとなの女が学ぶことの過去・現在・未来についてのディスカッションを行いました。 シンポジウム第3部登…
うえのゼミ
レポート
上野ゼミ
BOOK TALK
タグ:高齢社会 / 子育て・教育
女子受験生への応援歌−−医学部入試における女性差別対策弁護団日記(連載34)◆櫻町直樹
2022.12.20 Tue
「医学部入試における女性差別対策弁護団」のリレーエッセイ。34回目の今回は、弁護団事務局の櫻町直樹が担当します。 1 学校法人東京医科大学に対する訴訟について(控訴の申立て) 前回のエッセイでお伝えしておりましたように、令和4(2022)年9月26日、学校法人東京医科大学に対する損害賠償請求訴訟で判決の言渡しを受けた原告28名のうち、半…
シリーズ
連続エッセイ
女子受験生への応援歌
タグ:仕事・雇用 / 子育て・教育 / 女性差別
【動画をアップしました】WAN主催シンポジウムーおとなの女が学ぶということ―
11月2日(水)に開催のシンポジウム「おとなの女が学ぶということ」、100名以上もの方々にご参加いただき、 登壇者の発表や討論も熱のこもったものとなりました。 当日の様子をぜひ動画にてご覧いただき、国立市公民館での女性問題学習の歴史と変質、 女性問題学習講座を受けて羽ばたいた女性たち、講座運営側のご苦労など、 「おとなの女が学ぶというこ…
タグ:仕事・雇用 / 女性政策 / 子育て・教育 / 本
ボストン便り no.9:渡邊哲子「やり始めてしまって・・・・、で、今に至る私」
2022.11.27 Sun
渡邊哲子(わたなべさとこ)プロフィール 兵庫県神戸市出身。南カリフォルニア大学(USC)にてソーシャルワーク大学院修士号を取得。2010年米国ニューイングランド地方6州に住む日本人と日系人のための社会福祉の非営利団体「JB Line, Inc.」を設立。日英語のサポートライン、ケースマネジメント、シニアサポート、離婚・親権・ハーグ条約…
河野貴代美のボストン留学便り
ボストン便り
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 子育て・教育 / 旅 / ボストン
【WANフェミニズム塾⑪ 動画公開】『新編 日本のフェミニズム』第10巻「女性史・ジェンダー史」 ◆解説 平井和子
2021年から始まったWANフェミニズム入門塾の第11回。 『新編 日本のフェミニズム』刊行以降10年間のアップデイト情報満載のこの動画をご覧いただき、岩波『新編 日本のフェミニズム』第10巻「女性史・ジェンダー史」を参照し、学びを深めて下さい。 ****************************************** 岩波…
タグ:慰安婦 / 仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / くらし・生活 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 憲法・平和 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / DV
第57回 上野ゼミ 書評セッション
2022.11.01 Tue
第57回:上野ゼミ 書評セッション 「ケアするのは誰か?新しい民主主義のかたち」 by Joan C. Tronto, ジョアン・C トロント,etal. Oct 21,2020 岡野八代(翻・著) ◆日 時:2022年11月19日(土)19時~21時 ◆場 所:オンライン開催 ◆ページ下部のPeatixのURLよりお申込みください…
予告
タグ:慰安婦 / 仕事・雇用 / DV・性暴力・ハラスメント / セクシュアリティ / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 子育て・教育 / 性表現 / LGBT / DV
WAN主催シンポジウムーおとなの女が学ぶということ― <定員数をアップグレイドしました!>
2022.10.17 Mon
働く女の約5割が何らかの方法で勉強に取り組んでいる。今はしていないが近いうちに勉強を始めたいと思う女を加えると、学ぶことに関心を持つ女は8割に上る※。 学びを通して、女の生き方・あり方を縛る習慣や通念に疑問を抱き、新たな価値観や認識を獲得して、自分を育て直した女たちがいる。 1970年代から80年代にかけて全国の女性会館、公民館を中心に女…
タグ:女性政策 / 子育て・教育 / 本
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...