著者・編集者からの紹介
-
斉藤章佳著『男が痴漢になる理由』 私たちは、痴漢に対して怒っていい。 三浦ゆえ
2017.09.15 Fri
かつて、私は自身の痴漢被害を“ネタ”にしていました。もっとも頻繁に被害に遭っていたのは大学生のときでした。痴漢発生件数が多いことで全国的に知られる路線で通学していたせいもあるでしょう。日常的な被害をずっと「こんなことされても、私は平気だ」と思うことでやり過ごしていました。 身体への接触度合いが極端に強いケースはありませんでしたが、…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / DV
-
『障害のある私たちの 地域で出産、地域で子育て――11の家族の物語 』 私たちのアンチ・テロリズム〜真実の平和と福祉への旅〜 安積遊歩
2017.09.02 Sat
この本への寄稿を尾濱さんに頼まれたのは数年前になるかと思う。半分くらいまで書いて、しばらく時間が空いた。いよいよ本格的に本にするという連絡があるまで、正直その原稿を書きかけていたことも忘れていたくらいだった。 しかし世の中、異様な戦争への煽動が次々と行われ、日本の状況もどんどん平和から遠ざかってきている気がする昨今。原稿を完成させ…
タグ:子育て・教育
-
程麻・林振江 (著)『李徳全―日中国交正常化の「黄金のクサビ」を打ち込んだ中国人女性―』 戦中戦後を力強く生き抜いた、ひとりの中国人女性 林光江
2017.08.08 Tue
『李徳全―日中国交正常化の「黄金のクサビ」を打ち込んだ中国人女性―』 程麻・林振江 (著)、林光江・古市雅子 (翻訳) 、石川好 (監修) 戦後の日中関係を切り拓いた先達たちの中に、物腰柔らかく大らかで親しみやすい女性の姿がありました。かつて軍閥将軍・馮玉祥の夫人であり、のちに中華人民共和国政府の初代衛生部長(厚生大臣にあたる)となり…
タグ:歴史
-
「幕末にヤーコブ・グリムを訪問した日本人について」野口芳子 ( 大野寿子編『グリム童話と表象文化 モティーフ・ジェンダー・ステレオタイプ』から)
-
人を育てつつ、自分も育つために L.B.ニルソン著『学生を自己調整学習者に育てる:アクティブラー二ングのその先へ』 美馬のゆり
2017.07.09 Sun
本書は、日々大学生と向き合っている教職員だけでなく、さまざまな組織で研修を設計・実施している方々に、ぜひお読みいただきたいと思っています。原著を知ったのは2年ほど前のことです。読み進めるうちに、これは多くの方々と共有したいと強く思うようになり、翻訳チームを組織し、作業に取り掛かりました。 自己調整学習とは、教育心理学における教育理論体…
タグ:教育