著者・編集者からの紹介
-
ローズマリー マカーニー他著『わたしは女の子だから』 紛争や貧困や差別にも負けない。8人の女の子たちの夢と挑戦 uemura
2019.11.26 Tue
「女の子だから」という理由で、学校に行かせてもらえず働かされたり、貧困のために売られたり、幼いうちに結婚させられたりする子は世界にたくさんいます。 本書に紹介されている、ウガンダやネパールなどの8人の女の子たちがそうです。でも、彼女たちは夢を心の支えに、決してあきらめません。教育を受けるチャンスをつかみ、お金を稼ぐ手段を知って、苦境から抜…
タグ:本
-
岡 久美子著『こころの旅』 この物語の作者も、主人公もあなたです! 岡 久美子
2019.11.26 Tue
このノートを手に取っていただいた方に、世界や日本の歴史的な出来事、社会現象などを手掛かりにこれまでの人生を振り返り、大切にしてきたことや価値観などを再確認していただく。そして、それらを踏まえて、「最期まで私らしく生きるために」望む医療や望まない医療を記したり、「あなたらしく逝くために」自分らしい逝き方を決めておき、わかってくれる人にゆだね…
タグ:本
-
メイソン・カリー著『天才たちの日課 女性編』 女性はいかにして「仕事」と「生活」の折り合いをつけていたのか。143通りの試行錯誤。 宮迫憲彦
2019.10.16 Wed
本書は、2014年に刊行された『天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々』の続編です。 前作は、作家や画家、音楽家など「天才」と呼ばれている人物がどのような日常を過ごしていたのか、そしてその日常にどのようなルーティンを持っていたのか(例:ベートーヴェンは朝のコーヒーのために豆をきっちり60粒数えていた)を紹…
タグ:本
-
日本子どもを守る会【編】『子ども白書2019』 子どもの権利条約30年のいま 伊藤知代
2019.10.06 Sun
スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさん(16歳)が、国連で「気候危機は子どもの権利の侵害だ」と訴えました。子どもの権利ってなに? と思った方は、『子ども白書2019』の特集「子どもの権利条約30年のいま」をお読みください。権利とは、決して子どものワガママではないことがわかるはずです。 1964年に創刊された『子ども白書』(日本子…
タグ:本
-
ゼン・ハニーカット著『UNSTOPPABLE(ルビ:あきらめない』 食を大企業から取り戻す! 雨宮由李子
2019.10.01 Tue
長男は牛乳、ナッツ、食用色素、小麦、グルテン、その他多くの食品アレルギーを持ち、次男はグリホサート農薬に腸を毒され、そして三男はピーナッツを食べたこともないのにピーナッツアレルギー。 どうして私の子どもたちが? いったい食べものに何が起きているの? と子どもの健康を取り戻すために立ち上がった南カリフォルニア在住の主婦、ゼン・ハニーカッ…
タグ:本
-
八巻香織著『気もちのリテラシー』 自分の気もちの味方―Ally―になることから 八巻香織
2019.09.09 Mon
たまったり、流したり、汲んだり、目に見えないけど、毎日付き合う“気もち” それなのに、無視されたり、抑えられたり、偽られたり、ないがしろにされる“気もち” すると、膨らんだり、固まったり、暴れたり、腐ったりする“気もち” さて、“気もち”と、どう付き合おうか? “気もち”はいちばん身近な自然。 移ろいながら、いつも私と共にある自然…
タグ:本
-
『わたしも、昔は子どもでした。』 いまの空気に抗う17人の子どもな日々 伊藤知代(編集者)
2019.09.09 Mon
【香山リカ・池内了・長野ヒデ子・鈴木宣弘・池田香代子・ピーターバラカン・津田大介・上野千鶴子・有原誠治・大石芳野・宇都宮健児・糸数慶子・中野晃一・永井愛・さいきまこ・金子勝・落合恵子】 この本には、「ものいう」おとなたち17人の子ども時代の話が収められています。作家、学者、写真家、弁護士、議員、漫画家、ジャーナリスト…。「ものいう」方法は…
タグ:本
-
ミシェル・オバマ著『マイ・ストーリー』 他者の意見に耳を傾けることは美しい 八鍬しのぶ
2019.09.09 Mon
2018年11月に欧米を中心に発売されて以来、世界で1000万部の大ベストセラーになった前アメリカ合衆国ファーストレディ、ミシェル・オバマの回顧録。原題はBECOMING。人間は常に成長し続けているというのがミシェルの考え方で、本の刊行時に公開した動画でも、「自分は人生という旅の途中にいて、まだ、あるべき姿を模索している」と語っている。…
タグ:本