連続エッセイ
-
「行ったわ」なんて若い外国人女性が言いますか(やはり気になることば・16) 遠藤織枝
2017.06.01 Thu
先日の朝のテレビのニュースです。外国人の観光客の間で、ゴーカートで都内めぐりというのが、今人気なんだそうです。遊園地で幼稚園児や小学生が乗って遊ぶものだと思っていたゴーカートに大きな外国人が乗って、ガイドさんの後を追って楽しそうに走っている映像が画面に写し出されていました。 そして、レポーターがその中の1人の若い女性にインタビューして…
タグ:ジェンダー・イメージ / ジェンダー・バイアス / 遠藤織枝 / ことば
-
69 離婚の方式で気をつけることはありますか 9章 渉外離婚(2)【打越さく良の離婚ガイド】
2017.05.18 Thu
ケース1 フランス人の夫と離婚することになりました。調停で離婚は可能ですか。 ケース2私と夫は中国人同士で、日本に住んでいます。日本の市役所に協議離婚の届出をしました。届出は有効でしょうか。 ケース3私と妻は韓国人同士で未成年の子どもがいます。日本の市役所に協議離婚の届け出をすれば離婚できますか。 ◎調停か審判か判決か日本では協議離婚が認…
タグ:打越さく良 / フェミニズム,家族,離婚, 打越さく良,エッセイ,離婚ガイド,親権 / 家族,離婚, 打越さく良,離婚ガイド
-
南半球から考える、日本のジェンダー(2) ~外務省プログラムで、アルゼンチン訪問~ 飯塚 友佳子
2017.05.12 Fri
アルゼンチン共和国(以下、アルゼンチン)と聞くと、みなさんはどんなことを想像されますか? スポーツが好きな人に聞けば「サッカー」と返答する人もいるでしょうし、音楽が好きな人やダンスを趣味にされている人に尋ねると、「タンゴ」と言われるでしょう。日本からは、アメリカを経由して飛行機で36時間。日本の裏側に位置するアルゼンチンには現在、11,…
タグ:女性政策
-
68 どこの国の法律が適用されますか 9章 渉外離婚(2)【打越さく良の離婚ガイド】
2017.04.18 Tue
ケース1 私はA国籍で、日本国内で日本国籍の夫と同居していましたが、その後別居しています(なお日本にいます)。夫に離婚訴訟を提起しました。準拠法はA国法ですか、日本法ですか。ケース2 B国籍の私とC国籍の妻は、婚姻時日本に住み、日本での私の国の大使館に婚姻の届出をしました。長男もB国籍を取得していますが、私と同様、日本での定住者の在留資格…
タグ:非婚・結婚・離婚 / くらし・生活 / 女性政策 / 打越さく良 / フェミニズム,家族,離婚, 打越さく良,エッセイ,離婚ガイド,親権 / 家族,離婚, 打越さく良,離婚ガイド
-
南半球から考える、日本のジェンダー(1) ~外務省プログラムで、アルゼンチン訪問~ 飯塚 友佳子
2017.04.11 Tue
今年(2017年)1月末から2月初旬にかけ、外務省の「Juntos!!中南米対日理解促進交流プログラム」でアルゼンチンを訪問しました。このプログラムは、日本とアルゼンチンの友好関係の強化と、アルゼンチンをはじめとする中南米の日系人(日本から移住し、その礎を築いた人々とその師弟たち)との交流促進に寄与する若手人材の育成を目指すもので、日本…
タグ:女性政策