集会・イベントレポート
-
【 5月11日開催】トランスジェンダーへのバックラッシュに揺れるアメリカの情勢を学ぶ勉強会
2025.04.07 Mon
現在アメリカでは人種やジェンダー等マイノリティの権利と平等を推進する政策DEI(多様性とインクルージョン)へのバックラッシュが激化し、とりわけトランスジェンダーへのバックラッシュは深刻です。以下はアメリカの現状を知ることのできる貴重な勉強会(無料・日本語通訳付き)のご案内です。 【転載】 2025年現在、トランプ大統領の再選により、ア…
タグ:トランスジェンダー
-
2025.03.15 Sat
1月開催の2024年度フォーラム労働・社会政策・ジェンダー例会「ケアの再公共化とフェミニズムの政治―福祉国家・ケア・新自由主義」(2025年1月28日実施)」の報告集が完成しましたのでお申込みいただけるフォームをご案内させていただきます。 多数の方にご参加いただきました2025年1月28日開催の当フォーラム第2回例会 「ケアの再…
タグ:女性政策
-
【投稿】ウィメンズマーチ東京2025参加レポート ◆ nabako、haru 他
2025.03.13 Thu
ウィメンズマーチ東京2025参加レポート ◆nabako 2025年3月8日、はじめてウィメンズマーチ東京に参加してみた。 ■集合場所は神宮通公園の「北側」 集合は13時。少し前に神宮通公園に到着した。これから交通整理にあたると思わしき警察官の集団や、ちらほら参加者らしい方がいるのを横目で眺めつつ、トイレに行列して出てきたら、公園には誰…
タグ:国際女性デー
-
【3月5日】夫婦 同姓・別姓をどちらも選べる社会へ 〜DV加害と改姓負担の経験から学ぶ〜
2025.02.26 Wed
選択的夫婦別姓について、石破首相は1月27日衆院代表質問で「いつまでも結論を先延ばしてよい問題ではない」と回答しました。 多くの人が自分ごととして捉え、考えるための情報提供として以下の講座を実施します。 ぜひご参加ください。 夫婦 同姓・別姓をどちらも選べる社会へ 〜DV加害と改姓負担の経験から学ぶ〜 90分間のオンライン(Zoom…
タグ:選択的夫婦別姓
-
国際女性デー記念セミナー「男女共同参画に向けた新たな機運の醸成 ― 女性にとって働きやすい職場環境を目指して」 ◆駐日欧州連合(EU)代表部・日本・EU友好議員連盟共催
-
報告集(PDF)のご案内「ケア・フェミニズムの視点からみた政策的課題とは」第1回「ひとり親支援策のこれまでとこれから」(フォーラム労働・社会政策・ジェンダー2024年度例会シリーズ)」
2025.01.01 Wed
フォーラム 労働・社会政策・ジェンダーでは2024年度例会シリーズとして、「ケア・フェミニズムの視点からみた政策的課題とは」をテーマに連続講演会を開催しております。 昨年10月に開催いたしました、フォーラム労働・社会政策・ジェンダー2024年度例会第1回「ひとり親支援策のこれまでとこれから」の報告集が完成いたしました。以下のフォー…
タグ:女性政策